fc2ブログ



セブンスドラゴン2020のエンディングを迎えました!
ここまでのプレイ時間は41時間30分でした。

タケハヤがドラゴンクロニクル使う前の言葉が泣けた。
タケハヤはドラゴンクロニクルを使って竜になるけど
それはミヅチの言うような「力」を得るためじゃない。

「俺は…1人の愛する女を…解き放ってやりてェ…救ってやりてェ…!
 そのために、竜になるんだ。
 だからよ、俺の醜い姿を見てもよ…
 それだけは、誤解しないでくれよな。」

「……わりィなアイテル、こんな別れでよ。
 俺は『正義の味方』になったんだ。
 人知れず戦うのが、カッコいいってこった…
 …あばよ。」

という言葉を残して姿を消したタケハヤとアイテルの別れが切なすぎる(´;ω;`)

2015111301.jpg

東京タワー内部を見て確信したけど
ナナドラIIIの紅杭の塔は東京タワーで間違いなかったみたいだ。

あと、やっぱりミヅチはボスとしてはかませ犬的な立ち位置だった。
ラスボスにはなれなかったな……。
けど若干ラスボスだと思っていた部分もあったので
ミヅチに第二形態とか用意されてると思いながら
EX奥義を使わずに地道にバトルしました;
1戦目の20ターン目で勝利。
アイシクルエデン(氷)の前にアイスブレイク使っておけば
そこまで大ダメージを受ける事もありませんね。

ミヅチを倒した後は真竜と名乗る謎の声に導かれて真竜の領域へ。
一番奥には真竜ニアラがいました。
個人的には「やあ久しぶり!ナナドラIIIで会ったきりだね!」という気分(ぇ
神体ニアラ戦は初見18ターンで勝利しました。
ニアラが必殺技を使ってくるタイミングを読み違えてしまったから
無敵ターンが無駄になってしまったorz

ニアラを倒したと思いきや怒ったニアラにやられそうになりピンチ状態の13班。
そこへ駆けつけたタケハヤはニアラの気を逸らして時間稼ぎをしてくれた。
「なあ、アイテル…俺も正義の味方になれただろ…?」では涙腺崩壊。
その後のニアラ戦は4ターンで撃破出来ました。
もうほぼイベント戦ですよね、これ。
今度こそ必殺技を防いでやる!と思って、
せっかく良いタイミングで無敵状態にしたのに
結局必殺技出してこなくて「オ”イッ!!」って感じだった。

ニアラとの戦いのあと、倒れた13班は気付いたら都庁のベッドの上だった。
そして都庁を回って皆との会話!
サスガ隊員がアオイちゃんへの愛を叫ぶとこもなんか泣けた。
「アスカが寝ている間、意外なあの人も病室に来た」みたいな事を聞いて、
その上サスガ隊員の「アオイちゃんの遺体が見つかってないなら諦めないぞ!」で
最後にひょっこり帰ってくるんじゃないかと期待したけど
やっぱりそんな事もなくエンディングへ。
遺体が見つからなかったのはタワーの養分として
溶けて消えちゃったからなんだろう…。

13班がニアラを撃破したあと、世界中のドラゴンが消滅したらしい。
けどニアラの事は13班達だけの秘密みたい。
これからミロクはどうするんだろう…。
13班はキリノに言われたようにムラクモ機関の一員として
世界の復興に協力する日々が始まるのかなあ?
個人的な妄想設定としてはアスカとフユキの曾孫が
ナナドラIIIで主人公だったカナリア。


セブンスドラゴンは人間はどんな絶望からも立ち上がる力を持っている、
困難に立ち向かう強さを持っている、っていうのがやっぱりテーマなんですかね。

2020で思い出深いダンジョンは四ツ谷かなあ。
アオイちゃんとキリノとの会話に和んだりして…。
あのずっと夜、骨、墓、満月、フロワロの合わさった雰囲気も良かった。
天球儀も残酷だなあという意味での衝撃が強くて印象に残ってるな。
特に自衛隊員が上から何人も落下してくるシーンとか…。
一番最初の逆サ都庁も「すげー!!」と思ったっけ。。
ジャンプして都庁の外周に浮いた地面を行き来するとこがヤバかった。

2015111302.jpg


・アスカ / デストロイヤー♀(Lv.62) LF309/MN80
E:無手・ハガネの魂・ギガントメダル・バッドガード

・フユキ / サムライ♂(Lv.62) LF281/MN92
E:天叢雲剣・叢雲式胴衣・バッドガード・リングオブサン

・ヒュウガ / ハッカー♂(Lv.62) LF260/MN104
E:ドリームキャスト・理論武装ロンパ・キングスガード・フェザーリングII





地下帝竜ザ・スカヴァー戦は尾、胴、頭の3回バトル!
けど尾を倒したら一回セーブポイントで回復して…っていう事が出来るので
かなり楽させてもらえました。
尾は4ターンで撃破。
光で動きが止まっているかと思いきや攻撃は普通にしてくるので焦りました;
胴は2ターンで撃破。
頭は6ターンで撃破。

都庁にザ・スカヴァーの検体を持ち帰った。
次は台場の氷属性の帝竜に挑むので
ヒュウガにアイスブレイクを覚えさせておきました。
ミロクからのクエストで、ナツメと一緒に人工的な天才の研究をしていた
「ハカセ」という研究者の苗字に那(な)って文字が付いてるらしいけど
ナナドラIIIに登場してたナグモ博士と関係あったりするのかな?
最終的にミロクは与えられた役目に殉じるんだろうか…。
天才的な能力を使わなくなれば寿命がかなり延びるらしいけど。。

そしてチャプター7に突入。
台場では人間姿のナツメが13班の前に姿を現した。
日暈の一族はムラクモの長として
1000年以上「力」ある者だけを束ねてきたという。
けど生き物の頂点に立つのは人間じゃなくてドラゴンなんじゃないかという、
力こそ全てという結論に至ったナツメの意見を聞かされた。
ナツメ自身が天才にも満たないA級能力しか持っていない事や
努力をしたって報われない事や越えられない限界があると思っている事など
ナツメの「力こそ全て」という考えが台場での発言や、
キリノの絵本のクエストからも見えてきますね。
けど酷い人体実験をやっていた時点で
ナツメは人としては駄目だったかもしれない。
ナツメが人々を苦しめているのは今に始まった事じゃないよなあ。
なんかナツメは「かわいそうな悪役」って思えない…。
あまりにも人を苦しめすぎてるし、殺しすぎてるし。

帝竜ゼロ=ブルーには10ターンで勝利しました。
ついに帝竜を全部倒したぞ!
台場辺りからサムライの居合を使い始めたんだけど
あんまりスキルポイントが振れなかったから
戦力としては中途半端になってしまった;
本当は抜刀スキルだけでやっていけたら一番いいんだけど…。

今回はチャプターXまで進みました。
キリノが例の兵器を完成させたようなので会議室に集まる前辺りまで。


・アスカ / デストロイヤー♀(Lv.53) LF225/MN71
・フユキ / サムライ♂(Lv.54) LF240/MN83
・ヒュウガ / ハッカー♂(Lv.53) LF190/MN93

残りのD:37





スリーピーホロウ戦は5ターンで勝利しました。
バトル早々にアスカとフユキのEX奥義を食らわせたのが効きましたよ。
帝竜を倒したあと、SKYを都庁に誘うもののなかなか納得する様子のないSKY。
けどミロク自身が研究所で生まれた事や、身体はあちこちボロボロで
すぐ疲れるし、大人になるまで生きられないという事を告げた上で
都庁へ来るように説得したら納得してくれた。
双子は凄い情報処理能力を持っているけど長くは生きられないのか…(´・_・`)

都庁へ戻るとアメリカが消滅させられた事や、
東京タワーでの一件でキリノだけ生き残った事などを知る。
キリノは今回の出来事で相当ショックを受けてしまっているようだった。

2015111101.jpg

だから自衛隊もSKYもナビも「キリノは休ませてあげて自分達で頑張ろう!」っていう
感じで各々次の作戦を挙げていくものの、
どれも無理してたり、皆の方向性がバラバラな状態…。
自衛隊は「地下帝竜を倒してさっさと都庁に戻る」、
SKYは「とにかくミヅチをぶっとばしにいきたい」、
ナビの双子は「ナツメの朝起きてから寝るまでの行動パターンからヒントを得る為、
徹夜で情報を探る」という感じにバラバラ;
それを聞いたキリノは結局いてもたってもいられないようで
皆の司令塔として復帰して早速指示だしをしてくれた。

ナナドラIIIでキリノが「ムラクモ総長」って言ってたから
これからそうなっていくんだろうなあ。。
研究所からダイゴとネコを逃がした話とか聞くとやっぱ良い人だと思うわ。

キリノは7つの帝竜のサンプルを集めてドラゴンクロニクルを完成させるのか?
研究者としてナツメを越えたい気持ちがあるみたい。
そのドラゴンクロニクルを使うのがタケハヤになるのかな…。

2015111102.jpg

教団の一件も良い方向で解決したり、
ネコがアリアケ議員の娘だった事が判明したり、
SKYのメンバーはタケハヤ、ネコ、ダイゴ以外は
普通の人間だという事がわかったり
クエストをやると見えてくるサブストーリーが楽しかったです。

10班の部屋にあったチョコバーとアオイちゃんの手紙で泣きました…。
自衛隊が助けにいくみたいな事を言ってたから
ほんのちょっとだけだけどまだ生きてるんじゃないかっていう淡い期待があった。
けど都庁に帰ってきたら生き残ったのはキリノだけって言われてさぁ……。
やっぱりあのミヅチの一撃で殺されたのかなあと思うと悲しいですよ。。
あと、都庁から連れて行かれた大勢の人は
塔の養分にされて死んだという話もキツイ…。
いつも13班の部屋の前にいた元気な人とか、
エントランスで娘の身を案じてた人とかそういう人達が消えたのも
やるせない気持ちになりますね…。

とりあえずこれからの目的は残り2匹の帝竜の討伐と
東京タワー周辺の障壁を破壊する事。

チャプター6に突入し、まずは地下帝竜討伐作戦に参加。
開発班は超協力ハロゲンランプを設置してくれるから
13班は地下通路の横洞にある電源を接続する事になった。
現在は地下道探索中です。あと電源1つだけだ!

Dzが溜まったので開発区を改修しファクトリーで買い物を終えようとしたら
ボタンが全く効かなくなったので泣く泣くリセット;
そして最後にセーブしていた地下道まで戻されましたorz
結構こまめにセーブしてる方だと思ったけど
もっと頻繁にセーブしないと駄目ですね…。何が起こるかわからない。


・アスカ / デストロイヤー♀(Lv.47) LF204/MN65
・フユキ / サムライ♂(Lv.47) LF214/MN75
・ヒュウガ / ハッカー♂(Lv.47) LF172/MN85

残りのD:64





今回は本編は全然進んではないです。
黒い根っこを見つけたので現時点で出来るクエストが全部終わり、
3人のEX奥義も習得させました(ヒュウガはまだスキルとらせてはない)。

ハッカー奥義は都庁でファミ通を読むだけなのですぐ終了。

デストロイヤー奥義のイベントはかなり苦戦しました;
アイテムやEXを温存させたかったけどやむを得ず
それらをふんだんに使って勝ちましたよ;
多分ベノムカットとかベノムガード装備させてたらだいぶ楽だったと思う…。

サムライ奥義のイベントもフユキ一人での挑戦なので何度もリトライしました。
ラビット零式との戦いは正直運ゲーだった。
まず1ターン目に普通に力閂オロシでダメージ&出血効果を与えて、
出血でじわじわラビットの体力を削りつつ
こっちは練気手当しつつ地道に敵の攻撃に耐え、
ラビットの出血が回復した次のターンにEX発動させて力閂オロシを使い倒しました。
レベルが高かったらもっと楽出来たとは思う。
あと今まで覚えさせてきたスキルによっても戦法は変わってくると思う。

もうやるだけの事はやったのでそろそろタケハヤの元へ向かおうかなあ。


・アスカ / デストロイヤー♀(Lv.45) LF197/MN59
・フユキ / サムライ♂(Lv.45) LF197/MN70
・ヒュウガ / ハッカー♂(Lv.45) LF166/MN83

残りのD:76





クエストで必要なアイテムが渋谷にあるので「ちょっとだけ…」と思って
渋谷に入ったらあれよあれよという間に話が進んでしまいました;
渋谷には人の精神を錯乱させる帝竜が飛んでおり、
その効果で錯乱した人間同士が殺しあっているという惨状だった。
帝竜は空をずっと移動し続けているのでネコ、ダイゴ、タケハヤが
それぞれ別行動してドラゴンを追う事となった。
13班は帝竜がどこへ向かったか連絡がきたら現場へ急行する形に。
とりあえずネコ、ダイゴのところでのスリーピーホロウ戦は終わり
残すところタケハヤの場所での戦いだけ(…だと思う)。

色々と準備を整えたかったので一度都庁に戻って
クエストを受けたり、施設の改修をしたり、武器防具を揃えたりしてました。

元ムラクモの男(サイキッカー能力)のクエストでの
ミロクの怒りがちょっと嬉しかった。
ガトウや13班の今までの命がけの戦いや思いや
戦いの中で命を落としていった人達とかを踏みにじるような言葉が
許せなかったんだろうなあ…。
「俺の13班」とまで言っていたのがなんか嬉しかったわ。

2015110901.jpg

スカイラウンジと大浴場の改修もしたので
タケハヤを放置したまま大浴場で一休みしてしまったよ。
入り口の暖簾は「男湯」と「女湯」で分かれていたのに浴場は混浴なんですか!
脱衣場だけ分かれてるんだろうか??
けどEXゲージも満タンになったし入って良かったです。

2015110902.jpg

クエストも出来る範囲では全部こなしたけど
アスカ達もLv.40以上になったしEX奥義を習得させてから
帝竜との戦いに臨んでもいいかもしれないなあ。

渋谷突入から通常バトルとドラゴン戦のBGMが両方とも変わってました。
そろそろ物語も後半に突入って感じなのかな?
渋谷の普通のドラゴン戦もヤバイですね。
ティラノザウルス(?)の攻撃が強烈なので油断すると普通に殺される(´・ω・`)

2020の時点で「ドラゴンクロニクル」という単語は存在していたんですね。
古代の海洋帝国時代にエメルが作り出した技術らしい。
その「ドラゴンクロニクル」をナツメが利用した結果が人竜ミヅチ。


・アスカ / デストロイヤー♀(Lv.42) LF187/MN55
・フユキ / サムライ♂(Lv.42) LF187/MN55
・ヒュウガ / ハッカー♂(Lv.42) LF157/MN79

残りのD:77






最新記事