fc2ブログ



「ファイアーエムブレム 風花雪月」をプレイしていこうと思います。

今回はやれる事が多いとか、学校パートがペルソナみたいだとか聞いて
少し怖気づいてしまったんですけどとりあえず軽い気持ちで始めてみる事にしました。
せっかく予約もしてたわけだし…;

2019073105.jpg

主人公は父と共に傭兵を生業としていたんだけど
「野営中に盗賊団に襲われた」という貴族の子達を助けたら
ガルク=マク大修道院士官学校にて先生をやる事になってしまった。

主人公は無表情で感情の起伏も少ない感じの人。
時折頭の中で不思議な少女ソティスが語りかけてくる。
ソティスは時を止める能力と遡る能力を持っている。

女主人公の名前はクローディアにしました。

誕生日はそのまま天馬の節(2月)12の日で。

難易度はノーマル・カジュアルで。
選べる限りどんどん簡単な方を選ぶぜ!!(ぇ

今回のファイアーエムブレムは2部構成らしいですね。
聖戦でいうところのシグルド、キュアン、エルトシャンのような
士官学校時代の生活が味わえるっていう事かな?
そう考えると少し楽しみに思えてきました。

ちなみにこのゲームを予約したきっかけは「5年後」のPVです。
級長達の変化には衝撃を受けました。
特にディミトリの闇堕ちっぷりが気になったので受け持つ学級は「青獅子」にしました。

2019073102.jpg

教師として紹介された時に
この和気藹々とした皆が戦争に巻き込まれるとか想像しただけで悲しくなった…。

とりあえず今回は大樹の節(4月)、堅琴の節(5月)を経て花冠の節(6月)まで進んだ。

アッシュの養父ロナート卿が教団に戦いを仕掛けてきたらしく
その戦いの事後処理を行うのが月末の課題みたい。指導レベルはDになりました。
生徒達のレベルの平均は…

「レベルファイブだ」(Byマルダー)

生徒達をどの兵種に育成していくかっていうのも悩ましい。
週の最後の行動も散策を選ぶか、戦いに行くか悩むところ。
支援も付けられるんだけど現在は

ドゥドゥー&アネット(C)、シルヴァン&イングリット(C)、アッシュ&メルセデス(C)、
アッシュ&クローディア(C)、メルセデス&クローディア(C)っていう感じです。

昔から女好きのシルヴァンの行動のせいで
なぜかイングリットが謝ったりと尻拭いをさせられ続けてきたらしい。

生徒の名簿を見ると少し過去についての記載があるんですけど
「ダスカーの悲劇」でディミトリが両親を失ったとか、
イングリットも「ダスカーの悲劇」で恋人を失っているっていうのを見て
支援会話だけじゃわからない事も載っているのが凄いと思った。

2019073103.jpg

2019073104.jpg

シルヴァンがイングリットに対してタジタジなところが結構好きです。
あと、学級対抗の模擬戦に出撃しなかった為、この二人は出遅れていたので
共に育てたから私のプレイではコンビになってる感じです。
ちなみにもう1組はドゥドゥー&アネット。ちょっと癒されるコンビ(今のところは)。


ここまでで特に気になった点は、

・主人公の父親の傭兵ジェラルトはセイロス騎士団の元団長。
 20年前(確か)に騎士団を出て行ってしまった。
 その出て行った日っていうのに女神再誕の儀みたいなやつが関係してるんじゃないのか。

・赤き谷での会話でも思ったんだけど、主人公&ソティスは女神だったんじゃないか。

・レア様とセイロス様がそっくり。
(オープニングで主人公が見た夢に登場した帝国歴91年の戦での勝者の女性)






最新記事