fc2ブログ



なんだかんだで2015年もあっというまに終わってしまいました…。
アニメ全然見なくなったなー…。
前は5本~10本は毎週見てたけど今は1、2本が限界だ;
ドラマは孤独のグルメしか見なかったわ。
そのうちに妖怪人間のドラマは一気に見たいと思ってます。

2015121702.jpg

SIX SAME FACESのCDも買いました。
初回封入特典のデュエットステッカーは一松verでした。
嬉しいっすわ!!早速手帳に貼ってしまった。

最近乙女ゲーム全然やってないなあ。
SWEET CLOWNが面白すぎたのでまだ抜け出せてない感じはある。
未だに朝のアラームがスイクラのED曲ですからね。。
まあそのうちに乙女ゲームがやりたくなる時期もくるだろう。
RPGをやりたい波と乙女ゲームやりたい波は大体交互にくるし。

今年は特に変わった事はなかった気がする。
セブンスドラゴンに夢中だったという印象が個人的には強い。
遙か6とかFEifとかやってたのがだいぶ昔の事のように感じられる…。

あと、浜田ばみゅばみゅのCDデビューには興奮しましたね。
ツッコミコミコミがずっと耳に残ってクセになってた事もあり、
ばみゅばみゅの企画が続行される事が嬉しかった!
なんでやねんねんのMV初公開の時のガキ使はわくわくしながらリアルタイムで見ましたよ。
この前も「なんでやねんねん」が有線でかかってた時は元気が出ました。
1週間だけだったけど曲が流れるたびに嬉しかったなぁ。
どちらかというとツッコミコミコミの方が好みですけどね!
こういう企画を見ると「また山崎プロデュースやらないかなあ」って思っちゃいますね。
2016年に期待してます!

去年は世間的に年末も妖怪ウォッチブームが凄かったけど
今年は下火だった気がする。
白犬隊とか赤猫団は結局流行ってたのかな?
妖怪ウォッチ3が発売されても去年ほどのブームは起こらないだろう…。
2016年夏に3が出たら私は買うと思うけど
フミちゃんが主人公から外されたのはなんだかなあって感じ。
だったらケータ君も別の男主人公に変更して心機一転させれば良いのでは。。
けどイナホちゃんが主人公なのも楽しみです!
私の場合、主人公はイナホちゃんしか選ばないから
新たな気持ちで楽しめばいいんだ(`・ω・´)


今年はしまくま君(勝手にそう呼んでる)との出会いもありました。
去年ぐらいに楽天で見つけて気になっていたんだけど
海外からの取り寄せでめっちゃ高い金額ついてたから諦めたんですよ。
そしたら今年、amaz●nで販売されていたので即効購入しました。

2015123104.jpg

タオル生地でくったりしててかわいいです。
触ってると癒されます(特にお腹の触り心地が良い)。


【 読んだ本とか 】

・ポプテピピック(Kindle)
・相原コージ編 コージジ苑 第一版
→コンビ二でたまたま見かけたので購入。
 今年一年を振り返るのにもってこいな一冊でした。
 社会風刺四コマ漫画なんだけどほぼ下ネタギャグでくだらなさがあって笑えました。
 開幕早々「わらわのナッツをなめよ」ですからね。






去年はちょうどクリスマスイブにインフルA型を発症したけど
今年はなんとか無事にここまでこれて良かったです(´∀`)

今日はお昼に味噌煮込みうどんを食べた。
コンロと土鍋が運ばれてきて、
自分で煮えたタイミングを見計らって食べるタイプのやつ。
煮てる途中で何度も鍋の中身の様子を見ているうちに
自分が何を煮てるのかわからなくなってきて
「鍋食べるんなら白いごはんも頼んだ方がいいかなあ」とか思い始めたんだけど
実際煮えた鍋を食べ始めたら自分が頼んだのは鍋焼き”うどん”だという事を思い出した。
ごはんを頼まなくて良かったなあと思った。

午後はお年玉の準備をしました。いとこ等にあげるやつ。
何万もの出費ですorz
年末に出費が多いのはしょうがないね…。

最近特に自分が怒りっぽいなあと感じていたんだけど
そんな時に「アンガーマネジメント」というものを知った。
”怒りを管理して、怒りのエネルギーをポジティブに使っていこう”というもの。
自分が覚えている範囲で怒りが役に立ったのってFE聖戦くらいだと思う(必殺攻撃)

最初はワイドナショーでチラッと耳にした単語だったんですけど
たまたまNHKでアンガーマネジメントについての番組を見たんですよ。
途中から見たのでそこまで詳しくはわからなかったけど
今度もっと調べてみようかなーとは思いました。

カッとなったら6秒待ってみて怒りをしずめるとか、
自分がハエの視点(?)になってみると冷静になれるとか。
NHKの番組ではその対談の部分辺りしか見ていないです。





11月はおそ松さん、セブンスドラゴン、イルカセラピー(group_inouのやつ)に
夢中になっているうちにあっという間に終わってしまった感じです。

おそ松さんは個人的にはカラ松と一松の色物っぽさが好きだ!
エスパーニャンコの回で一松の本音が出てしまうところで涙が…。
一松の気持ちに共感して泣けたっていうか。。
おそ松さんはただギャグアニメってだけなわけでもないですなあ。

あとは手帳病が最熱してNOLTYクレスト1も買ってしまいました;
NOLTYクレスト1は新書サイズなのが良いです。
軽いし、薄いし、いつも使ってるバッグのポケットに収まるし。
ほぼ日手帳WEEKSとNOLTYクレスト1は12月の初めから使えるから
早速バトンタッチしちゃおうと思う。
WEEKSとNOLTYクレスト1の役割をどう分けようか考え中。

WEEKS2016の中身を今更確認したんですけど地味に変更点が何箇所かあるんですね。

日付の文字の細さが変わってたり、
2015の方ではチェックボックスが付いてた左ページ下部分が
2016版ではただの罫線になってたり、
右のメモページの端の黒い部分に何月かわかりやすく数字が刻まれてたり…

あとこれも今更なんだけどマンスリーの日曜部分だけ枠狭いんですね。
普段あんまりマンスリーの方使わないから気付かなかった(´・_・`)
なんでどの曜日も均一な枠の大きさにしないんだろう?
土日休みが関係ない身としては「なんだかなあ…」って感じ。
180度パタンと開く、ちょうどいいハードカバー加減、サイズ、
文字の書き心地の良さ、紙の質感、色味は素晴らしいんだけどな。


【 読んだ本とか 】

・おそ松くん(5)(eBookJapan)
・NOLTY BOOK ~能率手帳から生まれ変わったノルティの世界~

おそ松くん、イヤミ(嫌味なおじさん)の初登場回は相当ヤバかった。
6つ子の名前をぜんぶ嫌な間違え方してるのも凄かった(笑)
あと、おそ松くんではやたらカナヅチで人を殴っているところがクレイジーで良いね。
(まあギャグ漫画だからむちゃくちゃな事が面白くなるんだけど)





ついに我が家にもmy#の通知が届いたので
my#カードの申請をしてきました。
Ki-Re-iっていう証明写真の機械だと
顔写真を撮ってそのままカードの申請までする事が出来るので楽でした。
値段は1000円したけど写真も綺麗に規格サイズで撮れるし損した気はしない。
安く済ませるならケータイで顔写真を撮って
通知ハガキについていたQRコードから申請するのが良さそうですね。

group_inouのTHERAPYっていう曲にハマってしまった。
AC部の動画を探してた時にTHERAPYのMVを見てから
頭から離れなくなって毎日のようにMVを見ていました;
映像も音楽も物凄く中毒性が高い!
iTunesストアだとあんまりgroup_inouの曲が配信されていないので
アルバム買っちゃいました。

2015112001.jpg


この前偶然高校の時の友人と再会したので食事しに行ったんですけど
その後に行った某アニメ系グッズショップで
手塚作品キャラとオトメイト作品キャラがコラボしたクリアファイルが売ってたので
ついつい買ってしまいました^^;
CZ×鉄腕アトムとGHP×メルモちゃんのやつを…。
最初はもっと買う予定だったけど結局この二つに絞りました。
そういや最近は全然乙女ゲームやってないな…。


あと、スーパーでカチョカバロ チッコロという変わった名前のチーズが売ってました。
フライパンで両面に焦げ目をつけて食べるナチュラルチーズ。
ナチュラルチーズなので味にクセもなくあっさりとした塩味で美味しかったです。
焼いていたらチーズが溶け出してきてほぼ一体化してしまった時は焦ったけど
それでも美味しかったヨ!

2015112002.jpg





雑貨屋でデッドベアGET!!
「グレイトフルデッド」というロックバンドのキャラクターらしいです。

2015110501.jpg

色んな柄のものがあった中でもこのコが特に魅力的に見えたので購入。
紫、青、緑、黒の配色加減がイイですよね。そして差し色の赤もGOOD!
他にもうさぎの格好してたり、ベロ出してたり、骸骨柄や薔薇柄してたりと
かわいいデッドベアがたくさんいましたよ

3DSでディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ2っていう
ソフトが発売されたみたいだけど、
こんな感じのサンリオキャラがたくさん登場するゲームが3DSで出ればいいのに(ぇ
最近の有名どころばかりではなくタキシードサムとかたあ坊とか
マロンクリームとかけろっぴとか色々登場させて欲しい。
そしてキティちゃんは365日別の仮装をして欲しい。
ゾンビフレンズ、チャッキーコラボとか初めて見た時は凄い衝撃だった…。

あ、話題になっていた「ネットの常識力」診断というのをやってみました。
150点中96点という結果になりました。
あんまりよろしくない点数。
リスクレベル高いってよ!!






最新記事