ギードのほこら→ムーアの大森林→長老の木→エクスデス城→タイクーン城
→トゥールの村→アントリオンの巣→ギードのほこら→古代図書館。
今回は賢者ギードに会ったり、ガラフが命尽きるまでエクスデスと戦ったり、
エクスデスの狙い通り2つの世界が元の姿になってしまったりと
色々な事が起こりました。
ムーアの大森林はエクスデスの生まれ故郷。
時系列的にいうと1000年前にバッツ達の世界とクルル達の世界は1つだった。
強大な悪エヌオーの「無」を封じるためクリスタルを2つに割り、世界を2つに分けた。
そしてその2つの世界の狭間「次元のはざま」に無を封じたらしい。
500年前にムーアの大森林に封印したものに群がった邪悪な心が1本の木を魔物に変えた。
その木がエクスデスの正体。
30年前にエクスデスの封印が破られ、その時に暁の戦士がエクスデスと戦った。
…という長い歴史があったようです。
結局全てのクリスタルは砕けてしまい、無がタイクーン城を飲み込んでしまったが。
エクスデスの目的は「無」の力を手に入れる事だった。
だから世界を元の形に戻したらしい。
エクスデス城ではカーバンクルGET!
リフレクをかけた仲間に魔法を撃つ戦法で…。
ミニマムがかかるとは思わなかったです(汗)
ギルガメッシュとは4回目の戦いとなりました。
源氏の兜はちゃんと盗んでおきましたよ。
あの姿がギルガメッシュの本当の姿なんですね。
ガラフの死から先のイベントを自分でプレイするのは初めてです。
小~中学生の頃はそこまで感情移入しなかったけど
今あの場面を見ると悲しいですね。。かっこよくもあるけど。。。
HP0になってもホーリーやフレアを喰らっても倒れず戦い続けるシーン。
魔法やアイテムを使ってもガラフの命は尽きてしまったので蘇らないというところも。
あと、今までコラか嘘ネタかと思っていたんですが
「カメェェェッー!」って本当にあった台詞なんですね;
エクスデス「カメェェェッー!(怒)」って感じだったのか。。
次の目的はエクスデスが「無」の力を手に入れる前に
封印城クーザーにある12の武器の封印を解くこと。
武器の封印を解くためには4つの石板がカギとなる。
まずは流砂の砂漠のピラミッドへと向かう事に。
石板はそれぞれガーゴイルに守られているという。
そして、石板を動かすと「白と黒、究極の魔法」「時空魔法メテオ」
「海王リバイアサン」「竜王バハムート」の封印も解かれるっぽい。
シドとミドは三日月島から戻ってきていないらしい。
レナの事も気になるし他の場所にも行ってみたいな。
新たにPTに加わったクルルも良いキャラしてますね。

エクスデスに対する
「なにするんだよっ!!」とか
タイクーン城を出る時にタックルし合ってたところとかお転婆っぽくて良い!
・バッツ(Lv.34/侍Lv.4)両手持ち 【両手】こてつ【頭】源氏の兜【体】ダイアの鎧【ア】エルフのマント
・クルル(Lv.34/黒魔道士Lv.6)時魔Lv.6 【右手】エアナイフ【頭】金の髪飾り【体】光のローブ【ア】ダイアの腕輪
→時魔導士マスター
・ファリス(Lv.34/ナイトLv.4)白魔法Lv.6 【右手】アイスブランド【左手】アイスシールド【頭】ダイアの兜【体】ダイアの鎧【ア】源氏のこて
→白魔Lv.6、召喚Lv.5まで習得済み(最終的にJ召喚士でA白魔法予定)
最新コメント