【FC】
・LAGRANGE POINT SOUNDTRACKS RETURNS(16/08/18購入)
・30周年記念盤 スーパーマリオブラザーズミュージック(15/09/24購入)
→マリオランドのチャイ王国のBGMと地下BGM目当てで購入しました(ぇ
6つの金貨も良曲揃いなのに収録曲数が少ないのが残念(´・_・`)
・ファミコンサウンドヒストリーシリーズ「マリオ ザ ミュージック」(17/06/27購入)
→Dr.マリオのBGM目当てで購入!
・交響組曲「ドラゴンクエストI」(17/08/12購入)
→東京都交響楽団版。フィナーレにとても感動する。
小学校の頃の掃除開始の曲が序曲で、
掃除の終わりに流れる曲がフィナーレだったという事もあって私にとっては馴染み深い。
・交響組曲「ドラゴンクエストII」悪霊の神々(17/08/12購入)
→東京都交響楽団版。
【DS】
・ニンテンドーDS ポケモンブラック・ホワイト スーパーミュージックコレクション・幻想水滸伝ティアクライス オリジナルサウンドトラック・サガ2秘宝伝説 GODESS OF DESTINY オリジナル・サウンドトラック(18/06/20購入)
→DSのスピーカーから聴くのとイヤホンを装着してこのCDを聴くのとでは
だいぶ印象が違う曲が多かったです。秘宝の謎がヒーリングミュージックとしても好きなんだけど、
Save the worldで防衛システムとの戦いを思い出して泣く。
【PSP】
・[PSP版]STAR OCEAN Second Evolution オリジナル・サウンドトラック・最後の約束の物語 オリジナルサウンドトラック・うたの☆プリンスさまっ♪オリジナルサウンドトラック 「サウンドの☆プリンスさまっ♪」・CLOCK ZERO~終焉の一秒~オリジナルサウンドトラック・アムネシア オリジナルサウンドトラック・「セブンスドラゴン2020」オリジナル・サウンドトラック・「俺の屍を越えてゆけ」 コンプリート・サウンドトラック ~いつか きっと~【GBA】
・MOTHER 1+2 オリジナル サウンドトラック(17/09/30購入)
→選りすぐられた名曲がアレンジされて入った豪華な一枚。
他のゲームのサウンドトラックと違ってマザーのサントラは原曲そのままではなく
ボーカルが入っていたりと手が加えられているらしい。このCDはインスト曲のみ。
・MOTHER3i(20/09/25購入)
→iTunesストアにてアルバムで購入。
作曲者の酒井さんによるセレクトで、ゲーム内のBGMのアレンジverが収録されています。
このアルバムを購入した時点ではまだゲームはプレイ途中なんだけど
ダスターのテーマとか結構好きです。
【GB】
・聖剣伝説 ファイナルファンタジー外伝 Original Soundtrack(18/02/09購入)
→珍しくiTunes版を900円にて購入。単品買いよりアルバム1枚の方が安価だったので…。
個人的にはGB版をプレイしたからなのかアレンジより原曲の方がしっくりくる。
・シンセサイザー組曲「ドラゴンクエストモンスターズ1」テリーのワンダーランド(18/10/27購入)
→シンセサイザー版とオリジナル版が入っています。
今では当たり前のように過去作のBGMが最新作や派生に使用されていますが、
当時は過去作BGMが流れた時の嬉しさがハンパなかったなぁという記憶。
けど「果てしなき旅」を聴くととってもノスタルジックな気持ちになります。
DQMをプレイしていた頃は夕方にドラゴンボール(初期の)の再放送やってたな~とか思い出す。
・シンセサイザー組曲「ドラゴンクエストモンスターズ2」マルタのふしぎな鍵(18/10/27購入)
→「勇気を持って」がめっちゃ好きだったんだけど今聴くと「平和な街」や「天空の世界」も良い。
・女神転生外伝ラストバイブルII サウンドトラック(19/10/25購入)
→やっぱり「フィールド」が切なかっこよくて好き。ダンジョンもいいですね。
【3DS】
・ブレイブリーデフォルト フライング・フェアリー オリジナル・サウンドトラック・妖怪ウォッチ オリジナルサウンドトラック・ポケモン サン・ムーン スーパーミュージック・コンプリート(17/03/01購入)
・妖怪ウォッチ オリジナルサウンドトラック GAME 妖怪ウォッチ3(2019/夏購入)
→やっぱりニュー妖魔シティが一番好きなんだけど、戦闘曲を集中して聴いてみたら
ゴゴゴ・ゴッドファーザー戦のかっこよさに気付いた。
【GC】
・ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 オリジナルサウンドトラック【Wii】
・ファイアーエムブレム暁の女神 オリジナルサウンドトラック【XBOX360】
・ロストオデッセイ オリジナル・サウンドトラック(18/10/27購入)
→1000円という破格で売っていたのでラスボス戦のBGM目当てで購入。
包みを開けてみたら未開封だったので更に「!?」状態でした;
【VITA】
・「SWEET REQUIEM」 SWEET CLOWN~午前三時のオカシな道化師~ オリジナルサウンドトラック【PC】
・トライアンソロジー・サウンドトラックス -ガレキのアリス-(16/10/01購入)
→全曲は入っていなかったのがちょっと残念。というか好きな曲がほぼ入っていなかった。
・UNDERTALE SOUNDTRACK(17/12/21購入)
→1ループ構成なのがちょっと残念だけどそこは音楽再生機器でループさせるしかない!
音楽はどれも本当に素敵!雪景色、スノーフルのまち、ウォーターフェルが特に癒される。
・Recollection of "Ys1 COMPLETE"(18/05/11購入)
→iTunes版を600円にて購入。イースIをオリジナル音源でやった時に一番近い音色。
やっぱり一番長く聞く「FIRST STEP TOWARDS WARS」が印象に残ってるけど
ダームの塔の上の階層で流れている「TOWER OF THE SHADOW OF DEATH」が結構好き。
・オリジナル・サウンドトラック イース&イースIIエターナル(18/05/16購入)
→IIの曲目当てで購入。PSPで聴いていた音源に近くて良い。
・文豪とアルケミスト 劇伴音楽集(2019購入)
・Doki Doki Literature Club! (Original Soundtrack)(19/09/25購入)
→iTunesストアにてアルバムで購入。かわいらしい曲が多め。
【セガサターン】
・ときめきメモリアル オリジナル・ゲーム・サントラ2(19/01/03購入)
→SS版オリジナルゲームサントラより170曲を収録した3枚組。
セガサターン版のときメモをめっちゃ遊んでいたので欲しかったんですよ!
・セガサターン[NiGHTS]オリジナル・サウンドトラック(19/06/06購入)
→日光を浴びすぎて少し体調を崩しかけの時に作業用で流していたんだけど
すごく気分よく聴けるサウンドトラックだった。さすがナイツ。
・バーチャファイター&バーチャファイター2 MUSIC TRACKS(20/06/21購入)
→アーケード版とセガサターン版の2枚組。
やっぱりサントラをイヤホンで聴くと印象はだいぶ変わる。良い感じ!
【ドリームキャスト】
・Napple Tale 妖精図鑑(19/6/13購入)
→未プレイだけど通しで聴くと癒される。暖かかったり、不思議だったりな雰囲気の曲揃い。
坂本真綾さんのボーカル曲も2曲収録されている。
このCDに収録されている曲ってたまにTV番組でも使われていますね。
【PCエンジン】
・天外魔境II 卍MARU(19/01/03購入)
→店頭で気になって購入してみて家で調べてみたらめっちゃお買い得だった事に気付いた。
天外魔境IIもそのうち遊びたいと思っているタイトルの1つです。
【メガドライブ】
・ソニック・ザ・ヘッジホッグ1&2 サウンドトラック(19/03/19購入)
→近年になって初めて少しだけプレイしたのに何故かノスタルジックな気分になれるサウンド達。
【AC】
・ナムコゲームサウンドエクスプレスVol.24 「レイジレーサー」(2019購入)
最新コメント