fc2ブログ



正直今年がもう終わりなんて信じられません;
ああ、明日忙しそうだな。。

今年は大きな病気はしなかったけど1週間前くらいから
喉と舌の奥の方一帯の痛みが治らないのが辛いです。
お湯割りとか飲むとしみます。

まだブログに載せていない分も含めると今年は13本のゲームをクリアしました。
長編&大作RPGをクリア出来たのが大きい。
特にペルソナシリーズは一度挫折してから敬遠していたけど
1をクリアしてからなんとなく雰囲気は掴めたし、面白さもわかったので
一気にナンバリングをプレイしてしまった。
2の罪&罰にも手を出してみたいです。
3年前に買って積みっぱなしになっているので…。

今年の大晦日は「笑ってはいけない」やらないんですよね…。
マンネリ化とか高齢化とかコロナ流行とか色々な理由があるのはわかるけどちょっと寂しい。
なんだかんだで毎年見てたし。
大晦日になる以前の温泉旅館の頃から見ていたよ。
「今夜が山田~」ってやつとか「ショウヘイヘーイ!」とかあったような…。
ガキ使は面白いので長く続いて欲しいです。
私は山崎プロデュースの企画とダウンタウンが勝利できるようにゴリ押しする企画が特に好き。
後者は企画の意味を理解せずに苦情いれる人が絶対出るからもうやらなそうだけど;





何ヶ月か前に投票し、楽しみにしていた「テレビゲーム総選挙」。
ついに放送されたけど3時間あっという間だったな。。

自分が投票したのは

1位:ドラゴンクエストV 天空の花嫁(2位)
2位:ファイアーエムブレム 聖戦の系譜(94位)
3位:ファイナルファンタジーVII(3位)
4位:ルーンファクトリー4(ランク外)
5位:とびだせ どうぶつの森(22位)

( )の中身が実際の結果でした。
結構ランクインしていて嬉しかったです。
投票すればよかったと少し後悔していた幻水2が19位で嬉しかった!

スーパーマリオカートも12位とかなり上位。
思い出せる範囲でゲームに関する一番古い記憶は
父とゲームショップに行って
スーパーファミコン本体とマリオRPGを買おうとするんだけど
マリオRPGがまだ発売していないとかで
スーファミ本体とスーパーマリオカートを買って帰って
家族で遊んだっていう記憶。
だからスーパーマリオカートはめっちゃ遊んだ。
こんなに上位って事はこの総選挙に参加したのが
全体的に同世代かそれ以上の世代が多かったのかな?

プレイした事のあるソフトが100位以内だと嬉しいですね。
天外魔境IIとか新桃太郎伝説とか入ってないのが少し寂しいが…。
それでもRPG多めだったし良かったなぁと思う。

余計なものを削ぎ落とし、豆知識も適度に入れつつ、
トークも適度に入れつつ、良い番組だったと思います。
アニメ等と違ってゲームのランキング番組ってあんまりやらないですしね…。

基本は自分がプレイして良い記憶として心に残っているゲームや
今でも遊び続けられる楽しいゲームとかに投票すると思うので
受け身ではなく自ら操作して体験したものを選ぶっていうのが
音楽やアニメ等のランキングとは違ってるんじゃないかな。
どうしても知名度は影響してしまうものだが;

ただ、無印と完全版で票が割れる作品があるのがちょっと勿体ないと思った。
リメイクと元の作品とかなら別モノとして見るべきだと思うけど。





来週はもう大晦日!
年末だっていう実感が全然湧きません…。

来年の日めくりカレンダーは今年と同じく
新日本カレンダーの日めくりカレンダー(6号)を購入しました。

2021122101.jpg

あと、ついにSwitch(有機ELモデル)をGETしました。

マイニンテンドーストアで8回抽選に応募して8回落選したけど
たまたまクリスマス前にamaで普通に定価で売ってるのを見かけたので
なんとか定価で手に入れる事に成功

そこからはややこしい引っ越しを済ませました;
あつ森のデータ引っ越しとスイッチのデータ引っ越しが別なのでややこしい。

フィルムはピタ貼り(ブルーライトカット)にしました。
埃がすぐつくのでちょっと微妙な感じかも…。

旧型本体はゲ●に持っていったら
思っていたよりも高く買取ってもらえたので良かったです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近、有線で流れているJUJUの「こたえあわせ」という曲がクセになっている。



ドラマは見ていなかったけど…。

土曜日やっていた「二月の勝者」はたまたまTVで見かけてから
展開が気になって毎週の楽しみになっていた。





乾燥で肌がピリピリする時期になってきたので加湿器を出しました。
しかし、もう限界なので新しい加湿器を購入する事に…。

何が限界かというと、前回にこの加湿器を使った時に
カルキ汚れが酷くてスイッチを押してもすぐ動作が止まってしまうから
何回かクリーニングしたんですよ。

けどそれでもスイッチが止まるしカルキ汚れも完全に取れないので
ついに「加湿器の除菌タイム(液体タイプ)」を使用してみました。

2021112901.jpg

ちゃんと分量を量って使用したんですけど
凄くエグい臭いがするようになって耐えられなくて加湿器を封印しました;
(無香料って書いてあるのに…)

それで1年くらい経って再び加湿器を出したんです。
臭いの事は覚えてたけど蒸気出し続けてれば異臭もとれるんじゃないかと思って。
けど相変わらず臭いし、スイッチもすぐ止まってしまうので(給水ランプが点いてしまう)
新しい加湿器を購入する事にしました。

2021113003.jpg

丁度アマのブラックフライデーで安くなっていたので
コイズミのスチーム式加湿器(KSK-3011)を選びました。

今回のブラックフライデーにはホント感謝ですよ。
ニューバランスの新しいスニーカーも買えたしね!





ついに吉備団子を頼んでしまいました。
一度食べてみたかったんですよ。

2021112701.jpg

楽天で廣栄堂さんの「むかし吉備団子」を注文しました。

2021112703.jpg

もちもちしていて上品な甘みが美味しい!
雰囲気は求肥っぽいです。
少し感じる独特な風味はもち米によるものなのか、
それとも黍によるものなのか…。

丁度「珈琲の世界史」を読んでいる時期だったので
コーヒーとともに味わいました。
多分、お茶の方が吉備団子には適していたのかもしれないが。。

輸送用の段ボールに書かれていたお店の方の名前が
今プレイしているペルソナ5の主人公に名付けた苗字と同じという
サプライズもあり更にテンション上がりましたよ。

次は生ういろうを食べてみたい!


そういえば少し前に年末調整の書類も提出しました。
もうすぐで今年も終わりですね。

年末といえば、12/27(月)の19時からテレ朝で
「テレビゲーム総選挙」の放送が3時間やるようなので楽しみです!
70位まで発表があるみたい。



さぁ、皆さんも水曜日のカンパネラの「桃太郎」を聴いて
吉備団子とレトロゲームを感じてください(ぇ






最新記事