fc2ブログ



「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」クリアしました。
エンディングまでのプレイ時間は約83時間。

2021102813.jpg

比べるのもどうかと思うけどあえて比べるとすれば
皆と楽しく学生生活を過ごせたのはペルソナ4Gの方だけど
心に残るものが大きかったのはペルソナ3ポータブルだと思った。
あくまで個人的な意見ですが…。
最後の戦いの演出もペルソナ3が凄すぎただけの話だと思う。

けど、ペルソナ4は友情や家族との絆がメインになっていたと思うので
他者との接し方について考えさせられる作品でした。

2021102815.jpg

実はペルソナ3のサントラを買った時にペルソナ4のサントラも購入してありました。
そのうちプレイするつもりでいたので。
前にも書いたけどPS2のOPの「Pursuing My True Self」がかなり好き。
クリアした後に聴いたらつい涙が…。
堂島家で流れている「Signs Of Love」も好き。
放課後とか町に出かける時に流れている「Your Affection」も好き。
明るい雰囲気なのにどこか寂しさも感じる曲。
テレビの世界の入り口で流れている「Backside Of The TV」は
初めて聴いた時心掴まれました。
この曲&各ダンジョンの入り口も不気味な赤と黒で雰囲気ありましたよ。
ボス戦の「I'll Face Myself -Battle-」は熱いのに切なさのあるメロディがたまらない!
通常戦闘BGMの「Reach Out To The Truth」はなんか聴いてて活力が湧いてくる。
(一番聴いたのは「Time To Make History」の方だと思うけど…)
昔、みんなで決めるゲーム音楽とかランキング動画見ていた時には
ペルソナの曲に対して「お洒落だな~」くらいの感想しか持たなかったが
あの頃と比べるとだいぶ印象が変わった。
ちゃんとゲームをプレイしたからっていうのがかなり大きい。

こうして改めてサントラで聴いてみると好きな曲ばっかりだったなと思う。

3学期の曲、夜の商店街の曲、ジュネスイベントのりせの歌も好きだったので
サントラに入っていなかったのはちょっと残念。
なのでそれらの曲はiTunesストアにて単曲買いしました。
便利な世の中になったものだ!

キャラに関しては特に好きなのはクマと完二かな。

2021102814.jpg

敬臣Lv.78(知識MAX/伝達力MAX/寛容さMAX/根気MAX/勇気MAX)
E:バアル・ゼブル80/だいそうじょう68/スイキ62/アリラト72/スルト69/
 ツィツィミトル75/アタバク72/スラオジャ79/
E:エル・カリエンテ/そに鳥の御衣/シルバーバングル/月光館学園制服

陽介Lv.76 E:タケハヤスサノオ
E:風魔小太郎/そに鳥の御衣/嵐の誓願/月光館学園制服

千枝Lv.78 E:ハラエドノオオカミ
E:ヴァンピール・シュー/エンジェルスカート/霊泉ブレスレット/月光館学園制服

クマLv.79 E:カムイモシリ
E:蛇骨重爪/粋な着流し/我慢の首輪/月光館学園制服

りせLv.79 E:コウゼオン
雪子Lv.30 E:アマテラス
完二Lv.55 E:ロクテンマオウ
直斗Lv.55 E:スクナヒコナ



【コミュ】

◆松永綾音(太陽):ランク7 最終1/24
◆キツネ(隠者):ランク9 最終10/1
◆マーガレット(女帝):ランク4 最終7/14
◆学童保育の若い母親(節制):ランク5 最終2/3
◆足立透(道化師):ランク5 最終9/19
◆海老原あい(月):ランク5 最終11/17
◆老婦人(死神):ランク8 最終1/29
◆白鐘直斗(運命):ランク3 最終11/15

★堂島遼太郎(法王):ランクMAX 最終9/18
★堂島菜々子(正義):ランクMAX 最終10/21
★久慈川りせ(恋愛):ランクMAX 最終10/21
★里中千枝(戦車):ランクMAX 最終11/1
★花村陽介(魔術師):ランクMAX 最終11/13
★ナース(悪魔):ランクMAX 最終11/24
★マリー(永劫):ランクMAX 最終11/26
★自称特別捜査隊(愚者):ランクMAX 最終12/3
★クマ(星):ランクMAX 最終12/5
★真実を追う仲間たち(審判):ランクMAX 最終12/11
★小西早紀の弟(刑死者):ランクMAX 最終1/17
★運動部の同級生たち(剛毅):ランクMAX 最終1/19
★家庭教師先の生徒(塔):ランクMAX 最終1/26
★天城雪子(女教皇):ランクMAX 最終1/30
★巽完二(皇帝):ランクMAX 最終2/5







【行動記録&メモ】


2/5

放課後は完二と過ごした

完二と一緒に自室へ。

疑われるならそれでいいっていう態度が結果的に
敬臣や母やあみぐるみの少年に迷惑をかけてしまった事もあり、
これからは「オレらしく」と「オレをわかってもらおう」という
努力をしていこうという気持ちの変化に繋がったらしい。

完二のペルソナがロクテンマオウへと転生した

◆巽完二(皇帝):ランクMAX

夜はプラモデルを作って過ごした

2/6~2/10 学年末テスト

2/11 スキー旅行

スキーのアニメーションが
陽介&千枝、敬臣&りせ、完二&直斗、クマ&雪子になっていたので
結構自分得でした。

スキー苦手だから直斗に同感だった。
高校の時の修学旅行は北海道スキー場軟禁だったからなあ;

夜は皆で怪談話をしてたけど
陽介の話ってペルソナ3で風花がいなくなった時の話じゃない??

2/12 スキー旅行

結構りせと長い時間過ごしたと思うけど
それでも最後もついりせと一緒に滑る事を選んじゃった

2021102801.jpg

そしたらまさかの遭難…

運良く山小屋を発見したが無人だった。

2021102802.jpg

まさかそこから皆でテレビの中へ行く事になるなんて
思いもしなかったな…。

マーガレットが敬臣達を連れてきたのは「虚ろの森」

時間はないが1日情報収集した上で「虚ろの森」に臨む事に。

2021102803.jpg

2021102804.jpg

2/13

もう今日中になんとかしないとマズいみたい。

虚ろな記憶の墳墓へ。
敬臣、陽介、千枝、クマで出撃。

今になってあの詩に意味が出てきている感じだ。

装備品は決まったものに変えられ、アイテム没収状態でスタート。

マリーの本当の名前はクスミノオオカミ
人世の望みをサギリ達に知らせるのが役目だったらしい

虚ろな邂逅の記憶まで辿り着いたら念の為セーブし、
再び虚ろな邂逅の記憶へ。

町を覆っていた霧は無くなった訳ではなく
マリーの中に取り込まれ今でも暴れまわっていた

「…キミたちの幸せ傷付いたら、
 私、何のために死ぬかわかんないよッ!」という悲痛な叫びが泣けた

マリーは天邪鬼だからだいぶ前にもキツイ事言って
本心じゃないのわかって欲しいって言ってたから
今、敬臣達を大っ嫌いって言ったのが明らかに嘘だったのがわかるから余計に泣ける。。

不安だったけどEASYだったからか無事クスミノオオカミに勝ちました

最後、男性陣はマリーのマハジオダインを喰らっただろうけど
あれは自業自得…。今回タオルなかったし…。

2/14 バレンタインデー

試験の結果は学年トップだった

放課後は皆と話した後、りせと過ごした。

りせの気配りは凄いけどやっぱり雪子や千枝的には
複雑な心境だったのかな…。
完二は結構いいキャラしてるなーと思った。
多分陽介が空回りしすぎてるから尚更そう思ったのかも。

りせからのチョコは、料理オンチっぷりが発揮されていた。

その後、りせは将来の夢を語った。

2021102805.jpg

2021102806.jpg

2021102807.jpg

2021102808.jpg

2021102809.jpg

2021102810.jpg

2021102811.jpg

敬臣と叶えたい夢。かなり具体的な内容だったけど
二人だったら叶いそうだなと思う。

自宅前ではマリーが小刻みに震えるチョコをくれた。
何が入ってるんだろう。異臭がして動くチョコって。。

菜々子ちゃんの手作りチョコレートでぶっ倒れて次の日になった…
一番最初に直斗が菜々子ちゃんにチョコの本を渡してくれていたら良かったのに…

3/19

残りの期間、皆と思い出を作り、そして3/19荷造りも完了。

3/20

明日が旅立ちの日。
今日は友達に会ってやり残した事や言い残した事を済ませてくる事に。
どうやらコミュMAXになった人としか話せないみたい。

千枝は警察官になる為の勉強を始めようとしていた
りせは自分で作詞した曲も入れたアルバムと共に芸能界に復帰すると言ってた
秀は「一番になる事」から解放されて、友達と遊んだり、野球の試合に出たりと
楽しそうに過ごしている様子だった
敬臣との絆がマリーの存在をこの世界に繋ぎ止めているから
もう一人で外を出歩いても大丈夫らしい。
完二は手芸教室を開く事にしたらしい。
「人の為に何かするのって悪くないっつか…」と照れ笑いしていた

小西君は前向きに日々を過ごしているのが伝わってきた
店の手伝いの為に原付の免許取ったり、
学校には「特別扱いしないでくれ」って言いにいったり。

一条は高校卒業したら海外の大学に行く予定らしい
一条家の一員として力に立てるように勉強したいようだ。

小夜子さんはNGOでアフリカに行ったという噂を病院で聞いた。

雪子は女将になる道を自分で選択したと言ってた。

陽介とクマに会いに行った時、涙が出てきた…
最後に叔父さんと菜々子ちゃんと話した時も。

これ普通にやってたらトゥルーエンドの条件気付かなそう;
けどちゃんとフードコート行きましたよ。
そうしたらいつものように皆が集まってきた。

マヨナカテレビの噂はどこから広まっていったのか、
力を得る前にテレビに入れるようになった敬臣、生田目、足立は
何がきっかけでテレビに入れるようになったのか?

そして朝、菜々子ちゃんに渡された足立からの手紙。
生田目や足立はマヨナカテレビについて「町に来てすぐに誰かから教わった」。

叔父さんと菜々子ちゃんに
敬臣が初めて稲羽に来た日の事を聞いて
浮上してきたのはガソリンスタンドの変な店員の存在。
叔父さんはあれから姿を見ていないって言ってたけど
たまーにガソリンスタンドの前に立ってたと思う。

ベルベットルームにて真実を照らし出す宝珠「見晴らしの珠」を入手。
マリーの半身だった存在が本当の黒幕…

2021102812.jpg

マリーの持っていた竹櫛は半身がマリーへの手向けとして渡した
「別れの櫛」だと言った。
彼は外から来る者に力を与えていた。

黄泉平良坂へ。

敬臣、陽介、千枝、クマで出撃

VSイザナミ

VS伊邪那美大神

絆を真に深めた人々達の心によって
敬臣のイザナミは伊邪那岐大神へと転生した

こんな戦い方をして鮎美みたいにならないか心配だったけど
大丈夫そうで良かった。

これで本当に終わりだ。

マリー完全体になったか(ぇ

3/21

ついに敬臣が旅立つ日。

叔父さんや菜々子ちゃん、仲間達以外にも
一条、長瀬、小西君も見送りに来てくれたのが嬉しかった

また連休に会えるし、これが最後じゃない。


そして夏休み、再び稲羽の地へ。
ジュネスと商店街の関係も良好そうだった。
生田目も駅前で熱く演説していたし、この町はいい方向に変わってると思える。
数か月の間に仲間達もどこか雰囲気が変わっていた。
見た目的には完二が一番変わったなあ。
菜々子ちゃんも少し大人びた感じ。だけどかわいさは変わってない!
久須美さんは自分で天気決めちゃってるのが面白かった。

最後の「おかえりなさい」と敬臣の笑顔で泣いた。


追記(21/10/29)

クリアした後に気付いたんだけど
クスミノオオカミにマリーという名前が与えられた理由って
死者の日が関係しているんですかね?
限定アイテムが配信されるっていう事で久々にあつ森プレイしたんですけど
その「マリーゴールドのかざり」の説明を読んだ時に
「亡くなった人が死後の世界から迷わず帰れるように導いてくれると信じられている」
という一文があって、苦死を与えられたクスミノオオカミに対する救済の意味もこめて
マリーという名前になったのかなと思った。しかもペルソナ4 ザ・ゴールデンだし、
この「ゴールデン」には色々な意味が含まれていたんだなと思うと凄い。






最新記事