fc2ブログ



2023022308.jpg

「シアトリズム ファイナルバーライン」をクリアしました。
エンディングまでのプレイ時間は約20時間30分。

ファイナルファンタジーシリーズのBGMを使ったリズムゲームです。
シアトリズムシリーズに終止符を打つという事で「シアトリズム ファイナルバーライン」らしい。
もうシアトリズムドラゴンクエストの続編は望み薄だろうなと思った。


このゲームにおけるクリアの定義がわからなかったけど
とりあえず最低でも1日1シリーズはクリアするように遊んでみました。

そうしたら丁度プレイし始めてから一週間経ったところでカオスの登場。
残りのシリーズは今プレイしていたシアトリズムシリーズ&未解放のディシディアのみ。
説明文の感じだとリズポが一定数貯まったから話が先に進んだみたい。

2023022301.jpg

最後、ティナが「また会えたらいいね」って言ってたのが
その時の状況にマッチしていて良かったのにそこの部分が撮れてなかったorz

そんなに高い難易度は出来ないので
難易度5辺りを楽しんでいました。

謎に中毒性があってプレイしているうちに結構時間が経っていた事もあった。
平日の夜にやっているとどんどん眠気が酷くなって
まともに操作出来てなくてゲームオーバーになる時が就寝のきっかけみたいになってた。

3DSの時とは違ってボタン操作オンリー。

一番最初のシリーズは5から解放しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以前書いたシアトリズムFFカーテンコールの記事を読み返してみたら
今作ではこの時の希望がほとんど叶ってたんだなと気付けたよ。
(使用できるキャラクターの事とか遊べる曲とか)

2023022302.jpg

2023022303.jpg

一番使ったPTはセフィロス、エアリス、ティナ、クジャ。
セフィロスとエアリスを一緒のPTに入れられた事がとにかく嬉しかった。
あとはティナとクジャも好きなのでとにかく好きキャラで組んだ感じ。

2023022304.jpg

お宝集めたい時に使っていたのはロック、ユフィ、リュック、ジタンのPT。
正直このPTも好きキャラで組んでいる。

2023022305.jpg

セフィロスPTの次によく使っていたのはサイファー、カイン、シーモア、皇帝のPT。
ある程度共通点有な面子で結構お気に入り。

2023022307.jpg

リザルト画面の台詞も皆がLv.99になる前は楽しめた。

2023022306.jpg

あとはクエスト用PTにプロンプト、リノア、チョコボを使っていた。
ここのリーダーに毎回ゲストが加わる感じです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

DLCに関してはSaGaシリーズパックは買いました。
7曲で770円。

今後購入したい曲は

・SaGaシリーズパックVol.2(2023年4月12日(水)配信予定)
△クロノトリガー&クロノクロスパック(2023年5月17日(水)配信予定)
△クロノトリガー&クロノクロスパックVol.2(2023年6月7日(水)配信予定)
・聖剣伝説シリーズパック(2023年6月28日(水)配信予定)
・SaGaシリーズパックVol.3(2023年8月9日(水)配信予定)
・聖剣伝説シリーズパックVol.2(2023年8月30日(水)配信予定)
・ゼノギアスパック(2023年9月20日(水)配信予定)

です。

△はちょっと悩んでる感じ。

10月11日&11月1日配信予定の曲はシークレットになってるけど何だろう?
やっぱりキングダムハーツかなあ…。
6月22日に発売予定のFF16の可能性もある?
それともルドラの秘宝?バハムートラグーン?フロントミッション??

私はブレイブリーデフォルトを希望します

クリアした事で「エンドレスワールド」が解放されたけど
とりあえずシリーズクエストでディシディアシリーズを遊んで全曲解放したいと思う。





パラッパラッパー初プレイ!
アーカイブス版が配信されていないのでPSP版を購入。

2017032301.jpg

「ボクならできるさ!」という言葉で気合いを入れて次々と困難を乗り越えていくパラッパ。
話のテンポがいいし、パラッパの行動力にも驚きます!(特に免許取った後すぐドライブする所とか)

ジョー・チンのスケールのでかさと話の長さもインパクトがあった。
誕生日会の時にあのでかいケーキを持って後ろの方でバランスくずしているのが地味に笑えたw

ステージ6でゲームオーバーになった時にサニーちゃんが励ましてくれるのが嬉しかったです。
サニーちゃん優しいなぁ……。
あの植木鉢っぽい人はお父さんなのかな?


①ヒーローになりたい!(GOOD:34→188)
→フルーシ道場にてタマネギ先生による指導。
 ラミーの時もそうだったけどここでプレイの感覚をつかめるようになっているのが良い。
 曲は若干ラミーの時と違ったけど大体一緒なのが定番って感じで嬉しかった。

②キミたち、うしろね(GOOD:102→112)
→サニーちゃんを助手席に乗せてドライブするべく教習所で免許をとる事に。
 ムースリーニ教官の教習を受けた。
 このステージが好きなのでクリア後に何回か遊びました。

③パパにかまれちゃうよ!(GOOD:245)
→免許を取って10分後にパパの車でドライブにいくパラッパ。
 しかしパパの車はドライブ早々に大破……。
 カエル先生(カメレオンかと思ってた…)のフリマをお手伝いして車を購入。
 …どれだけ儲かったんだろう(汗)
 連打多めのステージだけどなんかプレイし易かったです。
 テンポがゆっくりめなおかげかな?

④彼女のハートをはなしません(GOOD:41)
→サニーちゃんの誕生日会のケーキ係になったパラッパ。
 けど買ったケーキが潰れてしまい、もうお金もないので自分でケーキを作る事になった。
 ニワトリ先生の料理番組を参考にしながら作るシーフードケーキ。
 失敗ばかりでクリアできる気がしなかったけど3回目くらいでクリアできました。
 スコアはめっちゃ低い…;

⑤満タン(GOOD:85)
→サニーちゃんの誕生日パーティーの後、二人きりでいいムードだったが
 ケーキの食べすぎでお腹の調子が非常にマズイ事になってしまったパラッパ。
 帰りに寄ったガソリンスタンドのトイレへ駆け込もうとするが
 そこには今までお世話になった先生達が並んでいた。
 先生とラップバトルをして勝ち抜いていき一刻も早くトイレへとむかおう!

 2列ってタイミング掴みにくくて難しいですね…。
 全然だめだったので次の日にリベンジしてみましたよ。
 パラッパのコンディションと近い状態で(ぇ
 そうしたら何回かは失敗しましたがクリアは出来ましたv(´∀`)

⑥ボクにまかせろ!!(GOOD:83)
→LESSON4でホッホッホーができないとダメですね。
 何度か失敗した後、ギリギリのクリア…。
 LESSON4の途中でボタンが変化するのが辛かったよ~!!!

2017032302.jpg

ストーリークリア後、オプションでアペンド曲をダウンロードしようとしたら
「本オンラインサービスは終了いたしました」という表示がorz
まぁこのソフト2006年に発売したみたいだし、10年も経っていればそりゃあね…。

このゲームをクリアした後にようつべを見ていたら
「ハリウッドザコシショウのゲームふきかえのコーナー」というものを発見。
しょんないTVでも懐ゲーものまねをよく披露していたけどこういう動画もあるとはww
くだらないんだけど「まあこんな感じだったよなぁ」という雰囲気が出ていて面白かったです。
謎のスペシャル弁当推し。





病みあがりで、なんとなくRPGや乙女ゲームなどの長編に手を付け辛い気分だったので
PSのゲームアーカイブスで「ウンジャマ・ラミー」を購入して遊んでいました。

パラッパラッパーもやった事がないので本当はそっちからが良かったかもだけど
やっぱりVITAで手軽に遊べるのが魅力だったのでラミーの方から(`・ω・´)

2016060901.jpg

ガールズバンド「Milk Can」のギタリスト・ラミーが主人公。
バンドの初ライブの日に寝坊してしまうが、数々のピンチを切り抜け、
遅刻しないで会場にたどりつくぞ!

っていう感じのストーリーのリズムアクションゲームです。

まず説明書が読んでて楽しい雰囲気でした。
遊び心があって良かったです。

ポップンとかもたまにプレイするのでレベルはノーマルで。
とりあえず全7ステージをクリアしてからパラッパverの方でも遊びました。


【ラミー】

①タマネギ先生(BAD判定)
→何度やり直したかわからないくらいやった結果BAD判定でストーリーが進んだ。
ちなみにパラッパの方が終わった後にタマネギ先生のを何度もやり直したけど
GOOD判定311でもクリアにはなってないっぽくて不思議。

②パドル隊長(GOOD:460)
→消火活動とピザ。
何故か一発クリア出来た&初めてCOOLに突入した時は驚いてしまった。

③ピラー婦長(GOOD:351)
→連打が難しかったがノリで乗り切った感が強かった。
妊婦と間違えられるくらいお腹が出る程ラミーはピザを食べたのか(汗)

④フッセンペッパー機長(GOOD:884)
→何度やり直したかわからない…。まさに地獄のフライト。

⑤チャック店長(GOOD:252)
→チェーンソーで木を切るところからギター作りが始まった…。
10本近く木をダメにしたけどクリア出来ました^^;

⑥テリヤキヨーコ(GOOD:320)
→地獄のアイドル登場!実はクリアまでに2日かかりました;
やり直した数が数なだけに恐ろしく難しく感じました。。でもクリアは出来るんだ!!

⑦Milk Canデビュー!(GOOD:559)
→テリヤキヨーコさんステージがめっちゃ難しかったのにこっちは2回目でクリア。
1回目は今まで出会った人達が登場する演出に涙してしまい画面が…。


【パラッパ】

②月曜日/パドル隊長(GOOD:312)
→ラミーの時は一回でいけたけどパラッパverだと曲も変わっているみたいで
2回くらいでクリアできた。

③火曜日/ピラー婦長(GOOD:561)
→赤ちゃんをあやすパラッパがかわいかった(#^.^#)
2、3回やり直したと思う。

④水曜日/フッセンペッパー機長(GOOD:918)
→ラミーの時は何度もやり直したのに何故かこちらは1回目でクリア!

⑤チェーンソー/チャック店長(GOOD:263)
→Joe Chin Co.ってなんかギリギリな感じ(ぇ
2回くらいやり直したと思う。

⑥木曜日/テリヤキヨーコ(GOOD:287)
→ここでも結構やり直したけどラミーの時ほどではなかったです。
ギタリストはウラミーじゃなくてかぼちゃなのか?
それともあれはベース?(ベースとギターの見分けがついてない)

⑦金曜日/Milk Can with パラッパ&P.J ベリー(GOOD:537)
→ラミーの不在が気になりつつも一発でクリアできたぜ!!
き、きっとラミーは寝坊して遅れて来るんだよ…。

多分パラッパverのステージ1がないのはタマネギ先生のステージを
COOL判定でクリアしてないからかもしれない(汗)
アドリブを入れたりしてGOOD311まで得点出したけどその先へ行けないんだよなぁ;
とりあえず本編はクリアできたから良しとするか。

2016060902.jpg

一つ気になる点としては曲の途中でBAD判定になった時に
奇怪な音が入るのが嫌でした;
更に集中力を下げさせようとしているに違いない!(ぇ

歌が全体的に良かったです!
やっぱり印象に残っているのはタマネギ先生(ラミーver)の曲と
テリヤキヨーコさん(ラミーver)の曲かなぁ。

キャラクターも個性的で面白かったです。
やっぱりラミーとパラッパのかわいさは異常だった。抱きしめたいくらいかわいい!
あと、ラミーが赤ちゃんやチェーンソーをギターに見立てて
「ラミーにおまかせ!」っていうところが結構好きだった。

そのうちにパラッパラッパーもやってみようと思います。
PS3があるからソフトを購入してくれば遊べるしね。

パラッパラッパー関係の記憶といえば、
昔、パラッパラッパーのアニメをやっていたけどちゃんとは観てなかったな…っていうのと、
マクドナルドのハッピーディスク(PS2ソフト)を友達がくれたので
それでちょこっとだけパラッパラッパーやったような気がする…っていうくらいかな?






最新記事