明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
ギリギリになってしまいましたが初詣に行ってきました。
なんとか松の内の間に行けて良かったです。
去年よりも人が多めでした。
それでも閑散としている方には入るとは思う程度にしか人はいなかったけど…。
まだ後厄なので無事に過ごせたらいいなと思います。
おみくじの結果は大吉でした。
書いてある内容は自分に向けたものだと思えるものだったので
たまに読み返して気を付けて過ごそうと思います。
昨日やってたダウンタウンDXの2022年最強運ランキングでは9位でした。
「夢中に楽しめる趣味が見つかる」だそうです。
次の月曜日にラジオで
「今日は一日“みんなのうた60”三昧」をやるんですけど
仕事で聴けないのが残念(´・ω・`)
聴き逃し配信してくれたら嬉しいなあ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ジャヒー様はくじけない!」を全20話完走しました。
まさかの2クールでしたがゆるい感じが良かったですよ。
ジャヒー様(自称魔界No.2)が魔法少女によって壊された魔界を復興する為に
人間界でバイトしたり、周囲の人達と交流を深めたりしつつ
頑張ってる毎日を見るアニメ…って感じかな?
ジャヒー様が不憫だったり、調子に乗って痛い目を見たりするんだけどそんな姿が魅力的。
少しこち亀の両津に通じるものはあるかもしれない。
うまるちゃんのアニメが好きだった人にもオススメかも…?
2クール目のOPは最初の頃は「なんかカオスだな…」って思っていたけど
段々クセになってきましたw
1クール目のEDが緩くて好きだったんですけど
(「わ~」とか「ないっ!」とか一緒に言ったりしてたw)
2クール目のEDも聞けば聞く程ハマっていきました。
元気が出る感じなのが良い!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

dアニにて
「真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、
辺境でスローライフすることにしました」を全13話完走しました。
タイトルの通り、勇者のパーティーにいた英雄ギデオンが
「足手まといだ」とパーティーから追い出され、辺境の地でスローライフを送る話です。
辺境の地では「レッド」という偽名を使い、経歴等も明かさず、
薬草屋を開いてのんびりと暮らしていこうとするんだけど
それでも色々な事件は起こるので多彩なスキルや経験、薬などで問題を解決していく。
勇者パーティーにいた頃に一時的に旅をした姫と共に薬草屋で働くのだけど
なんか二人のイチャイチャは憎めないと思った。
二人が信頼し合っているので安心して見ていられたアニメです。
終盤は血生臭かったけど救いのある結末で安心しました。
アレスは生きている間には救われなかったけどね;
終盤のアレスを見た時バディ・コンプレックスのビゾンを思い出した。
感情の中身は違うと思うけど執着っぷりがあれに近い。
2期をやりそうな雰囲気を仄めかして終わったけど
レッドとリットには平穏に暮らして欲しいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

dアニにて
「サクガン」を全12話完走しました。
遠い未来。
人類は岩盤に隔てられた「コロニー」で肩を寄せ合い暮らしていた。
コロニーの外には危険な未開地帯「ラビリンス」が広がっている。
そのラビリンスを命を懸けて開拓する者達は「マーカー」と呼ばれていた。
マーカーになりたい少女「メメンプー」と、マーカーを辞めた男「ガガンバー」
そんな凸凹な父娘のバディものなロボットアニメ。
各キャラ性格的にダメな一面も描かれているからか人間味を感じる。
一筋縄ではいかないキャラばっかり(特にチーム・メメンプー)
メメンプーは天才なんだけど
年齢か性格なのか「自分の本当にしたい事を捨てて人の為に」
という考え方に納得いってなさそうだった。
私もそういう考え方が出来ている人間とはいえないけど
まあメメンプーは苦手なタイプかもしれない;
ストーリーを引っ張っていってくれるのはメメンプーの夢と好奇心なんだけどね。
衝撃の1話から始まった12話に渡るメメンプー達の旅路。
6話のユーリ団の話も良かったけど
10話は特に泣けるし熱い話でした。
最終話はメメンプーの正体、虹の子、夢で見た場所、屍人の目的、
色々な事が判明し、メメンプーの頭の傷など色々な謎を残し、
完全に
「2期に続く!」な終わり方だった。
けどぶっ続けで40話とか見るよりはハードルも低いし、楽しめました。
全然飛ばす気の起きないOPでした。
ついつい見てしまう…。
ちなみに、エンディングも可愛くてついつい飛ばさずに見てしまった。
最新コメント