そろそろ9月も終わりですね。
最近1週間が経つまでが長く感じます。
朝起きるたびに「まだ●曜日か…」っていう風に思う。。
■9月の始めに新しいパソコンにデータの移行などしていたんですけど、
Photoshop ELEMENTS2.0がwindows10でも使える事に感動しました

今回をきっかけに色々と周辺機器の買い替えを行いました。
ワコムのペンタブレットを「CTE-450」から「CTL672」へ。
プリンターを「PX-A740」から「PX-049A」へ。
PCデスクも重さで足が壊れて傾いたままだったので新調しました。
soleilの60cm幅PCデスクです。組み立てが大変でした;
ある意味この前プラモデルを作っておいて良かったかも(ぇ
ハンドツールでネジを取り付けるのって力が要りますね。
途中で何度「インパクトドライバー使いたい」と思った事か…。
■そろそろ今期のアニメが最終回に入ってきたので
気になっていたアニメをdアニメストアで一気見!

彼方のアストラは毎話に内容が詰め込まれていたのでダレずに全話視聴できました。
途中までは惑星探索の冒険として楽しめ、途中からはキャラクター毎に抱えているもの、
「なぜこの事故に巻き込まれてしまったのか」から世界が関わるような陰謀や秘密が明かされていくのが
ドキドキしながら見られて楽しかった。
エンディングの写真にボッスンとヒメがデートしている姿が映りこんでいるという小ネタも。
【読んだ本とか】
コミック スウィートアンジェ カーニバル 4コマ集スウィートアンジェはやった事ないんだけど楽しめました。
やっぱりロザリアの出番があると嬉しいです。
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(2) (3)魔法学園に入学してからもあいかわらず面白い!
2,3巻もあっという間に読み終わってしまって寂しかった。
10月には次巻が出るので楽しみに待っています。
カタリナが皆と仲の良い姿が見られて嬉しいです。マリアともすっかり仲良しで良かったよ。
コミック アンジェリークデュエット カーニバル 4コマ集(1) (2)両方ともアンジェリークデュエットクリア後に読みました。
あるあるネタなどでかなり笑いましたw
やっぱりプレイしたゲームの4コマの方が尚更面白いもんだ。
これが1998年に発行されたという事に驚き。デュエットってそんなに昔か…。
そして今更だけど平日に大陸を見に行くとお菓子の材料を貰えるという事をこの漫画で知った;
SPY×FAMILY(1)凄腕のスパイが潜入任務の為に家族を作る痛快ホームコメディ。
娘は心を読む超能力者、妻は暗殺者、互いに正体を隠した仮初の家族だが
1巻だけでも「もうそのまま家族になってほしい!」と思ってしまう内容だった。
ヨルの華麗な武術もかっこいいし、アーニャはひたすらかわいい、
黄昏ももちろんかっこいい!今後が気になるコミックです。
魔王城でおやすみ(12)12巻は新登場のマザーとの絡みやポセイドンとの絡みが多めだった気がする。
もっとマザーと姫のやりとりを見てみたい!
この後どんどん前の巻、前の巻へと遡って読み返してしまったけど
4巻の時点でマザーの名前は出ていたんですね…。
あと、姫とアカツキの変わったくしゃみが同じっていう事に気付いた。
姫と勇者サイドとの接触はMarkIII戦以外ほとんどなかった感じ。
ポセイドンと姫がアンジャッシュの勘違いコントみたいなやりとりしてる話が特に好き。
そういえばついにTVアニメ化が決定したみたいだけど
アイキャッチには是非いろんなジョブの姫を使って欲しいなあと思った。
ファイヤーラビット!!(1)プロゲーマー志望だった主人公がある一件をきっかけに消防士を目指し、
個性派揃いのチームに入隊するという話。
絵が好みだったのでコンビニでつい買ってしまったんだけどあまり自分には合わなかった…。
ゆこさえ戦えば(1)魔王城でおやすみの巻末に載っていた紹介が面白そうだったので買ってみた。
悪魔と人間がタッグを組んで戦う「悪魔凱戦」で
悪魔ギギラのパートナーとして選ばれた女子高生ゆこ。
ゆこは凄い力を持っているけどマイペース過ぎて全く戦いに興味を示さない。
そんなゆこを戦わせたいギギラとの話が中心のコメディ漫画。
凄くツボに入りました!ゆこがかわいくて癒される&ニヤニヤしてしまう。
今後が気になる漫画です。
異世界おじさん(2)(Kindle版)セガのゲームが好きな異世界帰りのおじさんと、甥っ子のゆるい感じな日常。
かわいい美少女キャラよりも印象に残っているのはおじさんの笑顔と、
小学生の頃の藤宮さん…。藤宮さん色んな意味で強いわ…。
最新コメント