ダーマ南東の旅の宿(現代)→ダーマ神殿(現代)→ダーマ南の廃墟(現代)→山賊のアジト(現代)
→メザレの村(現代)→聖なる湖(現代)→砂漠の城→砂漠の村→ナイラの河辺
→化石の発掘現場(現代)→魔王像→砂漠の村(現代)→砂漠の城(現代)
→クレージュの村→ご神木の根元→神木の根っこ。
山賊に襲われる事もなくダーマ神殿に到着。
この世の最も高い場所でとある玉石を天にかかげると英雄がよみがえるという噂を耳にした。
酒場の本に書いてあったけどスイフーってあの後山賊の親分になったんですね。
山賊達との戦いはイオラといなずまやってたら2ターン目には全員倒せてしまった。
昔はすごく苦労した記憶があるんだけどな。
ガボもマリベルもエテポンゲに笑いのツボを刺激されていて可愛かった。
山賊の頭は石版を手に入れたのをきっかけに
強い人間を探していたらしい。
メザレの村の二コラは英雄を復活させる事で頭がいっぱいな様子だった。
彼の願いもあって魔法のじゅうたんを貰えた。
けど空を飛べなかったので文句を言いにいったら
じゅうたんを回収されてしまった。
実はメイドが真実を知っており、人魚の月を持ってきたら
本物の魔法のじゅうたんをくれると言っていた。
海の底に沈んだ都市に人魚の月があるらしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特にやる事もなくなったので石版で次の世界へ。
砂漠懐かしいなあ…。
砂漠の城でハディートに会った後は村へ。
ハディートは女王が砂漠の民を見捨てたと思って恨んでいた。
砂漠の民がちょうど大地の精霊の像を作っていたところを魔物に目を付けられた。
像を魔王像に作り変えなければ皆殺しだと脅され、仕方なく従う砂漠の民。
だが魔物達はその上、娘達を毎年一人ずつ差し出すよう言ってきたらしい。
女王は自分が娘達の身代わりになると魔物の元へ行ったきり戻ってこないという。。
とりあえず魔物達から砂漠の城を取り戻す事に。
城でボーンライダーを倒し、外の嵐がやむのを待つ間に
ハディートと共に地下でお墓を作り死者を弔った。
女王からのメッセージは砂漠の民を想う温かいものだった。
さすがにハディートもこの手紙には心が動かされた様子。
ティラノスはこの時代では見つけられないので現代に戻って骨を入手。
少し迷ってしまったけど、ユバール族と行動を共にした大陸でしたね。
学者と共に過去の世界へ!
化石を手に入れてきたけど族長が倒れてしまっていた。
族長は自分の葬式の時に自分の骨と共に
化石もナイラの流れに戻して欲しいと言い残しそのまま亡くなられた。
凄く寂しい気持ちで葬儀に参列。
それもあったからこそティラミスの復活は感動しますね!
ハディートと共に女王救出へ!
セト戦はたたかいの歌で味方全体の守備力上げて、
ルカニでセトの守備を下げてからドラゴン斬り連発って感じで勝った。
魔王像から闇のルビーを外すと像は崩れていった。
その後は女王の力もあって皆ぶじに河の流れに乗り、救出された。
学者はこの時代に残る事になったので現代の化石発掘現場へ頼まれたものを渡しに行った。
現代の砂漠の村では族長の三馬鹿息子を見物し、
砂漠の城では伝承に伝わる旅人として歓迎された。
ハディートはあの後、砂漠の城の王になったみたい。
女王に託された物っていうのが何だったのかがよくわからなかったなぁ;
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次の世界はクレージュの村が舞台。
井戸水から発せられる毒素のせいか村人は皆自分の事を魔王だと思い込んでいた。
ご神木の朝露を井戸水に混ぜようとしたら妨害されてしまったので
ご神木の根っこから地下水脈へ行く事になった。
クーネル(Lv.21/武闘家★6) HP176/MP36
E:鉄の斧/銀の胸当て/ホワイトシールド/鉄仮面/疾風のリング
マリベル(Lv.21/盗賊★7) HP127/MP49
E:魔封じの杖/シルクのビスチェ/シルバートレイ/うさみみバンド/ガーターベルト
ガボ(Lv.20/バトルマスター★4) HP178/MP31
E:鉄の斧/魔法の法衣/キトンシールド/キャプテンハット/力の指輪
最新コメント