fc2ブログ



前回からの続きです。


ローズガーデンで過去のフローラ博士の話を聞いたんだけど、
昔はフローラ博士は友達のアリスとたくさんおしゃべりしていたらしい。
けど急にアリスがいなくなってからフローラは花と話すようになったという。。
最初は大事な友達が事故か何かで亡くなってしまったから
友達として「MCアリス」を作ったのかなぁ?と解釈したんだけども、
もしかしたら友達のアリスを実験材料として使い「MCアリス」を作ったから
急にアリスの姿が見えなくなった…とかだったらどうしようと思いました。
…どっちなんでしょうね?

ケンとリンダの「新婚さんの家」にも購入したMCアリスが送られているんですね。
箱船で旅立つ前に話してみたらケン&リンダの留守中に
ネクとサチコがいちゃついていた形跡が…(汗)
仲が良さそうで何よりだね!!!

一応、結婚式のあとにラグナロッジへ行って二人に会ってきましたよ。

2016122302.jpg

2016122303.jpg

二人も移住先の星で幸せになっておくれ……。
エモリ博士は早速孫の名前を考えていました。
すっごく孫の事かわいがりそうですね。

ホスピコで「聖母の右手」の事を聞きましたがあれってミームの事っぽいですね。
腕のいい、美人の助産婦だったのか。。
っていう事はミームが最後に取り上げた赤ちゃんがリンダなのかぁ。

リンダキューブは戦闘も楽しかったです。
序盤はケンや猟犬がやられないかドキドキしたり、
こっちが強くなってしまった後は動物を飛び散らせないように慎重に戦う必要があったし。

猟犬が強い動物相手に無謀にも突撃チャージを繰り出して
勝手に死んでしまうパターンが多かったので「突撃チャージ」やられると
つい「ああっ!馬鹿っ!!」って言ってしまっていた(酷)
リンダのコブラツイストは数ターンの間相手を行動不能にしてくれるので重宝しました。

あと「炎のカーペット」や「吹雪ストーム」で弱い動物相手にもダメージ調整が出来たので便利でした。
ケンの「捨て身アタック」は強敵相手に大活躍だったなあ。

リンダキューブは町の人の台詞も凝っていますよね。
なんか現実味があるような人間の本質的な事を言う感じの。
特に印象に残っているのはホスピコの看護婦さん。

「赤ん坊もね、離乳した途端にウンチがたまんなく臭くなる…
 あのニオイをかぐたびに思うんだよ
 あぁ、このコも もう天使じゃない 後戻りのできない人間になった…
 おめでとう…ってね」

妊婦さんの腹のラインが素晴らしいっていうおじいさんがいたり、
ホスピコの地下霊安室には裸の女性の遺体が横たわっていたり、
…なんか凄いですよね。ホスピコ。

あとシナリオCで野営した時にリンダが
「最初に生まれるのは女の子だと思うけどマリアって名前はどう?」みたいに聞いてくるイベント。
「早くマリアに会いたいなぁ… …しよう!」って直球で言ってくるのも印象に残ってます。

パラサイドの壁にはFF5ネタ(タイクーン王がサリサを探している文面の)があったり、
箱船で家具を調べるとコメントが聞けるところとか小ネタが散りばめられているところも面白かった。


シナリオCクリア後に追加されていたシナリオD「LAST YEAR」
1年で100種類以上の動物を登録するというのがクリア条件だそうです。
…これをクリア出来る人はいるんだろうか?(;・ω・)






[ 続きを読む ]


シナリオC「ASTRO ARK」をクリアしました!

最終的に107種類の動物を箱船に登録しました。

1995年の冬。ケンとリンダはLv.30。

猟犬はイヌのヨウ♂(Lv.18)&ツキ♀(Lv.18)、ワシのエド♂(Lv.14)&クロ♀(Lv.14)、
オオカミのギン♂(Lv.26)&セツ♀(Lv.25)、イルカのジウ♂(Lv.15)&セラ♀(Lv.12)、
コブラのミイ♀(Lv.23)&リウ♂(Lv.24)。

2016122304.jpg

2016122305.jpg

エンディングもシナリオCだと新たなネオケニアを見た後の続きが描かれているんですね。
以前よりは理解出来てきた気がします。
1999年7月31日の「死神」の衝突によって生き物が住めなくなったネオケニア。
それを目にしたケンとリンダはその後箱船毎遥か未来へワープ。
遥か未来には新たなネオケニアが。削り取られた地殻は月へと変化。

箱船で新たなネオケニアに降り立ったケンとリンダ。
箱船から今まで捕獲したたくさんの動物が降り、列を成しているところにも感動…。
すごい外見のもいたけど集めるとちょっと愛着湧きますね。
ブタ、インパラ、イルカが結構可愛かった!

ケンとリンダは原住民と交流したり、二人は5男7女の子供にも恵まれていた。
新ネオケニアでの残りの人生が流れていくんだけどなんか泣けましたよ。。
リンダも凄く長生きしたなあ。ビースチャンの繁殖力と生命力は凄い!

とりあえずクリア条件は満たしたけどまだまだ遊べてないなあとは思います。
地下エデンもちゃんと探索してなかったしなぁ…。
アナビスのめっちゃ強い動物に殺されてから怖くなった(´・ω・`)

ストーリーも続きが気になるし、新たな動物を見たいという好奇心も有りで
ドキドキわくわくしながら楽しめたゲームでした!!
悪夢のようなパラレルワールドも存在しているけど
正史はシナリオCであって欲しいなぁ…。
けど、AとBをやらなければCでここまでの気持ちにはならないだろうと思う。

シナリオCはネク&サチコを中心としたイベントが印象的でした。
サチコ誘拐事件あり、はちゃめちゃな結婚式あり…。
もうグリーン夫妻はオズサットで旅立った後だから
結婚式に参列していなかったのは少し寂しかったかも。
けどヒュームとエモリの娘を持つ親として共感し合ってるとことか
名言(迷言?)満載な会話とか面白かったですよw
よく考えたらAもBもラスボスはヒロインの父親だったな……;

2016122301.jpg

シナリオCでの「人形使い」はエモリ博士じゃなくて安心しました。
まあこの台詞見た時は「どの口が言う!?」って思いましたけどねw


続きが長いのでページ分割しておきます。





ついにシナリオC「ASTRO ARK」スタート!

「シナリオCを大笑いしながら遊ぶ為にA、Bを先にクリアしよう」という注意が出てきたけど
一体どういう意味で大笑いなのか若干不安ではありました。
シナリオCの条件は100種以上の動物を捕獲。最低70種、出来れば90種。
自慢できるのは100種から。……と、箱船を発進させる事。
出来るだけ自分の力でやってみようとは思います。
…100種も捕獲できるんだろうか?

箱船のクルーに立候補した日にバナナの皮で転んだケンは
打ち所が悪かったせいで1年間寝たきりの状態だった。
リンダの献身的な看護やネクからの輸血のおかげで回復する事が出来た。
けど、ケンが寝ている間にリンダはケンを車イスに乗せた状態で結婚式を挙げており、
既に夫婦の状態でスタートするというなかなかなはちゃめちゃぶりのシナリオC。

おかしい位に全てが良い方向へと向かっていてビックリさせられる事も多々…。
とっても仲の良いヒュームとアン、襲われないミナゴの町、パンハイム&エリザベス夫妻、
ネク&サチコの仲の良さ…。

パンハイム博士の一世一代の告白が成功したらしく
エリザベスとパンハイム博士は結婚し、今ではエリザベスも社長の座を退いて旅行中らしい。
ホスピコでエリザベスが人工子宮から出てきた時にちゃんと歳をとっていた事に感動しました;;
しかもとっても良い笑顔!
怪我の治療で眠っている間、「自分が吸血鬼になって若い娘の血を吸い若さを保ち、
その間に夫が自分を置いてどんどん老いていくという悪夢を見た」
って言っててそれがまた……。

ネクも死体探しをする必要もないからまっとうに成長したんだろうなぁ。
その結果がこの人気ぶりのようだ。
性格も良くて、命を大事にして、おまけに御曹司!!
(顔グラがシナリオAと同じだから人相が悪くみえるのは仕方ないね)
ミームも「ネクの性格の良さは親御さん達の立派な教育のタマモノなんだろうね」と言ってたなぁ…。

そしてネクとサチコが相思相愛状態。
ミナゴの教会でのパフォーマンスは呆れつつも嬉しくなっちゃう感じでした。
二人が幸せそうだからプレイヤーの私としては嬉しいです。
けどエモリ博士は二人の結婚を認めていないみたい。。
エモリ博士はサチコをファザコンだと言っていたけどもう娘は親離れしようとしてるよね…。

2016122001.jpg

2016122002.jpg

2016122003.jpg

2016122004.jpg

某番組の「未成年の主張」みたいな感じになっている。
シナリオBで悲劇の発端となったこの場所でサチコがこんな風に幸せそうに
愛を叫び合っているのが本当に嬉しいですよ(´;ω;`)


現在は1993年の春。捕獲した動物は33種類です。
ケンはLv.18、リンダもLv.18、猟犬のツキ(♀)はLv.18、ヨウ(♂)もLv.18。

まだ先は長い!





C-21へ向かう前に隊長から「リンダがホスピコからさらわれた」と連絡があった。
それと前後して双子の看護婦を見たという証言とエモリ博士を見たという証言もあったらしい。
それだけ聞くと若干不安を感じましたが実際にはスミレとヨシコが先手をうち、
リンダをホスピコからガレックスへと連れてきてくれていた。
そして、二人がリンダの左腕移植手術をしてくれたおかげでリンダも元の身体に戻る事ができた。
手術の最中に冷凍保存されていた動物も三種類手に入ったのもありがたかったです。

手術も終わった後、シェルターを出る時にエレベーターが故障していて
嫌な予感はしたんだけどもやっぱりエモリ博士が待ち構えていました。

「逆恨みのどこが悪い!!俺に教えてみろッ!」

自分の体内の寄生虫に成長促進剤を使用するというクレイジーな「変態エモリ」戦。
黒のカーテンで命中率を下げ、ステロイド注入でケンの素早さを上げ、
ほぼケンの捨て身アタック頼りで勝利しました。

でもエモリが出口を塞いでケンやリンダを道連れにしようとした。
スミレはBモードを起動し、出口を塞いでいるガレキを取り除き
ケンとリンダを先に外へ出させた後にエモリも巻き込んでガレックスを吹き飛ばした。
スミレもヨシコも最初からその覚悟はしてたんだなと思うと悲しかった。。
ほんのわずかな時間だったけど自分の名前を与えられて
ミームの娘として過ごした時間は幸せだったんだろうな……。

その後、ホスピコのパンハイムラボの人工子宮からサチコが出てきたらしく
リンダのいた病室で寝ていた。
けど話しかけられなかったから暫く動物探しをしていたらサチコ本人から連絡が来て、
ホスピコに会いに行く事になった。
そこでサチコから聞いた真実は、
植物状態だったオリジナルのサチコはある朝気付いたら死んでいたらしく
クローン同士でクジを引いて代役となったのが今のサチコだという事。

数年前にエモリ博士の命令で旧タイプのクローンが数人、西エリアに調査に出た。
他の死体が朽ちて腐臭にまみれる中でネクの死体だけが奇跡のように清潔だった。
エモリ博士は彼をクローンとして再生しようとしたが失敗した。
けど彼の細胞にサチコの遺伝子を乗せる事でクローンサチコが誕生した。
だからケンの双子の弟がクローンサチコ達の本当の父だと言った。
…最後に「嘘」って言ったけど嘘じゃないよね?

サチコの部屋でヨシコが描いていた油絵のモデルはネクだったのか…。
どこで面識があったのか謎でしたがここへきてやっとわかりました。

ネクの身体から見つかった未知の酵素って一体なんだろう?
ネクが箱船を動かせたって事は「手に入れた動物の力がネクの方にも蓄えられてる」
…ってわけでもないよね?
そもそもケンが動物探しを始める前に西エリアは駄目になってたはず、ですよね?

動物も50種類集めたのでいざ箱船の操縦室へ!と思ったら
いきなりエモリ博士が目の前にボトリと落ちてきたのには驚きました(llllll゚Д゚)

でもサチコも現れ、エモリ博士を道連れにして死んでしまった。
不安になってホスピコに行ったらサチコはベッドで寝ていたので
エモリ博士を道連れにしたのはヨシコだったみたいですね。。
サチコクローンはあの爆発に耐えうる身体を持っているんだな…。

最後にも一波乱ありましたがシナリオBをクリアしました。

1993年秋で、捕獲した動物は50種類。
ケンはLv.26、リンダはLv.25、猟犬のイワ(♂)はLv.18、ペロ(♀)はLv.18、
サン(オオカミ♀)はLv.22、ガウ(オオカミ♂)はLv.15。

2016121601.jpg

シナリオAの時はエンディング曲がミナゴのBGMに歌を載せたものでしたが
今回はハーディアのBGMに歌を載せたものでした。
シナリオ毎に違うんだなぁ。

思ったけど序盤でサチコをリンダ捜索に同行させる時にエモリが言った
「AまではいいけどBはだめだからね」の意味が今になると違うものに思えてきますね…。
Bモードが変身で、Cが自爆だよね…?







[ 続きを読む ]


現在は1993年春で、捕獲した動物は36種類です。
ケンはLv.23、猟犬のイワ(♂)はLv.18、ペロ(♀)はLv.18、サン(オオカミ♀)はLv.16。

だいぶストーリーは進みましたよ。
パラサイドでリンダと再会し、リンダと共にミナゴにゾンビ退治に行ったり、
カマー補佐官の乗ったシャトルが爆発事故を起こしたり、連邦の賞金稼ぎ、
指名手配犯の「人形使い」の正体、連続自殺事件との繋がり等々…。

リンダは寄生虫の成長促進剤のせいでホスピコに入院中。

次は、スミレとヨシコに指定されたC-21エリアへ向かうところです。
そこへ行けばエモリ博士がどこへ逃げたのかや
オリジナルのサチコの保管場所も判明してくるんだろうか?

「サチコでどうだ!?」の後は、

サチコかリンダかの選択肢が;
正直DQ5でビアンカにするかフローラにするかの選択より悩む時間が長かったです。。
でももちろんリンダにしましたよ!離れていてもリンダとの約束は守るぞ!!

エモリはサチコの心臓病の手術代の為に指名手配犯となり、
ずっと連邦に追われる生活をしてきたようだった。
サチコはその足取りも残せず友達も作れずに
逃げ続ける生活に疲れていたようで自殺すら考えていたらしい。
けどこの星にやってきて箱船計画のクルー募集を知り、
クルーになれば過去も捨てられて同年代の異性とも知り合える夢のような話だと思った。
そしてすぐにクルーに志願したが選ばれたのはリンダだった…。
その後サチコはミナゴの教会から身投げした、というのがオリジナルサチコの話。

箱船クルーの選考委員がオーマン氏、ネオケニア空港司令官のピザール、カマー補佐官。
だから彼らは復讐の為に殺された。
リンダも復讐の為に両親を殺され、左腕を失い、ゾンビ化した両親と戦わされ、
寄生虫が身体でうごめき今ももがき苦しむという具合に酷い復讐劇の最中にある状態。

エモリも苦しくておかしくなってるんだろうなあ…。
愛する妻を失って、唯一残った大事な娘だったからこんな事になって辛いんだろう。

シナリオBはパラサイドで再会したリンダがケンに本音をさらけだし
「パパとママを返してよぉ…」と泣くシーンで私も泣きました。

あと、ケンの母さんが1号に「スミレ」と名付けた後。
スミレが良い子すぎて泣いた。゚(゚´Д`゚)゚。

2016121501.jpg

シナリオAの時からこの笑顔が大好きだ!!

2016121502.jpg

2016121503.jpg

ミームの明るさと器のでかさにはいつも救われますね。


スマイリーのパスワードは微妙にひっかけ問題ですよね!?
最初SMILEYで失敗した。ただ単純に並び替えれば良いのね。

シナリオAでの南エリアの爆発って多分「人形使い」がターゲットですよね。
生き残ったサチコは本人だったのか、それとも1号だったのか?
もし本人だったら記憶喪失で過去も捨てられて望みは叶っている状態だよね。。

2016121504_20161215234157c36.jpg

唐突な隊長のメタ発言。
調べたら確かに内海さんはサリーちゃんのパパでした…。






最新記事