fc2ブログ



MOTHER3クリアしました。
クリアまでのプレイ時間は約26時間30分でした。

2020100908.jpg

前の所有者のプレイ時間短すぎない?
凄い効率よくプレイしたのかもしれない。。

エンパイアポーキービル100階に辿り着くまでに何度騙された事か…;
良い再会も悪い再会もしながら100階を目指しました。

究極キマイラのトイレ怖っ

途中の階にあったマジプシーの家でヨクバの正体がハッキリするんですね。
本当はこのロクリアの家はデス砂漠にあったんだろうな…。

このフロアに居たネズミの言葉

『ロクリア様はもう帰ってこないみたい。
 ぼく?ロクリア様に可愛がられていたネズミだよ。
 ヌヘヘヘヘとか気持ちの悪い笑い方をするから
 みんなには感じの悪い人だったかもしれないけど
 ぼくにはとても優しい人だったんだ。
 もう 帰ってこないのかなぁ。
 さびしいよ』

この言葉を聞いた時にヨクバにも大事にしていたものがあったんだ。
ヨクバの事を好きな生き物もいたんだ。
っていうなんとも言えない気持ちになりました。
サルきちの事は酷い扱いしていたのに(電流のダメージ少ないのは引っかかってたけど)

2020100904.jpg

あとは「よいひと温泉」という洗脳装置も凄かったですね。
まあMOTHER2でも見た事ある光景でしたけどね…。
やっぱり初見ほどの衝撃はなかったかも。
「よいひと」っていうのは「善良な人」ではなく、
「ポーキーの事を好きな人」っていうのが歪んでいる。

ミニゲームで接待プレイするっていうのは珍しかった。

ポーキーは自分が永遠の命を持っているって思い込んでいるだけで
あんなに年老いて身体が弱っているし、本当は普通の人間と同じなんじゃないかと思う。
どせいさんとアンドーナッツ博士を騙して作らせたという
「絶対安全カプセル」の中にポーキーは自ら入っていった。

2020100905.jpg

ポーキーはカプセルに一度入ったらもう出る事も入る事もできない。
中にいる人間も絶対安全だが、外にいる人間も危害を加えられず安全、
…という説明をポーキーは聞いていないらしい。
アンドーナッツ博士もヤバい奴だと思うけどポーキーもヤバい奴だと思うから
正直同情は出来なかった。

この役がポーキーである必要はなかったとは思うけど
マザー2をやっているプレイヤーはポーキーがどういう境遇で育ってきたか、
どういう行動をとってきたかを大体は知っていると思うから
そういうバックボーンを新たに描いた上で新キャラに悪役をやらすよりも
ポーキーを使った方がいいと思ったのかな?

エンパイアポーキービルの地下では仮面の男との最後の戦いが待っていた。
フランクリンバッヂで雷を跳ね返せるのはレナードだけなので
必然的に1対1で戦う事に…。

2020100906.jpg

だいぶ前からこの戦いの事を知っていたので
MOTHER3をプレイする前は多分泣く事はないだろうと思っていましたが
実際自分で操作してその場面を見てしまうと涙が(´;ω;`)

タツマイリに来てから生まれた双子だったら
決められた役目なんてなかったかもしれないのに
作られた物語でもない過酷な運命を与えられてしまったのがかわいそうだ…。

仮面の男は家族の愛情によって「リオン」に戻り、
フレディとレナードに感謝と謝罪の言葉を告げて長い眠りについた。

そして皆に見守られる中、レナードは最後のハリを抜いた。

島に天変地異が起こった後はEND?を放置して真っ暗闇の中をさまよい歩く。
奇跡が起こった? 「みんな」生きてる?
真っ暗な中、台詞しかわからないっていうのはプレイヤーそれぞれに解釈の余地を持たせる為?
キャラクター達が声を掛けているのがレナードではなくて
プレイヤー自身だから真っ暗にしたんだろうなあとは思う。

個人的には死者は死者のままで、
生き残った人達でこれからを生きていくんだと解釈しています。
フレディもレナードも辛いだろうけどやっと前へと歩き出せるんじゃないかと思います。
特にフレディはやっとリオンの事を見届けられたっていうのもあるだろうし。。

本当は失われた命も蘇って家族そろって幸せに暮らして欲しいって思うけど
このエンディングの様子を見ているとそこまで都合よくはいかないんだろうなと思ってしまった。

暗闇の中をさまよいまくっていたら最終的にキャストロール&スタッフロールが始まった。
キャストロールの最後の演出はニクいですね!涙腺にきましたよ。

2020100907.jpg

システム的な面だと、B長押しでダッシュし続けるっていうのが慣れてしまうと快適でした。
特にあの長い道路を走り続けた時に快適だな~と思いましたね。
サウンドバトルはリズムをとりやすい曲の時は楽しくて良かったです。
けどレベル上げの時、BGMを聞きながら戦闘しないと少し不利なのは△だったかな。


・レナード(Lv.55) HP320/PP278
【武器】ホンモノのバット 【体】ドスンのお守り 【頭】赤い帽子 【他】すっごいリング

・アマリリス(Lv.53) HP265/PP244
【武器】天使の手袋 【体】女神のビスチェ 【頭】天使のリボン 【他】射手の腕輪

・オズモンド(Lv.55) HP357/PP0
【武器】最高の靴 【体】ずっしりのお守り 【頭】トンビのバンダナ 【他】さそりの腕輪

・ボニー(Lv.54) HP251/PP0
【武器】犬の武器 【体】赤の首輪 【頭】赤い帽子 【他】なし





今回は第8章でミラクルヨクバを倒したところまで進みました。


前回からの続きでいうと、
まずハチに乗ってタツマイリに戻りました。

2020100901.jpg

タツマイリのBGMが哀愁を感じさせるものに変わっていて
人はほとんど都会に行ってしまった後だった。
フレディも相変わらず家を留守にしている…。

レナード一行はアウサケキ峠を越えてイオニアの家へ。

2020100902.jpg

神殿へ行く前にどせいさんがフランクリンバッヂを持ってきてくれた。

チュピチュピョイ神殿前へ行くと、
蔦を破壊しようとしていたブタマスク達とバトル&仮面の男とバトル。
彼らを追っ払った後はレナードがハリを抜き、第7章終了。


【第8章 なにもかも なにもかも】

ポーキーからの招待で空飛ぶリムジンに乗ってニューポークシティへ。
巨大なビルがそびえ立ち、ライトがギラギラと輝く賑やかな街へ到着した。

2020100903.jpg

映画館ではマザー2の冒険模様が上映されていました。懐かし~!

無人アパートに捕らえられていた鐘突きのリダと再会し、
リダからこの世界の真実が語られた。

これが、なんでここに全て詰め込んだんだっていうくらい長くて重要な話でした。
けどこの秘密についての文献がタツマイリにあったら意味ないからしょうがない。

かつて存在した「世界」はこの島よりもとてつもなく広く、たくさんの人間がいた。
その「世界」を滅ぼしたのは人間。
世界の終わりの少し前にこのノーウェア島に白い船がやってきた。
その白い船に乗っていたのは「世界」から抜け出したほんの一部の人間。

ノーウェア島は特別な場所で、ここだけは「世界」が失われても必ず残る場所だった。
この島が特別なのは島とほぼ同じ大きさの巨大なドラゴンがいたから。
マジプシーという人々の祖先が7本のハリを打って長い長い間眠られせていた
ドラゴンのエネルギーのおかげでこの島は世界の終わりから守られていた。

白い船に乗ってきた人々は再び世界が滅ぶ事を恐れ、
全ての人は前の世界の記憶を全部消して
新しいルールと役割のもとに生きるという事に決まった。

あたらしい物語、あたらしい役割、あたらしい人格。

皆が自分たちの古い記憶をリセットして新しくつくった「物語」と取り換える。
そうやってタツマイリ村ができた。

ただ、記憶の入れ替えが行われたという事実を記録しておく必要があった。
前の「世界」のこと全てと、「白い船」の人々
全員の記憶をしまっておくための装置が「ハミングバードのタマゴ」。
大きな危機が迫った時にはドロボー役のウエスと
その息子のオズモンドの行動がスタートすることになっていた。

リダは前の「世界」の記録を残しておく役割の人間だった
リダだけが新しい物語の中に役を貰っていない男。
リダのつく鐘の音はみんなのつくりものの記憶をもどさない為の「暗示」の役割をしていた。

この島にかつてオソヘの王様を中心とした王国があったらしい。
しかし白い船でやってきた時にはその人々はいなかった。
いつかくるドラゴンの目覚めを恐れて島を出たという事だった。

アマリリスは「白い船」に乗り込む前に両親を亡くしてしまった赤ちゃんだった。
この島に来てからマジプシー達が育ててくれるという事になって
オソヘ城のお姫様という役割に決まった。
ウエス&オズモンドの親子が姫の家来だということは
みんなで作った「ものがたり」だ。

オソヘ城はこの島にある数少ない大事な「過去」だ。
急ごしらえで作った「ものがたり」のなかの人々には
「過去」や「歴史」が極端に少ない。
タツマイリの村では誰も100年や1000年の昔について語れる者はいない。

全てが狂いだしたのは時間と空間をこえてここに転がり込んできたポーキーのせい。
ポーキーはタイムトンネルというマシンを操っていたらしい。
しかしどの空間どの次元からも締め出されて今の時代のこの島に転がり込んだらしい。
ポーキーは他の時代のたくさんの人々をここに連れてきている。
ブタマスク達も、ニューポークシティにいるのも
ポーキーに連れてこられて「洗脳」されている人達だ。

ポーキーが島の秘密を知ってしまったのはマジプシーの中に裏切り者がいたから。
それは7人目のマジプシー「ロクリア」。
ロクリアがポーキーの仲間になってしまったせいで
「白い船で来た人達」の事も「眠れるドラゴン」の秘密もポーキーに知られてしまった。

世界は徹底的に破壊しつくされ、真の全ての最後を迎える事になるだろう。


しかし7本目のハリをレナードが抜き、ドラゴンにレナードの心を映せば
もしかしたら奇跡が起こるかもしれないという事だった。

帰りの下水道でミラクルヨクバに襲われた時は焦ったけど
意外にもあっさりと勝利できました。
壊れたヨクバは墜落し、下水に流れていってしまった。

レナードが7本目のハリを抜いたらマジプシーの言っていた通り、
全ての命と時間は生まれ変わるんだろう。
けどどっちにしても今生きている人達も全て終わるんだよね。
終わった後の事が誰にわかるんだろう?

心を持たない仮面の男が7本目のハリを抜いたら何が起こるんだろう??
ポーキーは何が目的なのかね。
とりあえず世界が破壊されて終わりを迎えるのを見届けて
タイムトンネルでまたどこか別の「おもちゃ」を探しに行くんだろうか?



・レナード(Lv.51) HP311/PP187
【武器】名人の棒 【体】ずっしりのお守り 【頭】赤い帽子 【他】さそりの腕輪

・アマリリス(Lv.49) HP253/PP231
【武器】高価な手袋 【体】女神のビスチェ 【頭】天使のリボン 【他】さそりの腕輪

・オズモンド(Lv.50) HP338/PP0
【武器】いい靴 【体】ずっしりのお守り 【頭】トンビのバンダナ 【他】さそりの腕輪

・ボニー(Lv.50) HP239/PP0
【武器】なし 【体】だんだらの首輪 【頭】赤い帽子 【他】なし





今回は第7章でミクソリディアのハリを抜かれてしまったところまで進んだ。


前回の続きからでいうと、まずはオケラホールを抜けて雪山へ。
本当に「曲がり角は絶対に曲がる」っていうのを守れば道に迷わないで行けるんですね!
オケラホールを抜けた時のスノーマンのBGMが不意打ちすぎた。
やっぱり「雪景色といえばこの曲」っていうくらい良い曲だ。

雪山のマジプシー「リディア」は行き倒れていたブタマスクを保護したり
ウサギの世話をしていたりと心優しい性格なようだった。
その優しさが伝染したのか、リディアが消えてしまった後
ブタマスクがウサギの面倒をみていたのがなんだか良かったです。
ハリは仮面の男に抜かれてしまったけど。。

冷蔵庫に乗ってタツマイリに戻った後は
どせいだにに戻り、装備も整えてニューヨクバと再戦!今度は4人だし心強い。

2020100805.jpg

再戦したら1回で勝てたので安心しました。
フリギアのハリはレナードが抜きました。

温泉で謎の応援メッセージを見た後は
どせいさんにバッジを預け、作ってもらった空飛ぶ鳥籠に乗って谷を脱出。

2020100806.jpg

ヒモヘビ…3回目はあるかな?
それが「3度目の正直」になるのか、「2度ある事は3度ある」になるかはわからないけど。


海中を進んで色々ありつつもタネヒネリ島に到着。
「おじさん助けてくれ~!」って言いながら何度ビーチに戻された事か;

タネヒネリ島はキノコで「お元気」になって悪い幻覚に苦しめられながら
先へ進んでいくというものでした。

2020100807.jpg

2のムーンサイドに近いけどこっちはレナード達の精神が関係した
幻覚を見せられるのが性質が悪いですね。
レナードの心の奥底には序盤のフレディの暴力沙汰の件が残っちゃってるのかなあと思った。

2020100808.jpg

やっとの事でミクソリディアの家に到着し、幻覚から解放された。
そしてまたやっとの事で結界トリオを倒したと思ったら
仮面の男にハリを抜かれてしまったorz
これでレナードが2本、仮面の男が3本か…。

残りはオリシモ山のずっと奥にあるチュピチュピ神殿にイオニアのハリ。
もう1本の場所は不明。ロクリアというマジプシーも行方不明。



・レナード(Lv.44) HP279/PP167
【武器】きはくの棒 【体】よいこのシャツ 【頭】熊の帽子 【他】天秤の腕輪

・アマリリス(Lv.40) HP219/PP176
【武器】チクチクする武器 【体】はねのお守り 【頭】ぽえ~んなリボン 【他】天秤の腕輪

・オズモンド(Lv.44) HP312/PP0
【武器】チクチクする武器 【体】はねのお守り 【頭】ツバメのバンダナ 【他】天秤の腕輪

・ボニー(Lv.44) HP221/PP0
【武器】なし 【体】黒の首輪 【頭】ワニのぼうし 【他】なし





今回は第7章でオケラホールをこれから探索するところまで進みました。


まず、どせいさんからのメッセージを見つけたので
どせいだにまで行きました(イカヅチタワーから右の方)

2020100506.jpg

そこではブタマスク達がどせいさん達を怖がらせて針の場所を聞き出そうとしていた。

どせいさん達を助け、オズモンドとも再会する事ができました!

2020100507.jpg

ここからはようやく3人旅です。

どせいだに近くのフリギアの家へ寄った後は火山の中に行ったんだけど
キマイラ化していたニューヨクバに負けてしまったorz
怒涛のボム攻撃に少し心が折れそうになったのでここは後回しにします!

なので本筋の「キマイラ研究所」を目指す事に。

2020100508.jpg

ウエスのところに寄り道してみたら喜んでくれたので良かったです。

キマイラ研究所へはバイトのフリをして潜入。
赤くて口の大きいキマイラから逃げるっていうのがドキドキでした。BGMも怖いんだよね。。
結局捕まらずに逃げ切れたけど一度は捕まってみた方が良かったんだろうか。
サルの恩返しのおかげで助かったけど
あの後、ひよこが背中のスイッチ押してたから研究所に戻るのが怖いぜ…

2020100509.jpg

なかなか残酷な事を言うアンドーナッツ博士。
ユニークなシーンなんだろうけど若干キレかけたゾ(#^ω^)ビキビキ

ドリアの家ではアマリリスと再会し、
ついにレナード自身でハリを抜いた。
全てのハリを抜いた時、全ての命と全ての時間が生まれ変わるらしい…。

ドリアの家で地図を見た時にあまりにも時間がかかってうんざりした(ぇ
アマリリスの髪の色がマジプシーに近い事や、
お姫様なのに一人称「オレ」だったり男口調なのって
アマリリスがマジプシーに近い一族みたいな関係があったりするのかな?

次はオケラホールを探索し、山を目指します。
懐かしいなあ、オケラ…



・レナード(Lv.37) HP242/PP143
【武器】とてもいい棒 【体】よいこのシャツ 【頭】牛の帽子 【他】双子の腕輪

・アマリリス(Lv.28) HP170/PP145
【武器】マホーの手袋 【体】お土産ワンピース 【頭】真っ青なリボン 【他】牛の腕輪

・オズモンド(Lv.36) HP270/PP0
【武器】友達のヨーヨー 【体】ハエのお守り 【頭】スズメのバンダナ 【他】牛の腕輪

・ボニー(Lv.37) HP192/PP0
【武器】なし 【体】黒の首輪 【頭】真っ青なリボン 【他】なし





今回は第5章から第7章の続きまで。


【第5章 イカヅチの塔】

チチブーに居たコワモテブタマスクとのバトル。

2020100105.jpg

1戦目は超ギリギリで勝てました;

ゴミ捨て場では「かなしきよせあつめ」との戦いの後、
「ひかりのタマゴ」を取り戻し、オズモンドも記憶を取り戻した。
そしてすぐ指揮官と間違えられてイカヅチタワーへ連れていかれる一行。

イカヅチタワーではコワモテブタマスク2戦目。
パンフのおかげで余裕の勝利!
ヨクバにも正体はバレているので追われてタワーの上へ登るレナード達。
キングPの部屋に最初入った時は「なんだこの子供部屋は!?」と驚いた。
けどマシュマロちゃんの話を聞いたら「友達のヨーヨー」を
大事にしてるという「キングP」はアイツかと合点がいった。
マシュマロちゃんは強くって最初負けましたよ;

制御装置のジュネッタくんを破壊した後は
ヨクバを迎えにきたヘリに掴まって脱出。

しかしヒモヘビのアゴでは人間3人+犬1匹の重さに耐えきれず
ヘリに振り落とされてしまい第5章は終わりを迎えた。

レナード達にとっての「勝利」って何なんだろう?
文明の進化を止めさせたり、生き物のキマイラ化をやめさせる事なのかな?


【第6章 ひまわりの高原】

気付くと一面のひまわり畑に倒れていたレナード。

2020100106.jpg

ひまわり畑を歩き続けていたらボニーと再会できた。
そして途中から母の幻影がレナード達を導いていく。


【第7章 7つの針】

母を追って崖から転落したレナードとボニーは無事ワラの上に着地!
アレックの夢の中にアイリーンが現れてワラを積み上げるように指示したらしい。

フレディは相変わらずアイリーンの墓参りとリオンの捜索をする毎日を送っているらしく
家に帰っても誰もいなかった。

マジプシーからはこの世界の秘密へ迫る話を聞かされた。

7本の針で封印されていた闇のドラゴンが目を覚ます。
闇の心を持つ者が抜いたのか、光の心を持つ者が抜いたのか、
どちらかによって世界の行方は全く変わる。

2020100107.jpg

しかし、オソヘ城の針が抜かれた跡からは
闇の気配も光の気配も感じられないという。。

エオリアが守っていたオソヘ城の針が抜かれてしまったので
エオリアは役目を終えて消えてしまった。ケロっとした感じで。

7本の針はそれぞれマジプシーが守っているという。何万年も。

針を抜ける人間は限られているらしい。
PKれいせいさを使えるのが選ばれた者だっけかな?

次に狙われていそうな針の場所の手がかりになりそうな
キマイラ研究所へ向かいます。
オズモンドやアマリリスにはいつ再会できるだろう?

タツマイリはニューポークの話で持ち切りでした。
ほとんどの人達は村を出て都会へ行きたいみたい。



・レナード(Lv.29) HP202/PP115
【武器】友達のヨーヨー 【体】DCMCシャツ 【頭】牛の帽子 【他】DCMCリング

・ボニー(Lv.29) HP154/PP0
【武器】なし 【体】茶の首輪 【頭】真っ青なリボン 【他】なし






最新記事