「ペルソナ5」クリアしました!
エンディングまでのプレイ時間は約173時間。

据え置き機でのプレイなので多少は放置時間も含まれていますが
それにしてもじっくりプレイしていたんだなって感じの時間。
今作からギミックが多いダンジョン探索に変わったっていうのは
ペルソナシリーズが次のステージに進んだんだなって感じがした。
ダンジョンの謎解きはテイルズよりも優しい印象。
3Dだったから体調的には大変だったけど;
パレスが4のダンジョンの進化型、
メメントスが3のタルタロスの進化型って感じ。
最初に四軒茶屋に着いた時点で3D酔いしていた事もあって
街の探索は積極的には出来なかったですorz
学校や駅もヤバイ…。
なのでNPCのストーリーを追えなかったのが少し残念。
戦闘に関しては銃が加わった事に初代リスペクトを感じた。
しかも塔コープMAXにした後からので戦闘では
チャンスとった場合に銃でガンガン敵のHP削れるのが最高でしたよ。
もっと早くMAXにすれば良かったと思った。
あと、双葉のポジションハックやフォローにも助けられた。
ペルソナ5はコープランクを上げるとパレス攻略に有利なスキルが入手できるところが
前作よりもパワーアップした部分だと思います。
ただしその恩恵が受けられない序盤は苦労するんだけども;
核熱属性、念動属性が増えた事に関しては意外に枷にはなりませんでした。
ナビはペルソナ1のアナライズやペルソナ3の風花みたいに
弱点がすぐわかるようになっていないのは少し大変。
その分4と5のサポートは手厚いけどね。
自分でも驚いているけど2021年内にペルソナ1、3、4、5までクリア出来てしまった。
6って出るのかな…。出るにしても次の内容が全く想像できない。
PS5だったら追うのキツいかも;

終盤くらいにペルソナ5のサントラを購入したので
エンディング後に開封してそれを聞きながらこのブログを書いてます。
やっぱりOPの「Wake Up, Get Up, Get Out There」はアガる!
「Life Will Change」は「ここから俺達の反撃だ!」っていう感じでアガる!
オタカラ奪いに行く時の曲ですね。
パレスのボス戦で流れる「Will Power」もかっこいい!
「Blooming Villain」も燃えるバトル曲です。
「Rivers In the Desert」は聞けば聞く程ハマるボス曲って感じ。
「Layer Cake」はミリタリーショップで流れているけど
最初に店内に入った時に不気味な出だしにドキドキしたけど
聴いていくとクールでカッコイイ曲。
「方舟」はラストダンジョン感があって好き
(実際はラストダンジョンじゃなかったけど)
「自由と安心」こそラスダンなのにどこか心地よい曲なのは
やっぱりそういうパレスを現しているからか。
サントラとは関係ないけど丁度ペルソナ5をプレイしていた時期に
「吸血鬼すぐ死ぬ」の放送をしていて
福山潤さんが歌っているOP曲「DIES IN NO TIME」を
ペルソナ5にくじけそうになった時に聴いていました。
結構、ペルソナ5っぽくもある曲だと思います。
暁也Lv.71(知識MAX/度胸MAX/器用さMAX/優しさMAX/魅力MAX)E:ブラックライダー64/サラスヴァティ60/キングフロスト66/ディオニュソス65/
チェルノボグ68/ホルス56/ヤタガラス63/バフォメット62/スカディ55/
ペイルライダー58/フォルネウス68/ヤマタノオロチ64
E:逆上ダガー/コサイタス/イモータルベスト/貼る大気功/執事服
竜司Lv.71 E:セイテンタイセイE:竜神棒/ノックボレーカノン/超カルナの金衣/貼る大気功/執事服
祐介Lv.71 E:カムスサノヲE:夢想正宗/火筒/オーバーガード/貼る大気功/執事服
真Lv.71 E:アナトE:オメガナックル/オロチ/超ソウルベスト/貼る大気功/クリスマスウェア
モルガナLv.71 E:メリクリウス
杏Lv.71 E:カルメン
双葉Lv.71 E:プロメテウス
春Lv.71 E:ミラディ【コープ】
◆高巻杏(恋愛):ランク5 最終12/14
◆双子の看守(剛毅):ランク1 最終5/18
◆奥村春(女帝):ランク5 最終12/22
★川上貞代(節制):ランクMAX 最終7/9
★庶民派の政治家(太陽):ランクMAX 最終8/25
★三島由輝(月):ランクMAX 最終9/24
★闇医者(死神):ランクMAX 最終10/4
★坂本竜司(戦車):ランクMAX 最終10/8
★佐倉惣治郎(法王):ランクMAX 最終10/31
★街角の女占い師(運命):ランクMAX 最終11/10
★新島真(女教皇):ランクMAX 最終11/17
★尋問室の女検事(審判):ランクMAX 最終11/20
★喜多川祐介(皇帝):ランクMAX 最終11/28
★佐倉双葉(隠者):ランクMAX 最終11/30
★東郷一二三(星):ランクMAX 最終11/30
★明智吾郎(正義):ランクMAX 最終12/1
★大宅一子(悪魔):ランクMAX 最終12/15
★カリスマゲーマー(塔):ランクMAX 最終12/17
★武器商人(刑死者):ランクMAX 最終12/22
★モルガナ(魔術師):ランクMAX 最終12/23
★牢獄の看守長(愚者):ランクMAX 最終12/24↓ はかなりストーリーの
ネタバレがあるので注意!
[ 続きを読む ]
今回は12/24~エンディングまで。
「退行の牢獄」の最深部にあるどデカい聖杯を壊そうとするが
大衆の望みにより聖杯は回復し続けてしまう。
怪盗団は大衆を救おうとしているのに
その大衆は支配される事を望んでいるのだ。
そこからの挫折、偽イゴールの正体、双子の看守の真の姿「ラヴェンツァ」、
そしてモルガナの正体は人々の「希望」を集めイゴールによって創られた。
悪神を人間の精神世界から討ち払う為に。
これはかなり想定外でした。
てっきりペルソナ4のクマみたいにシャドウなのかと思っていた…。
悪い予感を感じさせる演出多かったし。
悪神によって素養のある二人が選ばれ
世界の行く末を決める為に争わされた。
大衆の歪みを煽る「明智吾郎」が勝てば
人間の世界を「壊して創り直す」。
そしてそれに抗うトリックスターが暁也。
大衆の望んだ神の到来によってメメントスと融合する世界。
そんな恐ろしい変化にも気付かない人々。
この異様な変化に気付いたのは抗う心を持った一部の人間のみだった。
最後は「統制の神ヤルダバオト」とのバトル。
三島が街中で怪盗団の応援を始め、
他の人々も徐々に怪盗団を応援し始めた。
コープで絆を深めた人達も。
モルガナの力強い言葉も再び神に立ち向かうエネルギーとなった。
最後の戦いは戦隊ものみたいでした。
(巨大化ボスVS合体ロボ的な…)
大衆の前で神と戦って世界を救った英雄だけど
その後も暁也達の現実での戦いは終わらなかった。
獅童の件で証言が欲しいっていうのもあって出頭し、
少年院送りになった暁也。
それは仲間達を守るための判断だった。
そこから「仲間達」が行動を起こしてくれた。
そのおかげで地元での無罪も証明されて
釈放されて地元に帰る事に。
このまま東京にいてもいいんじゃない?と思うけど
モルガナと共に帰る事に。
一人一人に見えている世界が統制されたら一つになってしまう。
だからその逆は無限の世界…ってところは目から鱗でしたよ。
ペルソナ5、まさに反逆の物語でした。
世の中って理不尽な事多いですね。。
加害者を改心させなければどうなっていたんだろうと思うような事で
苦しめられている人達ばかりでした。
信也君の「勝ち続けなくてもいい。負ける事で始まった」っていう
塔コープの最後のイベントは深かった。
クリスマスイヴの夜のイベントは切な過ぎました。
出頭の事は告げず「ごめん…」でその日は別れて
翌日には先生に「暁也が出頭した」という連絡が入るっていう…。
そりゃあ先生も泣くだろう。。
バレンタインのイベントはマスターが驚いてたのも良かった。




先生には本当にお世話になりました。
コーヒーにカレーにマッサージに…。
コープの序盤で疲れ切ってメイド姿でベッドでぐたーっと仰向けになってたのが印象的。
そこから暁也に愚痴ったり、高級カップ麺を作って料理と称したりw
学校とは違う一面を見せてくれるところがたまらなかった!


最初の女性を庇うシーンの時
町の雰囲気が自分が住んでいるところと同じようなものだから
田舎って言うほどじゃないだろうって思ってたけど
暁也の出身地って静岡じゃないかって考察されているんですね。
ちょっと親近感湧きました。
この考察に関してはエンディングを参考にしているみたいです。
確かに東京から帰る時こんな景色みたなぁと思った。
[ Close ]
最新コメント