病みあがりで、なんとなくRPGや乙女ゲームなどの長編に手を付け辛い気分だったので
PSのゲームアーカイブスで「ウンジャマ・ラミー」を購入して遊んでいました。
パラッパラッパーもやった事がないので本当はそっちからが良かったかもだけど
やっぱりVITAで手軽に遊べるのが魅力だったのでラミーの方から(`・ω・´)
ガールズバンド「Milk Can」のギタリスト・ラミーが主人公。
バンドの初ライブの日に寝坊してしまうが、数々のピンチを切り抜け、
遅刻しないで会場にたどりつくぞ!っていう感じのストーリーのリズムアクションゲームです。
まず説明書が読んでて楽しい雰囲気でした。
遊び心があって良かったです。

ポップンとかもたまにプレイするのでレベルは
ノーマルで。
とりあえず全7ステージをクリアしてからパラッパverの方でも遊びました。
【ラミー】①タマネギ先生(BAD判定)→何度やり直したかわからないくらいやった結果BAD判定でストーリーが進んだ。
ちなみにパラッパの方が終わった後にタマネギ先生のを何度もやり直したけど
GOOD判定311でもクリアにはなってないっぽくて不思議。
②パドル隊長(GOOD:460)→消火活動とピザ。
何故か一発クリア出来た&初めてCOOLに突入した時は驚いてしまった。
③ピラー婦長(GOOD:351)→連打が難しかったがノリで乗り切った感が強かった。
妊婦と間違えられるくらいお腹が出る程ラミーはピザを食べたのか(汗)
④フッセンペッパー機長(GOOD:884)→何度やり直したかわからない…。まさに地獄のフライト。
⑤チャック店長(GOOD:252)→チェーンソーで木を切るところからギター作りが始まった…。
10本近く木をダメにしたけどクリア出来ました^^;
⑥テリヤキヨーコ(GOOD:320)→地獄のアイドル登場!実はクリアまでに2日かかりました;
やり直した数が数なだけに恐ろしく難しく感じました。。でもクリアは出来るんだ!!
⑦Milk Canデビュー!(GOOD:559)→テリヤキヨーコさんステージがめっちゃ難しかったのにこっちは2回目でクリア。
1回目は今まで出会った人達が登場する演出に涙してしまい画面が…。
【パラッパ】②月曜日/パドル隊長(GOOD:312)→ラミーの時は一回でいけたけどパラッパverだと曲も変わっているみたいで
2回くらいでクリアできた。
③火曜日/ピラー婦長(GOOD:561)→赤ちゃんをあやすパラッパがかわいかった(#^.^#)
2、3回やり直したと思う。
④水曜日/フッセンペッパー機長(GOOD:918)→ラミーの時は何度もやり直したのに何故かこちらは1回目でクリア!
⑤チェーンソー/チャック店長(GOOD:263)→Joe Chin Co.ってなんかギリギリな感じ(ぇ
2回くらいやり直したと思う。
⑥木曜日/テリヤキヨーコ(GOOD:287)→ここでも結構やり直したけどラミーの時ほどではなかったです。
ギタリストはウラミーじゃなくてかぼちゃなのか?
それともあれはベース?(ベースとギターの見分けがついてない)
⑦金曜日/Milk Can with パラッパ&P.J ベリー(GOOD:537)→ラミーの不在が気になりつつも一発でクリアできたぜ!!
き、きっとラミーは寝坊して遅れて来るんだよ…。
多分パラッパverのステージ1がないのはタマネギ先生のステージを
COOL判定でクリアしてないからかもしれない(汗)
アドリブを入れたりしてGOOD311まで得点出したけどその先へ行けないんだよなぁ;
とりあえず本編はクリアできたから良しとするか。

一つ気になる点としては曲の途中でBAD判定になった時に
奇怪な音が入るのが嫌でした;
更に集中力を下げさせようとしているに違いない!(ぇ
歌が全体的に良かったです!
やっぱり印象に残っているのはタマネギ先生(ラミーver)の曲と
テリヤキヨーコさん(ラミーver)の曲かなぁ。
キャラクターも個性的で面白かったです。
やっぱりラミーとパラッパのかわいさは異常だった。抱きしめたいくらいかわいい!
あと、ラミーが赤ちゃんやチェーンソーをギターに見立てて
「ラミーにおまかせ!」っていうところが結構好きだった。
そのうちにパラッパラッパーもやってみようと思います。
PS3があるからソフトを購入してくれば遊べるしね。
パラッパラッパー関係の記憶といえば、
昔、パラッパラッパーのアニメをやっていたけどちゃんとは観てなかったな…っていうのと、
マクドナルドのハッピーディスク(PS2ソフト)を友達がくれたので
それでちょこっとだけパラッパラッパーやったような気がする…っていうくらいかな?
最新コメント