fc2ブログ



初めからスタート。最後は要を攻略していきました。

2013100904.jpg

ここまでやってきても結局「教養」レッスンが苦手なまま…orz

【 1st Lesson 】

・初めての称号「サル」。
・序盤の時点でマダムと要が同じ苗字で、要がマダムの孫である事が発覚。
・他の人と比べてかなりスパルタ。
 しかも他の執事と違ってこの時点で態度が冷たくなるんですね。
 その方がダメージは少ないですが…。
・1st Lesson時にはとにかく要に認められるという事が主でした。
 和解時(?)には「お前の行動からは言葉以上に伝わってくるものがあるんだよ」と
 こころなりの努力を認めてくれました。

【 2nd Lesson 】

・こころはカフェで接客中の要を見て、
 お客さんにはあんなに優しくて、自分にはいっつも厳しくて
 そんな顔を見せてくれた事ないのに!!と無意識のうちにヤキモチ。
 それを見抜いて要はこころに「オレの素の表情を見ていいのは
 世界中でただ一人お前だけなんだよ」と言った。

【 3rd Lesson 】

・別荘に滞在中の灯台近くでの水仙の会話が良かったです。
 1月にたくさん咲いた水仙を二人で見に行こうと要は言いかけたけど
 すぐに「みんなで行こう」と言い直していた。
・綾乃の前で要がぎこちなくなってしまう理由を話してくれた。
 中学に入ると同時に白鳥の家を出た要は、
 家を出るときに綾乃を連れていかなかった事を後悔しているようで
 今の綾乃に会ってもどんな言葉をかけたら良いかわからないようだった。
 昔の綾乃はもっと感情豊かだったらしい…。
 今の綾乃もいいけれどもっと綾乃とか白鳥家関係のエピソードを見たかった!!
 結局要の父親登場しなかったしなあ。いるみたいなのに。
・こころのセッティングもあって綾乃と要が公園で久しぶりに会話。
 要は母の操り人形のようだった綾乃の事を変えてくれたこころに感謝していた。
 今までは一方的にこころを支えるだけだと思っていたけどそうではなくて
 自分と対等な存在だと言う。
 綾乃と要は8年も会っていなかったんですね…。
・要と一緒にマダムの部屋でアルバムを見る。
 アルバムを見ているスチルもいいんですが
 要と綾乃の幼い頃の写真を見てみたかったぞ!!!
 家族4人でシーパラダイスに行った時の写真。
 スミレさんも綾乃も今よりもずっと幸せそうな顔で写真に写っていたらしい。
 ペンギンとずっと並んで歩いていた綾乃のエピソードがかわいすぎる。
・今度シーパラダイスに一緒に行こうと約束。
 要はいつ大学に行っているんでしょうか…;
 大学の授業とかぶらないようにカフェのバイトのシフトを
 組んでもらっているのかな?
・アルバムを見ているこころと要の様子を見ていたマダムに
 「こころちゃんと一緒にいる時が一番楽しそう」と言われて、
 自分の恋心に気付き始める要。
 ここで、綾乃とこころが同い年だと初めて知りました…。
 昔はWAN'Sの執事を何人も付けられてわがまま放題だった要が、
 マダムに付けられた一人のバトラーからの執事によって考えを改めさせられた
 話が良かった。そのバトラーの執事とマダムが迷子の要を
 探し続けてくれていた話はちょっとウルっときてしまった。こういう話に弱い。
・要の方もレッスンのほうも落ち着いてきたので、
 興味本位でカオル君とトキメキタイムをしたら見たことないイベント発生。
 こころが喜びそうだと思ってバルコニーからの景色を見に誘う。
 そのあとなぜか「執事のこと」画面でハートアイコンがカオル君に…。

【 Final Lesson 】

・洋館にバトラーの執事4人が戻ってきた時に
 「大丈夫?」と声をかけてくれたのがカオル君でした。え?要は?
 要もあとから出てきて「今はクールぶってるがこいつ、
 俺達に頭下げて一緒に来て欲しいって頼んできたんだぜ?」と言ったが
 カオル君とはそこまでの仲ではないだろ。
 むしろそれは要が言ってくれよ!!と思ってしまった。
・WAN`Sの本社にてスミレさんから提示された吸収合併を取り消す条件は、
 ミスプリの辞退と、要から離れること。
 バトラーの為にも要の夢の為にもその条件を飲む事にしたこころは
 最後に要との思い出を作るために一緒にシーパラダイスへ行く事に。
 帰ったあと、もう会えなくなるのに要はそれを知らないから切なかった。
 帰宅後にタイミングが悪くて要の目の前でこころが連れて行かれたのも…。
 けど白鳥家の別荘に連れて行かれて次の日には要がすぐ別荘にきたのも凄い。
 どこからこころが別荘にいるという情報をつかんだんでしょう…。
 この時、要は面とむかって母にこころが好きだと言っていました。

2013100903.jpg

・カオル君とFinal Lesson初のトキメキタイム後、
 急に「アンタ オレの事好き?」とこころに聞く。

2013100902.jpg

 そしてすぐ「ごめん、今のなし」。
 その後も帰り際にバルコニーにて会話。
 こころにミスプリ終了後はどうするのか尋ねてくるカオル君。
 こころはミスプリが始まる前の普通の生活に戻ると思うと言うと
 カオル君は「毎日学校へ行けばアンタに会えるってことだよね」と言った。
 「アンタと一緒にいると違う自分が見つかりそうなんだ。
  だからアンタのそばにいたい……いいよね?」とまさかのここで告白。
 あまりにも要に酷い事をしていると思ったので
 さすがに「一緒にいてくれるの?」の方を選びましたがそれでも時すでに遅し。

2013100901.jpg

 けどせっかくなのでこの後仲良し度をMAXまで上げておきました(ぇ
・要ルートだとすでにWAN'Sの社長室に連れて行かれているので
 仮面舞踏会前日にWAN'Sに連れて行かれるシーンはなくなっているんですね。
・最終審査前夜には要のあとにカオル君もやってきて
 ダンスパートナーに選んで欲しいと言われました。
 最後のダンスパートナーでエンディングが分岐するんですね…。

【 エンディング 】

・要の恋愛エンディングでは最終審査の数日後、
 洋館にて新生バトラーの創立パーティー。
 新生バトラー創立記念&二人の夢が叶った記念のハートの花火。
 「オレは生涯お前を手放す気はないからな」と言う要。

・要恋愛エンディングのあとは、最終審査にてカオル君を
 ダンスパートナーに選びエンディングを見ました。
 カオル君の恋愛エンディングではっきりわからなかった部分が
 『こころは元の生活に戻って、カオル君と一緒に中学に通う』
 のだと自分の中では補間されてすっきりした気分です。
 「お嬢様と執事じゃなくなってもアンタの傍にずっといる。
  アンタが、好きだから。
  執事としてじゃなく一人の人間としてアンタの傍にいたいんだ。
  ……大好きな、アンタのとなりに」

これはカオル君の「急展開恋愛エンディング」だそうです。
スタッフロールでのスチルはカオル君とのものはありませんでしたが
登場人物の写真が出てきたので(立ち絵ですが)感慨深かったです。

急だったのにちゃんと恋愛エンディングだった…。

これでとりあえずは執事5人の恋愛エンディング+カオル君の急展開恋愛エンディングを
見ることが出来たので満足しました。

要のイベントでは、要と綾乃が再会する場をこころが設けて
何年かぶりに二人がちゃんと会話する場面と、
マダムの部屋で要の幼い頃のアルバムを要と二人で見る場面が好きでした。
要とシーパラダイスに行ったときの要の楽しそうな感じも好きだったなあ。

けどミスプリの中でやばかったのは
カオル君が二人だけの秘密の約束を破られて感情をあらわにするところと
桃が本性を見せるところでした。

なんかCERO「A」ですし唇にキスとかそういう描写があるわけでもないのに
カオル君の雰囲気がそこはかとなくエロく見えてしまう…!
結果としてもやっぱりカオル君にハマってしまいました。
改めてパッケージを見てみてもこころとカオル君の
手と手が触れ合っているのにも萌えます。





桃太恋愛エンディング見ました。

なんというか予想外に良いルート&エンディングで驚き。
とにかく前半は息抜き系のお出かけが多かった印象。
「がんばりすぎなくていいよ」って言うのが嬉しいなーなんて
思っていたらその真意は綾乃様がグランプリを取るから
キミは頑張る必要なんてないんだよ、という…(汗)

【 2nd Lesson 】

・桃の育った養護施設でデート(この時のスチルが一番好きかも)。
・薔薇と紅葉が両方楽しめる景観の良い公園で息抜き。

【 3rd Lesson 】

・カフェにて息抜き。
桃があまりにもケーキをたくさん食べていたから
桃はスイーツ男子ってやつなのか?と思っていたら、
要が「桃太が一番好きな食べ物は肉」だと言う。
キャラ付けもあるからケーキを食べまくっていたんだろうか…。
・息抜きに庭でデート。
・桃が憧れている&お世話になった執事が
 スミレさんの執事である響さんだと知る。
・「僕に任せてください」の後、こころへの態度の豹変っぷり。
自分から三次審査のダンスパートナーをやりたいと言ったり、
「あんな薔薇咲くはずない」と言ったり不穏すぎる。
ダンスを失敗させようとしているとしか思えませんでした。
三次審査後は桃が行方不明のまま吸収合併の流れへ。

【 Final Lesson 】

・洋館に執事が帰ってくるイベントでも桃の姿はない。
・桃がいない間の薔薇の世話はこころがする事に。
 すぐに桃は帰ってきましたがまさかの本性を現してきて驚く。
 やっぱりWAN'Sの人間だったんですね。
 じゃなければ社長室での話を聴いていたらおかしいですもんね。
・ひかりの樹学園で過ごした後白鳥家に貰われたが実際に
 育ててくれたのは響さんだから響さんの為だったら自分の心なんて
 殺してなんだって出来る!と言う桃に、
 こころはちゃんと響さんと桃を話させようとする。
 話し合う事で桃は自分の為に生きようと思ってくれたようで良かったです。
 その話の次の日から桃とレッスン出来るようになっていましたが
 あれが桃の本当の姿だって言われた後だと「ボク」っていうのに違和感が;
・桃が心を開いてくれた後、ずっと咲かなかったピンクの薔薇が咲きました!
 そのあとの告白にも心がほっこりしました。

 「ボク、キミのことが好きなんだ。
  ボクの心を温めてくれたキミのこと…ひとりの女の子として……大好き。
  ボクの気持ち、覚えておいて」という告白。

エンディングでは桃は自分と同じような境遇の子供を幸せにする為に
執事を辞めて保育士になっていました。
桃ルートは最初から最後まで良かったです。
プレイ前とプレイ後での印象はだいぶ変わりました。
正直、ただのかわいさ売りだけのキャラなのかと思っていましたが
ただかわいいだけじゃなかったっていう…。
むしろ桃としてはこころからは「かっこいい」と思われたいみたいですね。

ライバルエンディングもあるのかと思って
綾乃、碧、マキとの仲良し度もMAXにしてイベントを見ましたが
「あなたと友達になれて良かった」っていうイベントで終わりなんでしょうか?
最終審査前日の夜に会話が出来て分岐するのかと思っていました。
あれは執事のみ仲良し度を上げて花も咲かせておけば複数人と会話出来るのかな。

2013100801.jpg

2013100802.jpg





狙うのが大変そうなので次は「水上朔夜」さんを攻略。

2013100602.jpg

朔夜は綾乃の執事で、こころを見守るだけの立場なので
立ち位置的にもミスプリの攻略対象の中では変わっていますね。

選択した時のコマンドが会話とトキメキタイムのみなので
その分レッスン時間が削られてしまうので序盤は特にかつかつでした;
10月24日から話せる!

朔夜のイベントを意識して見ようとすると
2nd Lessonの序盤で朔夜がWAN'Sの人間だと判明するんですね。

【 花2 】

一緒に公園でおやつを食べながら息抜き。
こころが作ったドーナツを美味しそうに食べてくれた朔夜。

感性レッスンを桃メインでやっていたら
意外にも施設のイベントが良くって桃へ少し心が揺らぎそうになりました。
今まで合法ショタとか思っていて悪かったなぁ;
意味も無くサボってばかりいたわけでもなかったようですし。

【 花3 】

朔夜がカフェのバイト代でこころにネックレスをプレゼント。
あと、カフェのバイト中に熱があった朔夜をこころが家まで送って看病。

ここまでは同時進行でカオル君のイベントも進めてしまっていたので
今度は自分が気になったものを選択肢で選んでみました。
花イベント3で出来心で「独占欲が強いタイプ?」を選んでみたりとか…。
てっきり怒られるかと思いきや独占欲が強い事を認めてしまうし…。

2013100601.jpg

そのあとの(かわいいな)を選んでもまさかの仲良し度アップで驚き。
これはカオル君狙いの時に選んでおけば良かったです。破壊力抜群。
けどカオル君からもペアネックレス貰ってしまったし
正直泥沼化してもおかしくないなとは思いました。
とりあえずカオル君がネックレスをかけてくれる時に
既に朔夜から貰ってたネックレスしてたらやばそうだよなとか思ってました。
けどそういうゲームではないので大丈夫でしょう。

こころと朔夜がチャイナ服を着てるスチルも良かったです!
なんか横浜舞台の話なので中華街とか橋の話とか出てきて面白い。
そういえばコルダ3の舞台も横浜でしたね。
サンマー麺の話題も出てきていましたし!

ネックレスを貰った辺りから一応あんまりカオル君の好感度を上げないように
意識をしていたので、執事達が洋館に帰ってきてくれるイベントは
特定の誰かが声をかけてくれるのではなくて
「皆」で戻ってきたという感じになっていました。

【 花4 】

朔夜の家は代々執事となるのがならわしで、
朔夜自身も幼い頃から執事になるのが夢だったそうです。

Final Lessonでは今回はカフェにスミレさんがやってきて
「綾乃の最終審査のパートナーはあなた以外につとまらないでしょう」と言った。
こんな事をしていて綾乃が負けるような事があれば
WAN'Sも執事もやめてもらうと言われてしまっていました。
このあとから朔夜の態度がぎこちなくなりました。
けどこころがその話を朔夜から聞いて「夢をあきらめないで」と言ったので
朔夜はWAN'Sに戻り、その日からカフェにはいなくなってしまいました。
そのイベント後にはセーブ画面での朔夜のアイコンが
私服からタキシードに変化していました。

2013100603.jpg

最初から朔夜が最後の敵として現れると思っていたので
綾乃のダンスパートナーとして戦うのはいいんですがこのルートだと結構悲しいですね。
他のルートでだったら燃えたと思うんですが…。
うーん、でも朔夜ルートでのみ戦えるからこそ意味があるのかもしれないなあ。

あと、やっぱり朔夜がローエングリンだったので
更に厳しい戦いになりそうな予感。

今回の仮面舞踏会の誘いには綾乃が来てくれました。
ライバルの中でも一番仲が良い状態なのが関係しているのか、
それとも朔夜関係のイベントだからなのかちょっと念押しされた感はありました。
朔夜の仮面はちょっと怖かった。

最終審査ではこころがティアラをいただいたあと
朔夜とこころのもとへスミレさんがやってきて
「よその執事派遣会社へでもどこへでも、好きに行くがいいわ」と言った。
WAN'Sとバトラーの吸収合併も白紙になりましたし
朔夜はバトラーへ行きそうですね。
そのあとスミレさんが執事に言った、
「行きましょう、綾乃が待ってるわ」って言うのが地味に良かったです。

最後は、あなただけの執事ENDでしたがミスプリ終了後も
こころには執事がついているんでしょうか?
執事をやめたのは淳平だけなのか?

…というか今更ですが朔夜がボイス付きで「こころ様」と呼んだ事に驚きました。
デフォルト名のままのプレイだと名前も呼んでくれるんですね。





12月3日三次審査当日。

教養:ステージ4(84)
品格:ステージ4(82)
感性:ステージ4(79)

ダンスパートナーはカオル君。

【 Final Lesson 】

バトラーが吸収合併された後、
こころのもとに帰ってきた時の

「オレはアンタにしか仕えない。
 アンタじゃなきゃ意味がないから」

という時点でカオル君の答えは出ていたようなものだったんですね。

Final Lesson期間中はもう大きな危機(?)を乗り越えたあとだったので
細々としたものが多かったです。
レッスン後に宿題を教えにこころの部屋に来るイベントは良かった。
同級生であるカオル君の特権かもしれませんね。文化祭然り。

2013100402.jpg

クリスマスの最終審査後に、
淳平の車に乗せてもらってみんなで遊びに行きたいね!と言うこころに対して
明らかにテンションが下がったカオル君。
免許を取れる歳になったらすぐに取りにいきたいらしいです。

4つ目の花が咲くイベントは意外にあっけなかったけれど
最初から通しで考えると、
(こんな笑顔のカオル君をアンドロイドなんて呼べないよ)って
こころが思ったシーンでは達成感がありますね。感慨深いというか。
しかも他人に興味なんて全くなかったカオル君が
迷子の子供を助けてあげていたのは大きな変化ですね。

2013100401.jpg

仮面舞踏会ではカオル君は劇の時と同じ仮面付けてました。
顔が半分見えてるけどいいんだろうか。
会場は薄暗かったんだろうか?

最終審査当日にはダンスパートナーにカオル君を選択。

カオル君エンディングでは最終審査の数日後の日曜日に
こころとデートする事になったカオル君が約束の時間よりも
30分早く待ち合わせ場所にいて、
こころを待つ時間も無駄じゃないという事を言いました。
声のトーンが明らかに最初の頃と違って幸せそうというか
喜びに満ちています。
これは声ありきで見ると更に良いエンディングでした。
意外性はなかったけど、、、

「オレに足りなかったのは……
 この手から伝わる温もりと
 この手をはなしたくないって想い」

淳平と比べると凄くポエミーなエンディングに思えます。

こころが問いのカギであり答えでした。
そして最後にはっきりとした告白で終了。

エンディングまでやってみてやっぱり一番興奮のピークだったのは
花3つ目のイベントでした。

ギルバートはルートによっては登場すらしないんですね!





碧のストラップを探す辺りでカオル君が
「ストラップなんて探しても無駄だよ。若森碧はウソをついてる」
という会話が増えていた。
そこまでちゃんと碧の話聴いてなかったけど矛盾してるところが結構あったのか…。
カオル君はまるで探偵のようだわ。
探すのなんて時間の無駄だ!と言いつつも見つからないという事を
証明する為に手伝ってくれるカオル君。

カオル君の保護者は博士。
カオル君は生まれる前に遺伝子を操作して人工授精で産み出されたデザイナーベビー。
その計画を指揮したのが博士だそうです。
「博士はカオル君を作った人」と聴いた時、
ロボットとかアンドロイドなんじゃないかと焦りました;
こころにとってはスケールのでかい話ですね。。。

あと、カオル君と放課後に紅葉を見に行ってボートに乗りました。
カオル君には何の意味があるのかわからないって感じのようです。
こころはカオル君に今日の記念にと紅葉を一枚あげるけど
ただの落ち葉だしこころの行動が理解不能な様子。
けどカフェに帰る頃には少し嬉しそうでいつもと雰囲気が違いました。
二次審査前だけれど紅葉を見に行ったのでレッスンは出来ませんでした。
このイベント後、花が一つ咲きました。

11月11日の二次審査当日。

教養:ステージ3(66)
品格:ステージ3(70)
感性:ステージ3(62)

やっぱり今回も淳平がこころをドレスアップ。
この役目は淳平だけのようですね。
ダンスパートナーにはカオル君を選びました。

【 3rd Lesson 】

別荘では普段とは違い、執事っぽい丁寧な言葉遣いのカオル君が新鮮だったり、
灯台近くに行ったときには海に落ちそうだからと言ってこころと手を繋いだりと
やけに積極的にに思える行動が多かったような。

別荘滞在後には学校にて文化祭のクラスの出し物の劇である
「オペラ座の怪人」の配役を平等にくじで決める事に。
カオル君が怪人役を引き、こころがヒロインのクリスティーヌ役を引きました。
カオル君は文化祭を休むつもりだったようだけどこころの説得で参加してくれました。
いつ文化祭なんだろうと思っていたら11月16日と結構早くて驚く。
演劇は大成功で劇が終わった後こころとカオル君は
文化祭を一緒に見てまわったりと良い雰囲気でした。

けどその後、屋敷にてカオル君不在の時に
他の執事にアンナとの事をを話さざるを得ない状況になってしまったこころは
話してしまいましたがそれをカオル君が知ると怒っているのか
レッスン時の態度もそっけなくなってしまいました;

カオル君が、こころが二人だけの秘密を皆に話してしまった事を
怒るというか悲しんで感情をあらわにしたところに衝撃を受けました。
ここまで感情的になったのを初めて見たような気がする。

2013100303.jpg

こころはそれについて謝り、文化祭の時にこっそり買ったネックレスを
新しい二人の秘密としてカオル君にプレゼント。
凄く嬉しそうなところがヤバイ(良い意味で)。
自分とこころとの二人だけの秘密っていうのが嬉しいらしい。
「独占欲強いんだね」っていう選択肢もあったって事をふまえたうえで
見ると若干こころに依存しているような気はする。
しかもそのネックレスはこころは気付いていなかったようだが
ペアネックレスだったので、
「これでアンタとオレはどこにいてもつながってる」と言って
片方のネックレスをこころに付けてくれた。
このイベント後には花が3つになっていました。

2013100304.jpg

今のところミスプリ!で一番萌えたイベントはこれです!!
このペアネックレスのイベントで悶え転げてしまいましたが
これからこれを超えるカオル君のイベントはあるんでしょうか?

そういえばカオル君ルートだとギルバートは登場すらしていませんが
このまま登場しないでエンディングを迎えるんですかね。

とりあえず今回は11月20日まで。

教養:ステージ4(14)
レッスン内容→上から落ちてくる本をキャッチ(1度に8冊が限界)

品格:ステージ4(14)
レッスン内容→乗馬。執事の掛け声に合わせて Y or B ボタンを押す

感性:ステージ4(18)
レッスン内容→ピアノ。先に弾いたのと同じ音を繰り返し早く弾く。






最新記事