fc2ブログ



ファイナルファンタジーVのエンディングを迎えました!
プレイ時間は約37時間50分。

小~中学生の頃は途中までしかプレイしなかったけど
今プレイしてみたら凄く面白くてどんどん先へ進めてしまった。
中だるみやおつかい感など無駄な部分がない。

ドット絵で表現されるキャラの動きのかわいさ、
1000年にも及ぶ戦いの歴史、最後まで一貫してエクスデスが敵だった事
簡潔ではあるのにキャラクターについて掘り下げられていた事
…が特に良かったかな。

急に現れたミジンコとかペプシマンとかと戦わされなくて良かった(ぇ
ネオエクスデスはエクスデス本人だったのか謎だったけど(急に悟ってたし、色んなのと合体してたし)

ギルガメッシュも良いキャラしてました。
次元のはざまで再会した時のフレンドリーさが好きだw
ネクロフォビア戦では少しの期間でも仲間のように戦えて良かった。
一人一人に対して話すシーンでの「お前のおじいちゃん強かったぜ!」が好きです。
最初に戦ったのはガラフとの一騎打ちだったしね。
源氏の鎧盗んじゃったのは許して

バッツ達が「無」に呑まれた時に暁の4戦士&タイクーン王が
助けてくれるシーンは熱かったです!
最後まで皆と一緒に戦ったんだという気持ちになれた。

エクスデスを倒した後、石板があった場所にクリスタルが蘇り、
無に呑まれた町や城も元に戻り世界は再生していった。

クルルが一人で山で黄昏ている場面はちょっとFF4のカインを思い出した。

エンディングは最後の戦いから1年後。

2017092202.jpg

2017092203.jpg

皆でチョコボや飛竜に乗って再生した大地を駆け抜けていくスタッフロールは
世界が再生して生命が息づいているのを実感できて良かったです。


フェニックスの塔→北の山→次元のはざま→次元城→ラストダンジョン→エンディング。


タイクーンの飛竜はレナを助ける時に瀕死のダメージを負った。
けどレナの力になりたいと願いフェニックスに変化した。
昔、母の病気を治すために飛竜の舌が必要だったけど
レナは飛竜の命を奪えなかった。
飛竜草のイベントもあったし、レナと飛竜もファリスとシルドラのように
強い絆で結ばれていたのかなと思う。

北の山に行ってちゃんとバハムートも召喚獣として仲間になりましたよ。

オメガと神竜は放置で。触らぬ神に祟りなし(ぇ


2017092201.jpg

・バッツ(Lv.42/すっぴん)両手持ち・しらはどり
 【両手】エクスカリバー【頭】リボン【体】源氏の鎧【ア】エルフのマント
 →ナイト、侍、シーフマスター

・クルル(Lv.42/すっぴん)時空Lv.6・黒魔Lv.6
 【右手】すで【左手】すで【頭】金の髪飾り【体】黒装束【ア】カイザーナックル
 →モンク、時魔導士、黒魔道士、風水士マスター

・レナ(Lv.41/すっぴん)魔法剣・みだれうち
 【右手】ディフェンダー【左手】マンイーター【頭】リボン【体】レインボードレス【ア】エルメスの靴
 →忍者、魔法剣士、狩人マスター

・ファリス(Lv.42/すっぴん)白魔法Lv.6・召喚Lv.5
 【右手】エンハンスソード【左手】アイスシールド【頭】金の髪飾り【体】クリスタルメイル【ア】エルメスの靴
 →ナイト、白魔導士、召喚士マスター

レナは最終的に魔法剣よりもにとうりゅう&みだれうちで大活躍してくれました。
クルルは最後はメテオ多めだった気がする。
ファリスは最後はとにかく回復を頑張ってもらった。フェニックスはかなり役に立ちました。
バッツは攻撃が主だったなあ。
あ、ちなみにバッツという名前がかっこよすぎてどうもしっくりこなかったので
ちょっともじって『バツまる』という名前にしていました。





クレセントの町→蜃気楼の町(クレセント南西の森)→ジャコールの洞窟→バル城地下
→フォークタワー→カタパルト→沈んだウォルスの塔→大海溝(石板3入手)
→ドワーフ王国→イストリーの滝(石板4入手)→封印城クーガー。


今回はシド&ミドに飛空挺を改造してもらって潜水機能が付いたり、
残りの石板を入手して12個の武器の封印を解いたりしました。

ものまねしのクリスタルのかけらもGET。
召喚獣はオーディン&リヴァイアサンをGET。

バッツ達の息が水の中で7分も持つっていうのが凄いなと思った。
たまにバラエティで水槽の中に入って潜水時間を競っているやつをなんとなく思い出した。
世界を救う旅をしているから肺活量も凄いんだろうなぁ。

フォークタワーは魔の塔と力の塔へ行くのに二手に分かれたんですけど
両方ボスとのバトルがあるから2、3回全滅しました;
この塔が複雑なダンジョンじゃないだけまだ良かった。

ちなみにバッツ&レナは力の塔、クルル&ファリスは魔の塔へ。
『力の塔のボスがホーリーを使えずに倒れるから魔の塔の方も…』と思わせといて
普通にフレアを喰らいますからね…。

今回はカーバンクルが役に立ちました(特に魔の塔)
シルドラも全体攻撃をする際に優秀な働きをしてくれました。

もうこれで次元のはざまに突入できるんだろうか?
ギードがいなくなっちゃったから助言を聞く事もできない(´・_・`)


・バッツ(Lv.39/ナイトLv.3)両手持ち
 【両手】エクスカリバー【頭】源氏の兜【体】クリスタルメイル【ア】エルフのマント
 →侍マスター、シーフマスター

・クルル(Lv.40/モンクLv.5)黒魔Lv.6
 【右手】すで【左手】すで【頭】黒頭巾【体】黒装束【ア】カイザーナックル
 →時魔導士マスター、黒魔道士マスター、風水士マスター

・レナ(Lv.38/狩人Lv.2)動物
 【両手】よいちの弓【頭】タイガーマスク【体】ダイアの胸当て【ア】エルメスの靴
 →忍者マスター、魔法剣士マスター

・ファリス(Lv.40/召喚士Lv.5)白魔法Lv.6
 【右手】アサシンダガー【頭】金の髪飾り【体】黒のローブ【ア】エルメスの靴
 →ナイトマスター(最終的にJ召喚士でA白魔法予定)





長老の木→流砂の砂漠→ピラミッド(石板1入手)→ムーアの村→長老の木(レナ再加入)
→飛空挺→海賊のアジト→孤島の神殿(石板2入手)。


今回はレナが再加入したり、飛空挺を手に入れたり、
第1の石板&第2の石板を手に入れたり…。

海賊のアジトのファリスとシルドラのイベントはウルっときました…(;-;)
たとえ魂だけになってもファリスにはシルドラの姿が見える、
シルドラはファリスの力になりたくて召喚獣として仲間になってくれたりと
2人の間に強い絆を感じたよ……。

ピラミッドの探索はレナが不在で3人PTだったので大変でした;
なんかピラミッドも孤島の神殿もエンカウント率高くない??

第1の石板を手に入れた事で竜王バハムートが復活し、
第2の石板を手に入れた事で究極の白黒魔法の眠るフォークタワーの扉が開いた。
バハムートはピラミッドから北の山で待っているらしい。
フォークタワーは二又に分かれた2つの塔の魔法を同時に取らなければ大爆発するらしい。

ムーアの村ではチキンナイフを貰った。
ムーアの大森林があった場所が流砂の砂漠になってしまっていたが
長老の木から徐々に緑が回復しつつあるみたい。

森は回復しつつあるがエクスデスは亀の事を相当根に持っていたようで
古代図書館を次元のはざまに消し、
他にもイストリーやウォルス、モーグリの村、リックスの村など次々と町や村も
次元のはざま送りにしてしまった。

飛空挺が使えるようになって行動範囲は広がったが逆にどこへ行っていいのやら…。
見たことのない建物があったらとりあえず入ってみるか。。

石板3つ目は海より深い場所に炎に守られ、
石板4つ目はうたれる水の裏側に水に守られている。


・バッツ(Lv.38/シーフLv.6)しらはどり
 【両手】ライジングサン【頭】タイガーマスク【体】黒装束【ア】エルフのマント
 →侍マスター

・クルル(Lv.38/モンクLv.1)黒魔Lv.6
 【右手】すで【左手】すで【頭】ヒュプノクラウン【体】ダイアの胸当て【ア】まもりの指輪
 →時魔導士マスター、黒魔道士マスター

・レナ(Lv.36/魔法剣士Lv.6)二刀流
 【右手】グレートソード【左手】眠りの剣【頭】クリスタルヘルム【体】クリスタルメイル【ア】まもりの指輪
 →忍者マスター

・ファリス(Lv.38/ナイトLv.5)白魔法Lv.6
 【右手】アイスブランド【左手】アイスシールド【頭】源氏の兜【体】クリスタルメイル【ア】源氏のこて
 →白魔Lv.6、召喚Lv.5まで習得済み(最終的にJ召喚士でA白魔法予定)





ギードのほこら→ムーアの大森林→長老の木→エクスデス城→タイクーン城
→トゥールの村→アントリオンの巣→ギードのほこら→古代図書館。


今回は賢者ギードに会ったり、ガラフが命尽きるまでエクスデスと戦ったり、
エクスデスの狙い通り2つの世界が元の姿になってしまったりと
色々な事が起こりました。

ムーアの大森林はエクスデスの生まれ故郷。
時系列的にいうと1000年前にバッツ達の世界とクルル達の世界は1つだった。
強大な悪エヌオーの「無」を封じるためクリスタルを2つに割り、世界を2つに分けた。
そしてその2つの世界の狭間「次元のはざま」に無を封じたらしい。
500年前にムーアの大森林に封印したものに群がった邪悪な心が1本の木を魔物に変えた。
その木がエクスデスの正体。
30年前にエクスデスの封印が破られ、その時に暁の戦士がエクスデスと戦った。

…という長い歴史があったようです。

結局全てのクリスタルは砕けてしまい、無がタイクーン城を飲み込んでしまったが。
エクスデスの目的は「無」の力を手に入れる事だった。
だから世界を元の形に戻したらしい。

エクスデス城ではカーバンクルGET!
リフレクをかけた仲間に魔法を撃つ戦法で…。
ミニマムがかかるとは思わなかったです(汗)

ギルガメッシュとは4回目の戦いとなりました。
源氏の兜はちゃんと盗んでおきましたよ。
あの姿がギルガメッシュの本当の姿なんですね。

ガラフの死から先のイベントを自分でプレイするのは初めてです。
小~中学生の頃はそこまで感情移入しなかったけど
今あの場面を見ると悲しいですね。。かっこよくもあるけど。。。
HP0になってもホーリーやフレアを喰らっても倒れず戦い続けるシーン。
魔法やアイテムを使ってもガラフの命は尽きてしまったので蘇らないというところも。

あと、今までコラか嘘ネタかと思っていたんですが
「カメェェェッー!」って本当にあった台詞なんですね;

2017091902.jpg

エクスデス「カメェェェッー!(怒)」
って感じだったのか。。

次の目的はエクスデスが「無」の力を手に入れる前に
封印城クーザーにある12の武器の封印を解くこと。
武器の封印を解くためには4つの石板がカギとなる。

まずは流砂の砂漠のピラミッドへと向かう事に。

石板はそれぞれガーゴイルに守られているという。
そして、石板を動かすと「白と黒、究極の魔法」「時空魔法メテオ」
「海王リバイアサン」「竜王バハムート」の封印も解かれるっぽい。

シドとミドは三日月島から戻ってきていないらしい。
レナの事も気になるし他の場所にも行ってみたいな。


新たにPTに加わったクルルも良いキャラしてますね。

2017091901.jpg

エクスデスに対する「なにするんだよっ!!」とか
タイクーン城を出る時にタックルし合ってたところとかお転婆っぽくて良い!


・バッツ(Lv.34/侍Lv.4)両手持ち
 【両手】こてつ【頭】源氏の兜【体】ダイアの鎧【ア】エルフのマント

・クルル(Lv.34/黒魔道士Lv.6)時魔Lv.6
 【右手】エアナイフ【頭】金の髪飾り【体】光のローブ【ア】ダイアの腕輪
 →時魔導士マスター

・ファリス(Lv.34/ナイトLv.4)白魔法Lv.6
 【右手】アイスブランド【左手】アイスシールド【頭】ダイアの兜【体】ダイアの鎧【ア】源氏のこて
 →白魔Lv.6、召喚Lv.5まで習得済み(最終的にJ召喚士でA白魔法予定)





賢者ギードの住まい→ゼザの船団→バリアの塔→サーゲイト城(寄り道)→ムーアの村(寄り道)。


今回はバリアの塔を破壊してエクスデス城にかかったバリアの力を弱めたところまで。
次は潜水艇に乗ってギードの洞窟へ向かいます。

ゼザの船団では3回目のギルガメッシュとのバトルが!
やっぱりビッグブリッヂの死闘がかかるとテンション上がります
源氏のこても盗んでおきましたb

実はこの船団は囮で、バッツ達はゼザと共に潜水艇で海底からバリアの塔へと潜入。
ゼザは動力室、バッツ達は最上階のアンテナを破壊しに行く事に。
アトモス戦は結構キツかったです;
眠りの剣のおかげでなんとか勝てましたが。
フェニックスの尾を使い果たしてしまったけど全滅は免れた。

ゼザの「心配するな またいつでも助けに行くさ」でウルっときました(;ー;)

ガラフは次々と仲間を失っていく。
潜水艇で一人でイスに座ってうつむいているシーンがなんか寂しく感じた。

潜水艇が使えるようになったのでギードの洞窟へ行く前に寄り道。

サーゲイト城には古代図書館にあった本の片割れらしきものが…。

北の湖ではカトブレパスGET!

そして、現在はムーアの村に売っている新しい魔法や装備を買うためにお金を稼ぎ中。
『ムーア』って聞くと「ああ…とうとう…」っていう気持ちになります(´・ω・`)


・バッツ(Lv.31/侍Lv.4)両手持ち
 【両手】びぜんおさふね【頭】ダイアの兜【体】ダイアの鎧【ア】エルフのマント

・レナ(Lv.31/忍者Lv.4)魔法剣Lv.6
 【右手】エアナイフ【左手】エアナイフ【頭】タイガーマスク【体】忍の衣【ア】パワーリスト
 →魔法剣士Lv.6まで習得済み

・ガラフ(Lv.31/時魔道士Lv.6)黒魔法Lv.6
 【右手】オリハルコン【頭】金の髪飾り【体】光のローブ【ア】銀の腕輪
 →黒魔Lv.6まで習得済み

・ファリス(Lv.31/ナイトLv.4)白魔法Lv.6
 【右手】グレートソード【左手】ダイアの盾【頭】ゴールドヘルム【体】ダイアの鎧【ア】源氏のこて
 →白魔Lv.6、召喚Lv.5まで習得済み(最終的にJ召喚士でA白魔法予定)






最新記事