もう3月も終わりですね。
3月の後半は色々あって前半にあった出来事が一気に吹き飛びました;
ついに鼻うがいに手を出しました。
鼻が痛くならないと謳っている「ハナノア シャワータイプ」

片方の鼻から洗浄液を流し込んでもう片方からその洗浄液が出てくるタイプのやつです。
まだ4回くらいしかやっていませんがまだ抵抗があるというか怖いというか…。
いくつか使用している動画を見てコツを掴もうとはしているんですけど
私の思い切りが足りていないです。
数年間、鼻水が喉の奥に落ちて痰みたいになり続ける症状に悩んでいたんですよ。
耳鼻科でも一度鼻うがいを勧められたんですけどその時はやりませんでした。
最近になってそれが自律神経にも影響を与えているという事を
ようつべの動画で知り、ついにハナノアを買ったという流れです。
なので緊張しつつも毎日ハナノアに挑戦しています!
あとは、ネットオークションでの失敗。
普段ネットオークションでの買い物はしないんですけど
カセットのみで12000円するスーファミのソフトを買ったんですよ。
金額と状態と説明文を見て大丈夫だろうと判断し購入して
翌日には届いたので喜々として封を開けて中身を取り出したらすぐに「え?」って
思うようなクオリティの偽造品でしたorz
しかし、出品写真を見てみると届いた商品と確かに同じものだったので
購入する前にそれを見抜けなかった事が悔しかった。。
手に取るとすぐにわかるものですよ。
なんかカセットが異様に軽いし、まずカセットのラベルの印刷が滲んでいて
イラストや文字の比率も正規品と違う。
出品者に連絡したら誠意のある対応をしてもらえただけ救いでした。
(正直「返品不可」って記載があったから返品が無理でも仕方ないとは思ってた)
けどこれを出品者に売ったというショップは正直許せない。
多分そういう古いゲームを取り扱ってる店員なら気付いてて売ってると思うんだけど。
さすがにあのクオリティのコピー品なら手に取った時点で気付くだろ…、そういう店の店員なら。
スーファミはやってたけど最近は古いゲームをやらない親に見せて
正規品とどう違うかを説明したけど「違いがわからない」と言っていたから
出品者もそういう感じで気付かず購入してしまったんだろうと思うと
そこまで恨む気にもならなくなりますね。向こうだって被害者な訳だし。
少し大変だったけどこの一件はとても勉強になりました。
今は久々に刀剣に復帰して一生懸命「対大侵寇防人作戦」に参加してます。
リスクのないイベントっていいなあと思いながらレベリング。小判が尽きそう。。
最新コメント