fc2ブログ



エンディング後は9丁目の時計台が復活していました。

あと、デパートの地下で映画が観れるようになっていた。
(ギドー撃破~スタッフロールまで。中断できない…)

ギガトンストライクの墜落した場所(ネルトの北東の毒の沼地に囲まれた場所)では
ギドーの玉座から宇宙のような空間へ行けた。
四天王がギドーが普通の敵としてエンカウントするのが怖い(雰囲気的に)
仲間にする事もできない。。

マップ左下の階段からボス部屋へ。
がまぐっちは初見でも倒せたけど、ジェッターが強くて負けました;
鋼鉄の書と奇跡の書を補充してから再挑戦してみたら2回目で勝てました。
再挑戦1回目は運のなさで負けた感じ。

けどせっかく勝てても「腕を磨いてまた来るといい」で終わってガッカリ。
せっかく倒したのに!!!

9丁目のコウジにスプリングも渡せたし
この辺りでこのゲームは終わりにしようと思います。

ラストバイブル系をプレイするのは初めてだったんですけど
色々親切だったので特に詰まる事なく遊べました。

ブリングワールドでぐるぐるをパワーアップさせると
現実世界に戻った時にランクアップして姿が変わるっていう点も面白かった!
キャラクターもかわいかったです。
フライわんやガチャぴょん、ポッスンが特に好きでした。



・トラすけ(Lv.58) HP341/WP311 E:氷雪の爪/愛の鎧/命の兜
・プラモデン(Lv.57) HP331/WP296
・キュキュバ(Lv.54) HP313/WP283
・ガチャぴょん(Lv.50) HP312/WP257


145/173

・渡れない信号機(シンゴーン)
・ドラム缶(ドカドカン)
・おまる(オウマール)
・お土産のマグカップ(ミルクコップからランクアップ)
・スケルトンテーブル(カタカタちゃぶ台からランクアップ)
・ホームランボール(ファールボールからランクアップ)
・銀の本箱(鉄の本立てからランクアップ)
・ペンキの看板(カンババン)
・スプリング(スキッピー)
・まるめた練り消し(ケシラー)
・こうじのヘルメット(防具:命の兜)


ひみつの言葉

・バサバサ(byベトベト)
・からい(byニクニック)
・ヌリヌリ(byアイスン)
・おしゃれ(byコタツムリ)
・たのしい(byスワッチ)
・いたい(byフロッキー)
・グルグル(byドカドカン)

グルグル×いたい×バサバサ→カサバット
おしゃれ×ヌリヌリ×バサバサ→フデモジャ





スターライト遺跡→ネルガントの町→秘密基地→ギガトン基地
→タントトの町→ギガトンストライク→エンディング。


ぐるぐるガラクターズのエンディングを迎えました。
クリアまでのプレイ時間は約35時間。

2018110202.jpg


ギガトン基地の床の仕掛けの法則が理解できなくて戦闘ばかりで苦痛だったんですけど、
途中で『行きたい方向と逆のキーを押す』だと気付いてからはラクになりました。

ビーボって一体何をしたぐるぐるだったっけ?
ギガトンストライク発進までの時間稼ぎをした点はカッコイイ敵キャラだと思いました。

スターライト遺跡でのウェンディの「強いって美しいわね…」も印象に残ったな…。


ギドーは第一形態だけでホッとしました(ぇ

ギドー戦ではトラすけは鋼鉄の書で全員の防御UP&奇跡の書で全体回復。手が空いた時に攻撃する感じ。

プラモデンはとにかく突撃のラッパで全員の攻撃力を上げて、ロケットパンチで攻撃。

キュキュバは基本かいごで回復役orなれない注射で攻撃っていう感じだった。
あと、治す(ステータス異常回復)が使えるのが大きかった。

ガチャぴょんは祈り(単体回復)も使えるけど基本はアタッカー。
子分の攻撃の2回攻撃が強いし、通常バトルでは黄色の目で全員にダメージ与えられて使いやすかった。

やっぱりワザ大事ですね。
見た目で選んだっていう部分も大きいメンバーではありますが;


長く使われたモノには特に強い思念が宿るのかもしれない。
モノには心や命はないけど粗末に扱ったらいけないね。
このゲームはモノを大切に扱う事が主だから子供の頃プレイしたら
モノを大事に扱おうという気持ちになれると思った。

終盤は、人間の為に100年の時を刻んだギドーの悲しみや怒りを感じた。

最後は星のかけらも戻りブリングワールドは救われ、
人間の世界の平和も守られた。

このゲームはクリア後の世界も冒険できるんですね!
あの「コピーセンター」って何なんだろう?

2018110201.jpg

おじいちゃんは多分ブリングワールドに長居してるっぽいけど
それもイベントと関係しているんだろうか?


このゲームはBGMも結構頭に残るんですけど
サウンドは『ティーズミュージック』で、作曲者名は載ってなかった。
GBのRPGって良曲多いけどサントラとかあんまり出してないのが多くて残念だ。



・トラすけ(Lv.54) HP303/WP273 E:氷雪の爪/愛の鎧/笑うヘルメット
・プラモデン(Lv.53) HP293/WP259
・キュキュバ(Lv.50) HP277/WP247
・ガチャぴょん(Lv.45) HP270/WP217


138/173

・原付バイク(バイクード)
・イカしたボード(武器:氷雪の爪)
・猫の着ぐるみ(防具:モンスターメイル)
・ニコニコかつら(防具:笑うヘルメット)
・手編みのセーター(防具:愛の鎧)


ひみつの言葉

・バサバサ(byベトベト)
・からい(byニクニック)
・ヌリヌリ(byアイスン)
・おしゃれ(byコタツムリ)
・たのしい(byスワッチ)
・いたい(byフロッキー)





ガラン鉱山(×)→ガランの村→ガラン鉱山→みどりヶ丘→ジンターの町
→カラカラの町→ルドラの町→ルドラの神殿→ガランの村(お礼)→カラカラの町
→ネルガントの町→ドンドコの森→みどりヶ丘8丁目→ドンブリ池→みどりヶ丘7丁目(まい)
→ドンドコの森(ポスト)→みどりヶ丘8丁目(ブラック塾)→みどりヶ丘9丁目→ネルガントの町。


今回もだいぶ色々な事があった気がします。
王子も救出したし、シャイン&ナゾーも倒したし、郵便局のポストも人間界に戻したよ。


ジンジャー一味の目的はまいちゃんを元気にする事だったけど
星のかけらを失ったププルやドーラの住民達の生命の力が弱まってしまった。
それに心を痛めたまいちゃんは星のかけらを自分の手で元の場所に戻そうとしたが
ウェンディに奪われてしまい、その後に体調が悪化してしまった。

ココとチャコに頼まれたという事もあり、
ドンドコの森で癒しの力を手に入れたトラすけはまいの病気が治るように祈った。

っていうかココとチャコってイチロウ&まこととは別人だったんですね;
…名前的にミスリードっぽくないか?(ぇ

イチロウの家は普通に1丁目にあったので今更お礼を貰いました。
これシャイン戦の前に欲しかったよorz


ドンブリ池ではきよしとガンちゃんがデートしていたけど
この二人なんだかんだでうまくいってたんですね。


ブラック塾の正体を暴いた後はついに9丁目へ行けるようになった。
この9丁目にあったという100年の時を刻んだ時計台は撤去されたらしい。
ギドーの正体はその時計台で、人間達に復讐しようとしている。
ウェンディや他の四天王も人間の世界ではモノだと判明。

今回は四天王のナゾー博士とシャインを倒した。
シャインはなんであんなに強かったんだろう…。
2回目で勝てたけど必殺の一撃を出してきたり強敵だった。
トラすけのすばやさが低いのか回復が間に合わなくて大変だったなぁ;

残るはウェンディとワットンかな?

ナゾー博士を倒してもギガトンストライク計画は続いているっぽい。
トラすけはそれを未然に防げるかな。
けど、以前からブラック塾の教師や病院のチャボ先生に化けていたギドー一味がいたけど
なんで人間の世界でも生き物としての姿を保てていたんだろう?


次はスターライト遺跡へ行って、
ウェンディが星のかけらを手に入れるのを阻止します。



・トラすけ(Lv.49) HP258/WP229
・プラモデン(Lv.47) HP239/WP208
・キュキュバ(Lv.44) HP229/WP199
・ガチャぴょん(Lv.36) HP205/WP154


133/173

・チーズバーガー(10円バーガーからランクアップ)
・新品の割り箸(バッシー)
・におうにんにく(酸っぱいらっきょうからランクアップ)
・閉まらずのタンス(開かずのタンスからランクアップ)
・へたくそな掛け軸(カケージュ)
・パンチグローブ(武器:必殺ナックル)
・おでんの昆布(味噌汁のワカメからランクアップ)
・サイコロステーキ(挽き肉からランクアップ)
・おじいさんの盆栽(ウェッキー)
・お地蔵様(ブッツゾン)
・クレーンゲーム(ガチャガチャからランクアップ)
・江戸時代の壺(ツボッキー)
・七五三の服(防具:祝福の衣)
・インラインスケート(武器:スクリューソード)
・泥棒風呂敷(フロシッキー)
・サイキック漫画(アイテム:奥儀の書)
・みどりのカート(ドライブン)
・竹の虫かご(カゴール)
・いちご大福(ソナエロン)
・ギャンブル漫画(アイテム:いちかばちかの書)
・イチロウのユニフォーム(防具:ファイヤースーツ)
・まるい赤ポスト(ポッスン)
・スッキリマスク(防具:悟りの仮面)
・ビールの王冠(コロコロン)
・はぐれストック(武器:ひょうがのつらら)
・特売の仏壇(ブツダイン)
・水漏れ流し台(ナキッチ)


ひみつの言葉

・バサバサ(byベトベト)
・からい(byニクニック)
・ヌリヌリ(byアイスン)
・おしゃれ(byコタツムリ)
・たのしい(byスワッチ)
・いたい(byフロッキー)





コメットタワー→ドラオンの町→みどりヶ丘→7丁目の洋館→ネルトの町
→ネルガントの町→みどりヶ丘5丁目→ルドラの町。


ある程度家具をランクアップさせてからコメットタワーへ。
黒電話は1999年くらいならうちでもまだギリギリ使っていたっけかな?
今はスマートフォンが主流だなんて文明の進化ってすさまじい。。


コメットタワーでアッカバベーを仲間にした後は王にかかった術を解いた。
結局ジンジャー一味がナゾーから星のかけらを奪っていってしまったので
次の世界を目指す事に。
ウェンディが異次元トンネルの向こう側から扉を閉ざしてしまったので別ルートを探す。

以前まこと&イチロウが消えてしまった7丁目の洋館に
異次元トンネルがあったのでそこからネルの世界へ。

それからまこと&イチロウを元の世界に戻したり、
お父さんを取り調べしていた5丁目の警官ともすけがガラン鉱山に連れて行かれたり。。

今は王様に頼まれて王子を捜しているんだけど
王子がいると思われるルドラの神殿に入れないので
次はガラン鉱山へ行ってみようと思います。


5丁目の郵便局で聞いた「8丁目からの郵便が届いていない」っていうのと、
8丁目に住んでいるイチロウのお礼、ゾロリの正体(ギドー?)が気になっています。


あと最初の頃は私も家電とか家具とか物が増えていたり、
それを買ってくる&大金を持っている小学生の息子の事を
「不思議に思わないのか?」と思っていましたがそういう感覚もいつの間にか麻痺していました;
今になってお父さんが警察に怪しまれて
「そりゃ怪しいと思われるよな」という気持ちを取り戻した。



・トラすけ(Lv.40) HP185/WP157
・プラモデン(Lv.37) HP165/WP135
・フライわん(Lv.40) HP202/WP165
・キュキュバ(Lv.36) HP172/WP144


112/173

・せんべい布団(ネムネム)
・チルド冷蔵庫(ひえひえボックスからランクアップ)
・黒電話(プッシュホンからランクアップ)
・爆発オーブン(燃えるトースターからランクアップ)
・勉強机(ゆがんだミカン箱からランクアップ)
・パパの机(勉強机からランクアップ)
・ちんくんじのマッチ(アッチチ)
・とんかち(アッカバベー)
・サイバーけん玉(武器:アイアンバズーカ)
・鳴らないオルガン(ピアピア)
・ハワイのウクレレ(ギータ)
・イチロウの野球帽(防具:闘魂の兜)
・サムライ漫画(アイテム:刃の書)
・フライドチキン(トリアゲ)


ひみつの言葉

・バサバサ(byベトベト)
・からい(byニクニック)
・ヌリヌリ(byアイスン)
・おしゃれ(byコタツムリ)
・たのしい(byスワッチ)





アチャドの町→スチーム城→みどりヶ丘6丁目(ガッツ博士)→みどりヶ丘7丁目(洋館)
→アチャドの町(ジンジャー)→ララルーの町→レンジの塔→みどりヶ丘(ネコ捜し)
→レンジの塔→タントトの町→みどりヶ丘4丁目(病院)→ブラブラ虫の巣
→ドラオンの町→ジットの町。


今回はバトル大会で優勝したり、ジンジャーと協力してネコを捜したり、
ゲンゲン博士にトランパを改造してもらったり…。


イチロウ君とまこと君が洋館から帰ってこないままだいぶ時間が経ってます;
チャコ&ココのように人質にとられてたら嫌だなぁ。。
そうしたらまたチビたを捜すか(ぇ

そういえば洋館の一件でまい=ジンジャーが確定しました。
身体の弱いお嬢様の願いとはなんだろう?


あと、バトル大会で気付いたんだけどワルバッシーってたくさんいたんですね;


コメットタワーの結界を解いてもらう為に
ジットの長老に匹敵する魔力を持つ者を連れていく事になったんだけど
てっきりホントダナーに魔法をたくさん覚えさせていくものだと思って
頑張ってホントダナーに合う本の組み合わせを探した。
けどその途中で発生した不思議堂の本の中身入れ替え事件で
手に入れたジジテンが正解でしたorz

『格闘漫画』『へたくそ漫画』『ほこりまみれの本』が鉄の本たてにピッタリですよ。


次はウェンディにメロメロになっているドラオンの王様を正気に戻す為に
コメットタワーへと向かいます。
そしてあわよくば星のかけらもいただきたいところだ。



・トラすけ(Lv.34) HP148/WP117
・プラモデン(Lv.31) HP130/WP99
・フライわん(Lv.34) HP161/WP129
・キュキュバ(Lv.33) HP154/WP126


103/173

・バトルスーツ(バドール)
・お医者さんのカバン(救急箱からランクアップ)
・がびょうゴマ(ガビョーン)
・ブタの貯金箱(カネキントン)
・穴開きサッカーボール(ケリンパ)
・人気のスタジャン(防具:マッスルスーツ)
・麦わら帽子(防具:太陽の帽子)
・たるんだラケット(武器:風来のギター)
・プロサッカーシューズ(シュートン)
・アイドルポスター(エーガ)
・座れない椅子(スワッチ)
・スペース漫画(アイテム:いかづちの書)
・ズタボロソファー(コシカケン)
・流行りのプラモ(売れ残りのプラモからランクアップ)
・古びた箒(ゾーキー)
・かま飯釜(メシガマーン)
・エッチな漫画(アイテム:誘惑の書)
・へたくそ漫画(アイテム:氷河の書)
・ラブロマン漫画(アイテム:奇跡の書)
・メルヘン漫画(アイテム:夢の書)
・レース漫画(アイテム:かまいたちの書)
・埃まみれの本(ジジテン)


ひみつの言葉

・バサバサ(byベトベト)
・からい(byニクニック)
・ヌリヌリ(byアイスン)
・おしゃれ(byコタツムリ)
・たのしい(byスワッチ)






最新記事