fc2ブログ



2021110601.jpg

喫茶「ハトの巣」OPENのセレモニー!

2021110602.jpg

この喫茶を楽しむ場合は現実でもホットコーヒー用意した方がいいのかな?
とりあえずSPが回復したと思います(←違うゲーム

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後の拡張依頼の120万ベルは
過去の遺産があるのですぐ依頼できました。

つねきち→占い→園芸という順番で募金したけど
Rパーカーズも来て欲しいな…。

釣りするだけでも新しいレシピ覚えるので当分楽しめそうです。

・チルウェイブ
・けけラヴァーズ
・けけバッシュメント

とたけけの新曲も今のところ↑の3曲GETできました。

カットリーニのヘアアレンジももう少しありそうだし楽しみです。





あつ森に大型アップデートが来ると知ってから
少しずつプレイ再開し始めました。

前みたいに毎日はやってないけど…。

ハッピーホームパラダイスを抜きにしても
びっくりするほど追加要素があるんですよ。

・条例の設定(美しい島・朝活・夜活・景気アップ)
・広場でのラジオ体操
・野菜を使った料理レシピの追加
・新しい作物の追加(トマト・じゃがいも・サトウキビ・小麦・人参)
・とたけけの新曲追加
・博物館に喫茶店オープン
・かっぺいの無人島ツアー
・パニーの島にコミュニティースペース(占い・新リメイク等)
・新アイテム追加
・新しい髪型追加
・カメラアプリの新機能(手持ちカメラ・三脚カメラ)
・マイデザイン・パターン+(パターン柄を身に付けたり壁紙に使用可能)
・模様替えPRO(天井家具・一面の壁紙変更)
・自宅の収納スペース拡張
・自宅の外観追加
・柵のリメイク追加
・物置小屋で家に行かなくてもアイテムの出し入れ可能に
・ATM家具追加
・住民が自宅訪問&約束
・坂&橋の設置数増加

こんな感じでパワーアップしました。

2021110402.jpg

とりあえず70万ベル支払って自宅の収納拡張工事の依頼、
タヌポートで一通りの追加アプリの購入、
博物館でフータに話を聞いた後にかっぺいの無人島ツアーでマスターに声かけ、
はにわの欠片埋めて水やり、パニーの島のコミュニティースペースに募金(まだいなりだけ)、
条例の設定辺りは初日にやっておきました。
初日って言っても本当は11/5からのはずなのに
11/4にフライング配信があるという意味不明な状態だったから
木曜日にはこれらの事ができたって感じ。

ちなみにアプデ前に島メロ新しくしました。

2021110401.jpg

『来て、見て、触れてください』のやつです。





2021032901.jpg

出社前の一服感。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2021032902.jpg

去年もイースター系風船に柄ってあったっけ…?

2021032903.jpg

通常風船と別枠でイースター風船流してくれるのはありがたいですね。

2021032904.jpg

しかも住民がタマゴ分けてくれるし親切だわ。





2021032802.jpg

今年もぴょんたろうがやってきた!
またイースターのお祭りに向けての準備をしに来たらしい。

2021032801.jpg

去年と今年のイースターの大きな違いは
商店で販売されるイースター用の新家具くらいかな?

新家具を毎日買いに行くのがイースター本番までの楽しみになりそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみにうちの島のラッキーバニーの方が本家よりも注目浴びてましたw

2021032803.jpg

ぴょんたろうは広場に留まらず島中をウロウロしてるから…





あつ森発売1周年おめでとう!!

2021032001.jpg

そして、島に移住して1周年おめでとう!って事で
島に来たばかりの雰囲気で写真を撮ってみました。

なんとか1年間遊ぶ事ができた。
色々な事があった1年だった。ツラい時、あつ森に救われた。

ファミ通のアンケートも答えてみました(使われるかわからんけど)

時期的な理由もあってあつ森は爆発的な盛り上がりをみせましたね。
正直コロナ騒ぎがなければここまで大ブームにならなかったんじゃないかと思う。

動画も盛り上がりましたね。
人によって島に住んでいる動物が違うし、
島クリエイトで個性を出せるので色んな島を見られて楽しかった。
サバンナ高橋さんの動画とか結構好きでした。

政治利用やRMT等も問題になったりしたけど
企業や自治体の島が色々作られて、夢番地で気軽に訪問できるのは楽しかったな。






最新記事