fc2ブログ



「ゼルダの伝説 夢をみる島DX」をクリアしました。

思い出きろく帳によるとエンディングまでのプレイ時間は約21時間30分でした。
現実の期間的にはほぼ丸々1週間だった。

後半は攻略サイトさんに頼る事が多かったけどそれでも謎解きが難しく感じました;
子供の頃にやったらわくわくするし心に残るだろうなあと思ったけど
多分子供の頃の自分にはクリアできないだろう(酷)

似たようなものなら昔、うちにあった「ベリウス」はよく遊んでたけど
あれもクリアっていう次元まで達してなかった…。
それでもただ敵倒しているだけで楽しかった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓の文章はプレイ中のメモをほぼそのまま載せてます。
読みにくかったらスミマセン;


うるりらじいさんの情報、
メーベの村の空飛ぶニワトリをかついで空を飛ぶ
風見鳥の下に埋まっている。

風見鶏を押して地下へ。
ここで魂のないものへの曲を使うのか。


ニワトリと共に山へ行ってバードの鍵をGET。


【レベル7:オオワシの塔】

2019060401.jpg

カービィも敵として登場するのか…。

この場合「友情出演」といえるんだろうか…?


ビームをはねかえせる「鏡の盾」GET!

4つの柱をぶっ壊して先へと進む。

塔のてっぺんでのボス戦は苦戦しました。

2019060402.jpg

剣を収めるのに時間を使うと風に吹き飛ばされるから
ずっと溜めているわけにもいかないという;

ボスを倒してハートMAX11になった!

そしてもう一度塔の中に戻って「夕凪のオルガン」をGET!
外に出たらニワトリがいなくなってた…。
…と思ったらニワトリ小屋にいたのでなんだか安心しました。

マリンが魔物に意地悪されて山の高いところに放置されていたので助けた。
マリンがリンクに何かを言いかけたところで久々のタリン登場。

マリンはたまごの近くで目覚めの歌を歌おうとしていたらしい…。

次は西の山の「カメイワ」へ。

岩に息吹を吹き込む。


【レベル8:カメイワ】

苦労の末、マジックロッドGET!

ボス戦後の「きさまがこなければなにもかわらぬものを…」でなんか悲しくなった。

「遠雷のドラム」をGET。

ついに時は満ちた。
聖なるタマゴのもとへ行こう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

タマランチ山の聖なるタマゴのもとへ。
そこでマリンに教わった「かぜのさかな」の曲を奏でた。
セイレーンの楽器達の合奏も加わって豪華なかぜのさかな。


【聖なるタマゴ】

悪夢より生まれ出でたというラスボス達と戦い勝利した。

2019060403.jpg

フクロウはかぜのさかなの心の一つだった。
ある時、夢の裂け目から悪夢が芽生え 島を蝕みだした。
だから目覚めの使者であるリンクの事を導いてくれたらしい。

『島は消えてもこの島の思い出は現実として心に残る。

 そして、君はいつかこの島を思い出すだろう。』

島の人々も魔物も全てが真っ白になって消えていくシーンは結構泣けた。





今回は「レベル6:顔の神殿」で珊瑚のトライアングルをGETしたところまで。
りんくすのハートはMAX10。


つりばり(橋の下の釣り人)→ピンクのブラ(入り江の人魚)→人魚のウロコ(人魚像)


↓の文章はプレイ中のメモをほぼそのまま載せてます。
読みにくかったらスミマセン;


うるりらじいさんの助言で看板の迷路へ。

2019060201.jpg

すごく見覚えのあるカエル(?)に300ルピー払って
「カエルのソウル」を覚えた。

この音色で命のないものに魂を入れる事ができるらしい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先に南の古代遺跡へ。

入り口のボスを弓矢で倒してフェイスの鍵をGET。

古代遺跡の石板にはこの島の真実が記されていた。

「コホリントは島にあらず。
 空、海、山、人、魔物、皆すべてつくりものなり
 かぜのさかなの見ている夢の世界なり
 かぜのさかな目覚める時、コホリントは泡となる」

フィールド探索中にハートのかけらが4つ揃ったので
ハートがMAX9になった。

人魚像にウロコを埋めこんだ。
人魚像の地下で「見通しレンズ」をGET。
これで今まで見えなかったアレやコレが見えるらしい。

トロンボ海岸の洞窟で犬にスコップとブーメランを交換してもらった。


秘密のノート

巡る巡るタマゴの廊下

左 左 上 右 右 上 左 上


【レベル6:顔の神殿】

パワフルブレスレットGET。ゾウを担げるようになった!

小さな鍵が1つ手に入らず探すのに苦労しましたorz
結局ボス部屋左上のブロックだらけの部屋の敵を見落としていました。。

…という事もあってボスの鍵を手に入れるまでが本当に大変でした。

ボスに勝利してハートMAX10に!
珊瑚のトライアングルGET!


次は山の塔へ向かおう。鳥の如く羽ばたいて。





今回は「レベル5:なまずの大口」で嵐のマリンバをGETしたところまで。
りんくすのハートはMAX8。
今までのダンジョンの中ではアングラーの滝つぼが一番ラクでした。
行くまでには結構苦労したけどね;

余談なんですけどリンクのフィギュア買っちゃいました

2019053005.jpg

自分にとっては初めてのfigmaです!
トワプリのリンクがめっちゃイケメンだったけど
このリンクは「ザ・リンク」という感じなのでこのタイプを選びました。
盾と剣を持たせるのに苦労しました(^▽^;)


カンヅメ(浜辺近くのワニ)→バナナ(カナレット城前の猿)→ぼうきれ(タリン)
→ハチの巣(くま?)→パイナップル(パパール)→ハイビスカス(やぎ)
手紙→(森のはずれのライト)→ホウキ(おばあさん)→つりばり。


↓の文章はプレイ中のメモをほぼそのまま載せてます。
読みにくかったらスミマセン;


ワンワンを助けてから一度も会いにいっていなかったから会いに行ってみたんだけど
マダムニャンニャンからお礼をもらった…。
どちらかというとその後の記念撮影の写真の方が私にとってはお礼だったわ。

村の南東アナボコ畑にリチャードという男がいるらしい。

ウクク草原へ。

リチャードが逃げ出すときにお城においてきたという
「黄金の葉っぱ」を5枚魔物から取り返す事に。
戻ってくる前にスコップも買っておいたほうがいいみたい。

いかしたスコップ(200ルピー)と爆弾10個(10ルピー)を買っておいた。

カナレット城へ。
城の前の猿にバナナを。

黄金の葉っぱを届けた後はフクロウの足元を掘ってスライムの鍵をGET。

次はウクク草原へ。

カギのあなぐらへの入り方がわからなくて早速詰みかけたが
東の池側からジャンプして小島を渡っていけばいいのか;
何度か池に落ちたからかなり視野が狭くなってた。


【レベル3:カギのあなぐら】

すぐ消える鳥を倒すのに苦労した。普通にタイミングで倒せるのか。
爆弾を食べるボスは1匹倒した後はフロア外に出て
もう1匹も倒した事にするというズルをしてしまった;

ペガサスの靴(ボタンを押し続けるとダッシュ)を手に入れるのにも苦労した。
あのブロックの動かし方がいまだにちゃんと理解できない;

ボスの鍵をとりにいく前の大ジャンプも難しい。
この操作も結構マリオっぽいですね。
慣れれば楽しいですけどね、大ジャンプ。チチチチチぴょーんって感じ。

目玉ボスに勝利してハートもMAX6つになった。
うみゆりのベルGET。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次は滝の中らしい。
フクロウに言われた「ヤーナ砂漠」へ行ってみよう。

どうぶつむらへ。
南にヤーナ砂漠への入り口あり。
道をふさいでいるやつをどかすにはマリンが必要。

マリンが何かを予感しているような事を言っているのが不安になる…。

2019053101.jpg

2019053102.jpg

2019053103.jpg

海辺でマリンと会話した後は、
マリンをセイウチのもとへ連れて行った。
そしてヤーナ砂漠へ。

フクロウオブジェの言葉はわりと核心を突くような事言ってるような…

「ユメがさめたら アワになる
 マモノもみんな アワになる
 だからマモノは じゃまをする
 めざめのししゃの じゃまをする」

サソリ?を倒してアングラーの鍵GET。

山の滝へ向かおう。

オカリナ入手後、マリンちゃんに「かぜのさかな」のうたを教えてもらった。

山で遭難していたパパールにパイナップルをあげた。


【レベル4:アングラーのたきつぼ】

アングラーのみずかきでBボタンにて深いところへ潜れるようになった。

このダンジョンは一つ目ドッスンの上に飛び乗るのに苦労した。

巨大魚を倒してハートもMAX7に。
潮騒のハープGET。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次は入り江か。

その前にどうぶつむらの山羊いハイビスカスを渡しにいった。
ワープゾーンを使ったら変な幽霊がついてくるようになったのが気になる。

980ルピーで弓矢セットを購入。

そのままライトのとこに手紙を届けに行ったけど
ブロマイドがピーチ姫のやつ…;

幽霊くんを入り江の家に連れて行った。
その次はお墓へ。

マンボためごろうに笛で吹ける「マンボウでマンボ」を教えてもらった。

幽霊を墓に帰したあとは再び入り江の家のツボを調べて貝殻ゲット。

マーサの入り江の深みに潜り「ナマズの大口」へ。


【レベル5:ナマズのおおぐち】

ガイコツ剣士(4戦目)を倒してフックショットをGET!
これ橋だけじゃなくてブロックに向けて撃っても使えるのが便利すぎる!!

風の魚の蜘蛛ボス2体は何か深い意味があるんだろうか…。

でっかい芋虫みたいなのを倒してハートもMAX8に。
リンクに対して「この島がどんな島かわかってねーな」という感じの意味深な言葉を残して消えた。

嵐のマリンバGET。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次は島の秘密があるという神殿に行こう。

つりばりは横スクステージで釣りをしていた人に渡すのかな?





「ゼルダの伝説 夢を見る島DX」をプレイしてみようと思います。
実はゼルダシリーズをプレイするのはこれが初めてです;

小学生の頃に近所の友達の家でN64(マリパとかスマブラ)やってたんですけど
その時に床に転がってた説明書が印象的でした。
確かスーファミかGBのゼルダの伝説の説明書だったと思う。
やけにリンクの生足がムチムチしていて印象的だった記憶(ぇ

レベル制ではないから「アクションアドベンチャー」なのかな?
一応アクションRPGっていうくくりにはしていいみたいだけど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『嵐に巻き込まれ「コホリント島」に打ち上げられたリンク。
 島からの脱出を目指し、リンクの冒険がはじまります』


倒れていたリンクを助けてくれたのはタリンというおじさんと娘のマリン。

かぜのさかなを目覚めさせないとこの島の外へは出られないようなので
謎のフクロウの助言を聞きつつ楽器を集めています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は「レベル2:つぼのどうくつ」で巻貝のホルンをGETしたところまで。
りんくすのハートはMAX5。

わらしべは、ヨッシー(4つ子のお母さん)→トリボン(ワンワン?)→ドッグフード。


ふしぎの森で邪魔をしていたたぬきの正体はキノコをかじったタリンだった。

「なにをやったか、おぼえてねえだが
 なんだか、たのしかっただよ。」

なんかこの台詞がシュールというよりも不気味だった…。


【レベル1:テールのほらあな】

ロック鳥の羽で回転ジャンプができるようになった。
段階を踏んで謎解きの幅が広がるようになっていくのが面白い。

ンガフフ毛虫には5回以上は負けたけど復帰しやすいおかげで倒せた。
ハートも1UP。満月のバイオリンGET。

次は花咲く沼「ゴポンガの沼」へ。

その前にワンワンがモリブリンにさらわれてしまったので
タルタル高地の洞窟へ助けにいく事に。

けっこう道に迷ってたんだけど結局タルタル高地はカラスの森を越えた先にあった…。

ワンワンを救出!そのまま鎖を持って連れて帰るところがかわいい。

ワンワンとそのままゴポンガの沼へ。


【レベル2:つぼのどうくつ】

テレサの部屋でパワーブレスレットを見つけた。
ツボや岩がかつげるようになった!
テレサの事を正面から見ても恥ずかしがらないから焦った;

途中の横スクステージが明らかにマリオをイメージしたものになっていて面白いです。
こういう小ネタやオマージュをいれて
プレイヤーを楽しませようとする心意気が感じられていいですね。
新桃の時に感じた楽しさに近いです。

2019053001.jpg

UFOキャッチャーのヨッシーもかわいかった。

某大魔王的なツボのボスを倒し、巻貝のホルンGET。

え?ボスには何回も負けましたよ?






最新記事