fc2ブログ



最近の楽しみが毎週更新されるタコピーの原罪と
名越先生のドキドキ文芸部分析実況動画と
狩野英孝のバイオハザード実況。

タコピーの原罪終わっちゃったな…。
最終話、泣きました。
読後感良くてよかった。
大事なのは「おはなし」する事か…。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2022032501.jpg

「王様ランキング」を全23話完走しました。

2クールという、私にとっては長めの期間でしたが
毎話展開が読めなくてとても楽しめました
面白すぎて体感時間が短すぎ!

この漫画を最初に知ったのはweb広告でした。
気にはなっていたんですけど
これも原作を買う前にアニメ化された感じです。

生まれつき耳が聞こえず、まともに剣すら振れぬ程非力…
という様々なハンデを負ったボッジ王子が主人公。
ボッジ王子に初めて出来た友達の「カゲ」
カゲとの出会い、そして小さな勇気によって
ボッジの人生は大きく動きだす―――

という物語です。

魔神、不死身のオウケン、王様ランキング1位の座を得たデスハーの事など
気になる点も残しつつ感動的な最終回を迎えた。

第2期、いつかアニメ化するのかな?

2クール目のOPがかなり好きでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2022032502.jpg

dアニにて「大家さんと僕」を全15話完走しました。
1話5分のショートアニメです。

芸人のカラテカ・矢部太郎によるコミックエッセイがアニメに。
1階に住む「大家さん」と2階に住む「僕」の交流が描かれている。

ほっこりまではいかない気がするけど
「僕」にとって「大家さん」が大切な存在になっていっているのは話が進むごとに感じた。
戦時中の話やビルで花火が見えなくなっている話とか
じわじわと切なさを感じさせる部分も多かったです。

カラテカの矢部さんといえば電波少年のイメージが強いです。
あの頃のバラエティって無茶苦茶でしたね;

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2022032503.jpg

dアニにて「リアデイルの大地にて」を全12話完走しました。

生命維持装置がないと生きられない少女「桂菜」
彼女が唯一自由でいられるのはVRMMORPG「リアデイル」の中だけだった。
そんなある日、生命維持装置が停止し、桂菜は命を落としてしまう。
しかし目が覚めると桂菜は200年後のリアデイルの世界にいた―――

という物語です。

ひと昔前の同人っぽいノリのアニメ。
最強プレイヤーでありハイエルフである主人公ケーナの無双っぷりが見どころ?
成長した子供達との賑やかな再会や新しい出会い、
リアデイルをプレイしていた頃に出会ったプレイヤーとの再会等も。
ケーナ自体の個性も強くて少し引いちゃう時もあるんだけど
現実ではずっと病院にいたケーナが活き活きと
リアデイルの世界を謳歌しているのが楽しそうでついつい見ちゃう感じ。

アイキャッチの時の小ネタがちょっと面白いw(特にアドリブっぽいやつ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

タイトルの通り今期はあまりアニメを追っていませんでした。



アニメは見ていなかったけどたまたま「外道讃歌」を知り
iTunesストアで購入して聴きまくってます。
凄い曲だと思う。。



「悪魔の子」は最初に有線で知り、
気になったので調べてみたら進撃の巨人のEDと知り…という感じです。
『この言葉も訳されれば 本当の意味は伝わらない』というフレーズがとても印象的だった。
ただアニメのエンディングだからとか進撃の世界観をとかの理由だけで
ヒットしているという訳でもなくなってきている感…。





コメント

  1. なぎさゆま | -

    >>3月27日の拍手コメント返信です。

    通りすがりさん、拍手コメントありがとうございます。

    タコピーの原罪は「ジャンプ+」というアプリ上で連載されていました。
    未読でしたら下巻が発売したらそちらを一気に読んだ方が楽しめると思います!

    私もコンビニや本屋に置いてあったら買おうと思っていましたが
    自分の周囲に販売している店がなかったです(´・ω・`)

    ( 20:44 )

コメントの投稿

(コメントの編集・削除時に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)



最新記事