fc2ブログ



2、3日かけてやっとうみねこのEP7を読み終わりました。
あんまり寝てなくて眠い;
でも今回はボリューム満天だったと思う。
お茶会も結構長めで驚いたし。。。
今回は答え合わせっぽいからそこまで残酷じゃないなと思いきや最後でどんでん返しがありショック。

(↓※うみねこEP7のネタバレがあります。大丈夫な方は反転してどうぞ)

今回は色々な答えがでたなあ。
礼拝堂でウィルと理御が証言を聞きまわってる辺りが一番平和だったかも;
紗音がおかしくなった時は結構怖かったけれど…;

理御が夏妃に育てられる確立は限りなく低いけどもっと理御を含めたいとこ組が
わいわいやってるシーンとかも見てみたかったかもw
でもこんなにハッピーエンドっぽく終わった理御の存在する世界でも惨劇は避けられないなんて。

というかパッケージとかの第一印象で寡黙で無口そうなイメージだったウィルが
本当に主人公って感じのかっこよさでした。
理御とは良いコンビだった。これからこの二人を主人公にやっていくのかと思った。

戦人の罪と約束に関しては以前のゲームで本当にさらっとさりげなくでていたんですね。
あの時の紗音はどんな気持ちだっただろう。
戦人がくるのがあと一年早いか遅いかだったら惨劇は起こらなかったということは
一年早ければ戦人を選んだ?
もしくは自分が本当のベアトリーチェとして黄金を手に入れなかった?
ベアトリーチェが黄金を手に入れたあたりの時期が、
自分の中で曖昧になっているから読み返さないと;
一年遅かったらもう譲治を選んでいて戦人への想いは断ち切っていたのだろうか。

紗音は多重人格者、っていうか自分で人格を色々作り出していたってこと?
ベアトリーチェも嘉音も彼女の作り出した人格?

EP6のベアト、紗音、嘉音の決闘はやっぱり3つの人格の決闘だったってことかぁ。

クレルによる物語の告白が始まった時、
最初ヤスの事なのか紗音のことを語っているのかわかりにくかったけど、
紗音もまたヤスの人格でヤスは紗音になっていった??
あの鍵の魔法を使った夜に、紗音の中でヤス→ベアトリーチェになったってことだろうか…。

お茶会で語られたこの物語の真実があまりにも残酷すぎた。
やっぱり良い終わり方なんてするわけないか…。
ちょっとベルンカステルのことを信じかけたけどやっぱりベルンはベルンだなあ…。

次こそ本当にベルンの残酷な物語を紡ぎだすのか。
でも裏お茶会の縁寿へ送る戦人の優しい物語ってとこがあったのがまだ救いだった。
縁寿も安らかな眠りについて欲しい…。


Tipsの理御の欄には「好青年」と書いてあったから男の子かと思ったけど、
辞書で青年を調べたら、

「青春期の男女。10代後半から20代の、特に男子をいうことが多い。」(Yahoo!辞書から引用)

らしいので男の子とは限らないみたいだ…。

理御の殺される間際の回想みたいなもので「こんな身体じゃ恋も出来ない」的なことを
言っていたから崖から落ちた時に身体が破損したとかおかしくなったとか…?
あとウィルが性別を尋ねたときに「コンプレックス」があるって言ってたけど、
それは女なのに胸がないのか、男なのに線が細すぎて女に見られがちなのか、
それともゼパルとフルフルの存在を考えると両/性/具/有なのか…。


他にも色々と考える事はあるけれど読み終わったばかりの今は紗音、理御のことを
主に考えてしまいます。
あと今回は本当に戦人の出番が少なかったなー(笑)
南條先生のほうがまだ活躍(?)してたんじゃないかと思うくらいに。






とりあえずエンディングまでいきました!
…が、今回はエンディングから新たな人生がスタートという感じですね。

一応公式サイトは見ていたんですけどそんなにすぐ買うつもりはなかったのに、
評判がとても良かったので買ってしまいました(笑)
サクッとプレイしてみた感想ですが個人的に良いなあと思ったところ

・動きが結構スムーズで快適でした。
 2の時みたいに動作が鈍くなることもあまりなかったので良かったです。
・戦闘も聖剣伝説みたいな感じでガンガン攻めてけるのが良かった。
 敵の攻撃もよけようと思えばよけれるし。
・とにかく料理が多く感じてレシピが増えていくのが楽しかった。
・ほとんどの動作にレベルがあるのも良かった。
 すべてにおいて成長してる感がある。
・ランダムだけれど旅館に前作のキャラ(冥とユエ)がやってくる。
 1はやったことないからよくわからないけど改めて2のユエの可愛らしさを実感した。
・時間の流れがちょうどいい感じ。
 今回は建物の中でも時間は流れていくけどもメニューを開いている時は
 時間が流れないというところがありがたかった…!
・やれることが色々ある。
 鍛冶、料理、薬学、装飾、農業、ダンジョン冒険、釣りなど色々。
・町の人達と一緒に冒険が出来る!
 ヒロインのレベル上げも出来るのが楽しく感じた。

…という点です。
とりあえず思いつく限りあげてみました。
でも動きの快適さやバグが少ないというのも大事だけれど
キャラクターにおいても攻略対象以外の町人達も好感がもてました。
公式サイトで見た印象だけではそこまで興味のなかったキャラも、
ゲームを実際にやってみて毎日会話してると好きになっていくものですね。

ラスクなんかは毎日のように嫌いな野菜を会話の中で挙げていくんですが、
主人公がその野菜のいいところやどんな効果があるかなどを教えていくことで
だんだん彼自身が野菜に対して考えるようになったりするのを見るのとか楽しかった。
こっち(私)も勉強になることが多かったかも(笑)
会話の量も大目だったので色々な話を聞けるから、
その辺もEDまでプレイしただけの時点では飽きがこなくてよかったです。

2009110301.jpg

ちなみに結婚したヒロインは雑貨屋のカリンです!
ゲームを買う前から公式サイトみてカリン可愛いなあ…と思ってたけど、
ゲームをやったら更に好きな気持ちが倍増しました!!
いちいち表情とか声とか可愛すぎて…
彼女ばかりダンジョンにも連れまわしてしまった。
他のヒロインも凄く可愛くてゲームをプレイしているうちに心惹かれたんだけど
やっぱりカリンと結婚してしまったのです。
でもちょっとカルロスの兄貴やオンドゥルさんとも結婚してみたかったです(ぇ
それだけ男性陣にも魅力があります(笑)

ペルシャも言ってることがいちいちかみ合わなかったりするけど凄く可愛いし、
ショコラは何故か何もないところでこけたりしてるけど可愛いし、
ダリアは「レインボー!」が可愛いし…。
ほんとお嫁さん選びに困るゲームだぜ…。

けどレベル上げを頑張らないとダンジョンのボスに勝てなかったりするから
農業だけでなくダンジョンに潜ってモンスターを倒して
レベル上げをするのも大事ですね!
ちなみに私はLv.60でエンディングを迎えました。

まだやれることが色々あるのであとはのんびりとプレイしようと思います。




発売日に手に入れてから毎日のようにやっていますがようやく3年目の冬まで進みました。
今回は婿候補も嫁候補もみんなツボすぎて
男主人公ではじめようか女主人公で始めようか、というところから悩みました(汗)
結局は女主人公で始め、3年目の夏にシュミットと結婚。
もう2年目くらいには婿候補みんな愛情度がMAXになってしまい、
途中でくじけそうにもなりましたがなんとかシュミットと結婚できたので
色んな意味で感動しました(笑)
毎日貢いでいたシュミットは秋の間は国に帰ってしまってお留守なので
ホテルのシュミットの部屋のドアが開かない時の空虚感は半端なかったですね。
プロポーズイベントは婿候補だけ一通り見ましたが
一番「ぎゃっ!」っとなったのはロイドでした。
あの動揺の仕方には驚き悶えた!!!


恋愛系の話はここまでにして、他に良いなあと思った事を箇条書きで挙げてみます。

・畑が荒れていない、荒れない
・時間が1秒で1分なので午後くらいになると余裕が出てくる
・ジャンプは慣れると快適
・茶葉とかを風車で加工するのが面白い
・家が始めから快適(トイレ、風呂、キッチンがついてる)
・ダブルベッド(距離感を感じない)
・バザールで物を売るのがとても楽しい!
・住民と会話するのが楽(フィールドが広すぎない)
・ピエールが更にかわいい
・台風でも大雪でも外に出られる


で、個人的に「うーん…」と思ったのは

・倉庫開いてる間も時間が経過する(これはスリルがあるからそんなに嫌ではないか…)
・バッグを開いている間も時間経過(プレゼントの時少し焦る)
・家の中でも時間経過(落ちつかなくて焦る、家の中でもダッシュ&ジャンプ!)
・祭りやイベントの時の住民のセリフがいつも同じで寂しい
・セーブが寝る時しか出来ないから外出のときは落ちつかなそう
・自分の誕生日が寂しすぎる(現実でもこんなものかなあ?)
・バザールで金をタダで取っていこうとする客に本気で腹が立つ


思いつく限り挙げてみるとこんな感じです。
慣れてくると結構余裕を持って遊べるので楽しいです!
ジャンプして蝶やトンボを捕まえるのも楽しい!
あと、ちょっとギャンブルですが川に飛びこんで、紅茶缶やウニ、金を拾うと
序盤のバザールで結構良い稼ぎになりますね。
特に金は確か8000Gくらいになった気がするので拾えればかなりハッピー!


凄く面白いんですけど最近になって、またキラ仲がやりたくなってきている自分がいる(汗)
簡単にできるのを求めていたはずなのになー…。
やっぱりちょっと大変なのくらいがちょうどいいんですかね…。
けどユリスとかシュミットとか大好きなのでとりあえず子供が生まれるまでやってみてから
考えようと思います。
セリフがほとんど同じだから毎日住民に話しかけるにしてもどうしても飽きがやってくる…;
旦那さんはたまにセリフが変わるので逆にびっくりします(赤ちゃんの事とか)

最新作の風バザを予約したんですけど、
キミ島があまりにも出来なかった事による不安と待ちきれなさで買ってしまいました(^▽^;)

キミ島が私が初めてプレイしたぼくものなのですが、
時間経過の早さと満腹度をそこらへんに落ちている草で満たす絶望感、
街の人と話してるとすぐ一日が終わるような気がする…等により断念しました…。
牧場物語なのに牛やニワトリをみることもなくやめたっけ…;

ですがもう一度リベンジしようと思って今度はキラ仲を購入。
相変わらず時間経過はルンファク2に比べたらだいぶ早いけれど
それにもなんとか慣れられたのでよかったです!
もし風バザ買った時に前みたいに挫折したら嫌だったので慣れることが出来てよかった~!
まだ風バザの時間の早さはわからないけど、
個人的にはルンファク2みたいにのんびりが良いなあ…。

牧場物語は釣りが面白いですね!!
釣り竿を買ってからはずっと釣りをしています(笑)
あと野菜を育てるのが面白い。
そんなこんなで結局また牛やニワトリを育てていません;
まだ火山島も浮上させていないので鉱石にも出会っていません;

初めてのお婿さんはピエールでした。
ピエールは怒った顔がかわいくて好きだな。
2年目の春に結婚したけれどそのまま続けて牧場生活を進めていき、
毎日話しかけているうちに少しずつ島の住人達と仲良くなってくるんですけど、
そうすると興味のなかった住人の事がだんだんと好きになっていく不思議!
ダニーのこともいまさらになって好きになってしまった(^~^;)

刺身プレゼントすると凄く喜んでくれるし嬉しいんだよねー。
大好物が刺身なんてリーズナブル!(ぇ


お昼に家に帰るとお婿さんがお昼ご飯作ってくれるところもありがたい!
ピエールは料理人だからか知らないけどチュロスくれたり八宝菜作ってくれたりして凄い。
でも一番凄いなと思ったのは味噌を渡された時ですけどね。
味噌だけ渡されても…;まあ食べましたけどね(笑)
こういう調味料を渡されるとあのピエールだしわざわざ大豆から作ったんじゃ…と思ってしまう。


そんな妄想も交えながら作物育てたり釣りしたり馬にブラッシングしたり楽しいゲームですね。
まあ、あんまりのんびりって感じではないけれど…;
でも風バザを買う前にやって操作に慣れる事が出来てよかった。

ラスボスを倒してからはとりあえずその辺をうろうろしてレベル上げなんかをしていました。
そしてエスタークに挑みました。
今回は家族もモンスターも全員使って戦ったよ!
どちらかというとモンスターのほうが活躍したかもしれない(^▽^;)


<戦ったメンバー>

シバ(主人公) / Lv.50
フローラ / Lv.50
ライラス(息子) / Lv.49
リーン(娘) / Lv.49

サーラ(メッサーラ) / Lv.44
シーザー(グレイトドラゴン) / Lv.36
サイモン(さまようよろい) / Lv.41
ベホズン(スライムベホマズン) / Lv.20


最初はフローラが戦いのドラムをたたかせたり、
王女には賢者の石やイオナズンを使ってもらったり、
主人公は攻撃、王子はフバーハや攻撃やベホマラーという感じで戦っていたんですけど、
あんまりスムーズな戦いではなかったので、
馬車からモンスター達を出して、
まずフローラに戦いのドラムを叩いてもらってから、
サーラでラリホーマをかけたり、ベホズンにベホマズンをかけてもらいながら叩いていったら、
とりあえず30ターンで勝つことができた。
始めはターン数を数えながら戦おうと思っていたけど、
私は鳥頭なのですぐにターン数数えている事も忘れて戦いに熱中していました(汗)

けど、エスタークがご丁寧に何ターンで敗れたのか教えてくれたので心配はいらなかったみたい。
それにしてもこの人からもらえる経験地がこんなに少ないとは…。
でも勝った事で隠し(?)すごろく場ができたみたいですね!
さっそく沼地の中にはいってやりにいきました。
以外にも1回でクリアしてしまったよ、すごろく。。。

プチタークかわいいなあ。
なんて無邪気そうな子なんだ…!
しかしモンスターじいさんの元に走らせる私(^p^)
ほしふるうでわも大量に購入。ここの道具屋サイコー!

その後は、ほこらに行ってプオーンを仲間にしたり、
エビルマウンテン南のすごろく場もクリア。
ここも久しぶりにやったら1回でクリアしてしまった(^-^;)
この時は運が良かったのだろうか?



最近、サイモンとピピンをチェンジしようか悩んでいるのだけどどうしようかなあ。
サイモンもここまで一緒に頑張ってきた仲間だし外したくないんだけど
ピピンも馬車の中に入れたいんだよね…(-0ー;)
それにしても最初とは馬車のモンスターが結構変わったな。。。

なんだかここまでDQ5やったの初めてだー!
いつもはサラっとラスボスを倒したらそれで終了って感じだったんだけど、
DSだとちょっと空いた時間にすぐ起動させて進められるからなあ。
でもこれからどうしようかなー。
自分としては結構頑張っちゃったし。

本当に5楽しかったです!
個人的には7もDSリメイクして欲しいです。
ついこのあいだ久しぶりに続きを進めようと思ったらメモリーカードが壊れていて…(T-T)
7もじっくりDSでプレイしたいなぁ。



最新記事