fc2ブログ



もう2019年も今日で最後ですね。
毎年言ってるような気がするけど全然年末だっていう実感が湧かない。

元旦にお休みする店も増えてきたみたいだけど
私は普通に忙しさを味わう事になると思う。超忙しそう。


このブログにまだアップしていない分も含めると
今年クリアしたRPGは22本でした。

+アンジェリークデュエットです。
最近乙女ゲームを全くやってないな!!!

けど大作系やシリーズものを多めにクリアできたのは嬉しいですね。


■なんとなくクローゼットに眠っていたノートPCを掘り起こしてwin10に更新してみた。
2012年に買ってほとんど使わないまま放置してしまっていたようだ;

毎日のように使っていたデスクトップPCは
win10への更新が難航し買い替える事になったのに対し、
このノートPCに関しては1回でアップグレードが成功しましたw
ちなみにASUSのU24Eという機体です。

けどバッテリーは充電しててもずっと赤点滅で危険だったので
互換性のあるバッテリーとブルーライトカットのフィルム(11.6型ワイド)を注文。


■今月の中盤くらいには『Dr.スランプ アラレちゃん』にハマっていました。

2019121501.jpg

なんとなく懐かしさを感じてアマプラで観ていたらそのままズルズルと(笑)
登場人物が丸っこくて愛らしくてかわいい!!そしてハチャメチャで面白い!!
確か、小学生の頃くらいの夏休みとかに見ていたのですごく懐かしいです。
エンディングの「アレアレアラレちゃん」の歌と映像は
郷愁に似た寂しさに胸を貫かれるような気分になる。
アラレちゃん音頭も懐かしい。
アマプラでは最終回まで見れるんだけど、こんなにたくさん話があるなんて知らなかった。

オボッチャマン君は初登場の回からすごくアラレちゃんの事が好きだったんだね。
アラレちゃんの事となると妄想がぶっとんでいるところが面白いです。

124話で山吹先生がセンベエとアラレちゃん達を見る暖かい優しい眼差しが好き。
158話の則巻一家とオボッチャマン君が高級レストランに行く回は大爆笑しましたw
215話ではあかねを想う突詰の意志の強さと最後の判断に感涙しました。

ところどころ見ていない話もあるんですけど特に感情が動いたのは↑の話達です。
あとは127話から133話にかけてのオボッチャマン君中心の話も面白かったですね。
195話、196話の10年後の未来も良かったです。
トリ山先生の未来は……かなり大物ですよね。


【読んだ本とか】

2019121301.jpg

刀剣乱舞-ONLINE- アンソロジーコミック『4コマらんぶっ弐』

一冊まるごと菊野郎さんの漫画が入っているぷちらんぶっ弐が読みたい…。
このアンソロの中で特に好きなのは刀剣男士達が審神者の誕生日祝いの準備をする話です。


2019121303.jpg 「ポケットモンスター」とゲームボーイRPG

ポケモンを筆頭としたコレクションRPGを中心に
ゲームボーイ用ソフトとして発売されたRPGが紹介されている。
マイナーなタイトルも多く、読み応えがある。

あとがきにも書かれているがカエルやゼルダ、聖剣、ベリウスなどの
アクションRPGの紹介はされていない。
代わりにカードバトルゲームが紹介されていたのは
編集者の強いこだわりがあったからなのかも。

王道のドラクエ1&2や3、セイントパラダイスやラクロアンヒーローズ、
ソウルゲッター、アナザ・バイブル、ドラえもん等も紹介がなかったです。

まぁ、この本はカタログではないですしね…。


2019122205.jpg ゆこさえ戦えば(2)

ゆこの前に新たな刺客として現れた転校生「香住 令」も
ゆこの魅力にやられて友達関係に。
正直1巻を読み終わった後、
2巻からはバトルが始まるんじゃないかと思ってドキドキしていたんですけど
さすがゆこ!素敵なマイペースっぷりだ!3巻も楽しみです!


2019122302.jpg 手帳活用パーフェクトBOOK

手帳を使っていく上での教科書のような一冊です。
どんな手帳を買おうか悩んでいるという段階での購入もおススメな内容だと思う。
プロたちの「私と手帳」が読んでいて面白かった。
やっぱり各方面でのプロフェッショナル達が
手帳をどんな風に使っているかっていう内容に一番興味がある。


2019122801.jpg 2019122802.jpg 2019122803.jpg 2019122804.jpg 2019122805.jpg 2019122806.jpg
2019122807.jpg 2019122808.jpg 2019122809.jpg 2019122810.jpg 2019122811.jpg 2019122812.jpg
2019122813.jpg 2019122814.jpg 2019122815.jpg 2019122816.jpg 2019122817.jpg 2019122818.jpg

鬼滅の刃(1)~(18)

本当はアニメが終わったところから読むつもりで
7巻から鬼滅の刃を買っていこうと思っていたのですが
いざ入荷のお知らせがきて書店に1巻から並んでいるのを見ると気になってしまうものですね;
…という訳で1~18巻まで購入し、毎日少しずつ読み進めています。
アニメは全てにおいて丁寧だし声優のチョイスも凄かったけど漫画の方も良いです。
2巻の始めの最終選別での大型の鬼との戦いの最後で炭治郎の優しさに泣いたよ。。
あと、炭治郎と禰豆子がかわいいぞ!!

5巻のカバー下ではなぜかしのぶさんが
「義勇さん」って呼んでいるのがちょっと嬉しかった(違和感はあったけど)

無限列車、吉原(花街)、刀鍛冶の里、無限城…

ストーリーが進むごとに1つ1つの戦いは激化していくので
とても緊張感があってハラハラドキドキする。
けど笑いあり、涙ありっていうところが凄いです。

一人一人が抱えているものや過去、悩みなどが明かされる度に
あの時あの人は何を思ってあんな事をしたんだっていう事がわかるところもグッとくる。

特に「無一郎の無は……」のところが印象に残ってる。

18巻まで読んだんですけど息つく間もなく色々な事がありすぎて凄いですね。。
今も鬼殺隊と鬼達がぶつかりあう最終決戦の真っ只中といった感じです。
大ボスラッシュ的な…。
上弦の弐はフジリュー作品のキャラっぽさがあってちょっと懐かしい。

聖闘士星矢とか俺屍とか好きだったらハマる要素アリだと思います。
RoseGunsDaysでも輝かしい未来へ向かっていくと思っていた主要キャラ達が
戦いの中で容赦なく命を散らしていく事がショックでした。
けど逆にそういう作品程心に残るんですよね……。

各巻に色々感想はあるんですがとにかく「この作品を読めて良かった」と思います。
最後まで見届けたいです。


2019122902.jpg レトロゲームMANIAX レジェンドRPG '80~'00

レトロPCゲーム~初代PSソフトくらいまでのRPGが紹介されている。
レトロPCゲームの割合が多いのが特徴的だと思った。
世代から外れ過ぎているからかもしれないがそこまで参考にはならなかったかも…。
っていうか私は何に釣られてこの本を買ったんだろう?
新たな作品と出会えると思ったからなのかな?
読み終えるのに2ヶ月程かかったので忘れてしまった。。





予約していたお店から連絡があり、ついに鬼滅の刃をGETしました!

2019122301.jpg

アニメを見終わってからここまで長かったな…。
そのうちに書店で買えるだろうと思っていましたが考えが甘かったですね;

少しずつ読んでいこうと思います。





もう11月も終わりですね。
年末調整を提出したり、着々と年の終わりに近づいている感じ。


■mdノート(A5サイズ・方眼)を使い始めました。

2019112903.jpg

2019112904.jpg

最近、手帳病が再発したので色々と手帳を探していたんですよ。。
もちろん普段持ち運んで使用するのはノルティのクレスト1一択なんですけど、
それとは別の使い方ができる手帳を探した結果mdノートに辿り着きました。
レイアウトや使い道が被るようだったらどちらかを使わなくなるのがオチなので…。

クレスト1には1週間のスケジュールや買い物メモ、
普段の生活で気を付けるべき事を書き込んで使用しています。
この手帳を使い始めて今年で4年目みたいです。

mdノートにはかなり趣味に偏ったメモ、興味を持った事や物など
持ち運び用の手帳には書かなくていいような事をアウトプットするのに使用してます。
メモっておくと後々記憶が蘇ったり、参考になるので便利そうです。これは家置き用。
表紙には気に入ったステッカーを貼って、透明カバーを被せて使ってます。

中身は回転ゴム印で日付を打って、その下に内容を記入。
書きたい事が多い時や何も書かない日にも対応しやすいです。

余談ですが、「みんなの手帳部」を読んでいると
手帳を使う事へのモチベーションが高まります。
特に能率系を使用している人にはおすすめなサイトです。


【読んだ本とか】

2019110101.jpg

乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(4)

皆のカタリナへの想いや、カタリナから皆への想い。
そして最後のイベントである卒業パーティーの結果。
面白いけど心がじんわり温かくなるような展開でした。
次からは「FORTUNE LOVER」の続編の物語が始まっていくようだけど
カタリナは今後どうやって破滅を回避していくのか楽しみです。
もう前世の記憶を頼りに出来なそうだしどうなっていくんだろう?
カタリナの一生懸命さが凄く好き。今の状況に驕らないところが凄い。

2019111901.jpg ファンタジー老人ホーム ばるはら荘(1)

かつて魔王を倒した冒険者達が集う老人ホーム。
新人介護士のマリーが先輩方(強い)から仕事を学んだり、
老人達から学ばされたりする話。
けどマリーの真の目的と、その正体は…。

老人ホームの話とは言えども「ファンタジー&軽めの老人ネタの漫画かな」と思いきや
しっかりと「介護」の内容に重点を置いていたので驚いた。
2巻が出たら読んでみたいかも。

2019112801.jpg ほぼ日手帳公式ガイドブック2020(Kindle版)

最近になって突然手帳病が再発してしまったので購入(ぇ
やっぱり人の使い方を見るのは面白い。
SNS向けにごちゃごちゃとデコっている手帳よりも
どういう事に使っているのかっていう方に興味があるので。
(コラージュ系は趣味の1つとしてアリだとは思います)
けど使用例に割かれているページは少なめでした。

2019112905.jpg ほぼ日手帳公式ガイドブック2019(Kindle版)

『ほぼ日手帳18年の歴史』が読み応えありました。
ちょくちょく過去のガイドブックにも記載されていた内容があったけど
それでも面白かった。





ネット通販でゲームキューブ本体を注文したんですよ。

で、昨日届いたので早速開封!

2019110301.jpg

ソフトが届く前に本体の内臓電池とかどうなってるのか確認しようと思ったら

コントローラと本体の不具合を発見orz

起動して1分もしないうちにわかるレベルの不具合なのが悲しすぎた。

ついにゲームキューブデビューかと思ったのに(つω-`。)

そして返品処理をする事になった。

緩衝材を用意したり梱包したりとその作業に時間をとられるっていうのも残念すぎる。。





もう10月も終わりですね。
2020年の日めくりカレンダーの準備はバッチリだ!

インフルエンザの予防接種も受けてきました。
これで今年~来年の3月くらいまでインフルにかからないといいなぁ。


【読んだ本とか】

2019102101.jpg SPY×FAMILY(2)

2巻もすごく面白く、凄く気になるところで終わりました。
ヨルの弟もかなりのシスコン&黄昏の敵という
色々な意味でかなりヤベー奴なので3巻が楽しみすぎる。
スーパーで買い物中にアーニャが誘拐されそうになるシーンでの
ヨルの「私はその子の母親ですッ!!!」の表情がかっこよすぎて好き。






最新記事