fc2ブログ



新桃太郎伝説のエンディングを迎えました。
プレイ時間は約58時間。
SFCのRPGでこんなに長時間プレイしたのは初めてのような気がするぞ。

2016052903.jpg

日数を増やしたくなくてなるべく浦島の村で回復したり、
ごくらく城でお風呂に入るようにしていたら逆に不自然な日数になってしまいました;
27日間の冒険とか夏休み以下じゃないか!


伐折羅王戦の途中までは夜叉姫が父と戦う事をためらって行動しなかったり、
伐折羅王も夜叉姫には攻撃をしてこなかったところとか、
えんま、あしゅらは戦いつつ伐折羅王に対して桃太郎が無実な事や
友情の素晴らしさを説きながら戦うところとかドラマティックでした。
特にあしゅらの「友のためならこの身きりさかれても悔いはない!」
っていう台詞が熱くてかっこよかったわ。

アジャセが父をかばってカルラに斬られた時にはショックだったけど
最後はアジャセもかぐや姫も助かったので安心しました。
けどたくさんの命が失われたのでハッピーエンドと言っていいものかわからないですね…。

カルラについては同情を誘うようなエピソードを最後の最後に出してくるとかはなく
最後の最後まで欲望に忠実な悪党だったのは良かったと思います。。

伐折羅王は桃太郎達と戦って誤解が解けてからは良い鬼でした。
本来の姿がこれなら鬼達に慕われるのもわかるっていう感じの鬼。
カルラの石がある岬は友情の岬と名付けられ、
鬼と人間たちの新しい国作りの出発点となった。

2016052901.jpg

2016052902.jpg

最後はかぐや姫からもらった月の鈴を海に投げ込み、
赤い海が再び青さを取り戻し、エンディングへ…。
(ちなみに、鈴を投げ込む前にカルラ像を調べたら
 夜叉姫、あしゅら、えんま様がそれぞれの想いを口にしていました)

昔話の主役達が活躍する新たなおとぎ話はそれぞれがうまく落とし込まれまとまっており
一つの壮大なストーリーになっていてプレイした後の満足感は大きかったです。
まさかここまで暗めの話になるとは思っていなかったけど
色々と考えさせられる事が多かったなぁ。
序盤で気になっていた動作の遅さはもう途中からは気にならなくなる程面白かった!

新桃太郎伝説、やってよかったです( ^▽゚)b
MOTHER2と同じように新桃もやらなきゃ損してたRPGの一つだと思いました。


・桃太郎(46段) 体284 / 技197
E:勇気の剣/勇気のかぶと/勇気の鎧/勇気の沓

・えんま様(37段) 体336 / 技143
E:紅蓮の独鈷/はちがね/黄泉の衣/黄泉の足袋

・あしゅら(45段) 体260 / 技151
E:黄泉のバラ/はちがね/黄泉の絹

・夜叉姫(45段) 体195 / 技148
E:愛の杖/はちがね/愛の十二単/愛の足袋







<< 追記 >>


究極本買っちゃいました!

2016053001.jpg

色々と小ネタや裏技、幻アイディアなども乗っていて面白い一冊でした!

新桃太郎伝説のテーマの奥深さ(小乗仏教と大乗仏教の対立)にも驚かされ、
製作期間8ヶ月という事にも驚かされ…。
タクティカル・ウェザーバトル、ベベルビュウ・マップ、アクティブウォーキングなど、
システムにもそれぞれ名前があったんですね。

新桃には色々なシステムや遊び要素も詰め込まれていて楽しかったなあと思う。
ほほえみの村のダジャレ、夜店、おにぎりの鬼、お天鬼姉さんが当たるかのドキドキ感、
月のフィールドを歩いていると時々宙に流れ星が…とか
ストーリー以外にも印象に残る事はたくさんあったなあと思い出しながら読みました。

あと、本の最後の方に載っていた土居さんの描いた
「桃太郎潜入記」の桃太郎がめちゃくちゃかわいかった!

サントラも欲しいんですけどさすがに高すぎてなかなか手が出せないです;
良い曲ばかりなんですけどねえ…。
特に月のフィールド、海での戦闘BGM、弱めのボスの時の戦闘BGMが好きだな。






最新記事