fc2ブログ



こんにちは!当ブログへのご訪問ありがとうございます。

「杏仁スノーボゥル」は主に、

●プレイしたゲームの感想やメモ

●日常の出来事や興味を持った事

●二次創作(イラスト)


を、取り扱っているブログです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ゲームの感想やメモに関しては、
自分なりに思ったこと等を交えて書いていきますので
色々至らない部分や理解が追いついていない部分もあると思います。
あと、私がカプ厨なので男女カップリング要素を含んだ発言も多々飛び出すと思います、ご了承下さい。
そして、ネタバレが多々含まれておりますのでご注意下さい。

(目移りしやすかったり積みゲーが多くて色々と手を出してしまうので
 次に続きからプレイしやすいように進行状況を残している、
 というのが雑記を書いている大きな理由です。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2021年から新しく作成したカテゴリ「読書記録」
今までは「日常のこと」で「最近読んだ本」として記録していたものと同じ内容です。
感想というよりも個人的な記録用メモだと思って下さい。
そして、こちらに関してもネタバレが含まれておりますのでご注意下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

二次創作(イラスト)男女カップリング要素を含んでおります。
企業様、出版社様、原作者様等とは一切関係ありません。

する方はいないと思いますがイラストの無断転載、二次加工、再配布等はご遠慮下さいm(_ _)m

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

だいぶ自己満足な「チラ裏に書けよ」的なブログなのでお時間のある方はどうぞ!

2022080701_20220808005312b61.jpg

ときメモポケットの宗像さん。
出会いのシーン見たら描きたくなったので…。



2022122303.jpg

スイッチで発売された「コズミック・ファンタジー COLLECTION」をプレイしていこうと思います。

EGGで配信されているのでそのうちにやりたいなーと思っているうちに
スイッチで1と2が入ったコレクションが発売されたのでこちらをプレイする事にしました。

Ver.1.0.1に更新してからプレイスタート!

まずは第1作目の「コズミック・ファンタジー 冒険少年ユウ」をプレイしていきます。

2022122302.jpg

1990年3月に発売したPCエンジンCD-ROM²のRPGです。
ちなみに同年の2月にはファミコンのドラクエIVが出ている。
まだCS機ではファミコンが主流な中でムービー的ビジュアルシーンや
ボイス有というところは凄かったんじゃないかと思う。
私は世代ではないので当時の事はわからないけどね…;

そしてユウは高山みなみさん、ヒロインは高田由美さんという豪華っぷり!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

銀河系の惑星が連邦統一されてから約一世紀。
科学文明が発達する一方でそれらを悪用する犯罪も急増していた。
銀河系の平和を守る為、悪に立ち向かった少年コズミックハンター・ユウの物語。

ユウの宇宙船が不時着してしまった惑星ノーグが舞台。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


バネの村→ボーダの森→ペネトの村→岩山の洞窟。


宇宙船が不時着した近くにあったバネの村から冒険が始まった。
バネの村の長老から「これで装備を整えてくれ」ってお金渡されたけど
この村薬草と毒消ししか売ってないじゃないですかorz

サブ画面にて主人公ユウを含めた仲間と会話できるんだけどこれは誰視点なのか?
やっぱり自分も一緒に冒険してるってテイなのか?
そういうの好きですけどね。

初っ端からツッコミどころはあったけどテンポよくサクサク進みます。

ペネトの村では不死身のログダールを討伐するイベントが発生した。
村人達の死体の山を見てユウのサイキックパワーが目覚めた。
なのでログダール討伐まではサイキックパワー(魔法)を使う事が出来た。

ログダールとの戦闘中に退却する事になって一度村に帰って
もう一度洞窟に行ったらログダールがいなくなってて
どうしようと思って怪しいくぼみを調べてたらアムルが見つかったので再び村へ。
紅い魔封石を貰って再び洞窟へ。
そこで対になる魔封石を持ったアムル父と共にログダールの不死身能力を封じて問題解決。

ペネトの村の酒場にいる吟遊詩人ルイードに話しかけたら一緒にオルメカの城に行く事になった。
ちなみに村でルイードからは妖姫モルガンと戦士ティタニスの戦いの過去を聞かされた。
妖姫モルガンとここのところの魔物騒ぎに関係性がありそう。

ここまでプレイしたけどフラグ立てがちょっと不親切だなとは思った。

あとは、

・宝箱を開けてもグラフィックが変わらないのでそのうちに取ったかわからなくなりそう
・魔法の効果がわからない(よくある・TOPページの説明書必要)
・装備によるステータスの変化がわからない(よくある)
・ワールドマップがあっても自分がどこにいるのかわからない
・持てる道具の数が少ない

が不便かな。

レベルアップするとHP全回復なのは嬉しい。
あと、CD-ROM特有の読みこみが無いという点もベリーグッド


・ユウ(Lv.6) HP48/MP20 E:ブロードソード/革の鎧/革の盾





KOマートで見かけてからずっと「ケジャンってどんな味がするんだろう?」と気になっていた。
なので楽天の「ざこばの朝市」さんで冷凍のインチョンケジャンを購入してみた。

2023032001.jpg

生の渡り蟹をコチュジャンベースのヤンニョムジャンに漬け込んだ蟹のキムチです。
旨味もありますが独特の臭みもあります。
味は甘くて辛いです。甘辛?
身を「食べる」というよりも「飲む」という感じでした。

一回ケジャンが食べられたのでこれで満足です。
明日は殻を水に入れて沸騰させてから味噌を加えて豆腐にかけて食べようと思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

左耳に関しては篭ったような風に聴こえるのは治ったんだけど
ずっと『ヴ~ン』という音が聴こえる。
これもあまり治らないようだったら病院に行こうかと考え中。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あんスタのアニメは13話まで見終わりました。
5話がかなり衝撃でした。旧Valkyrieの話が…。
あのにーちゃんがRa*bitsを結成する前、無口なお人形だったのが衝撃的過ぎて。。
Valkyrieの歌を初めて聴いた時アリプロの曲が合いそうだなって思ったけど
エンディングのスタッフロールですぐに答え合わせが出来た(笑)

5話からも各キャラの衝撃的な過去も判明し
とにかく怒涛の内容の濃さが続いて楽しめた。
英智がかなりの汚れ役を買って出ていたという事もわかったけど
それに何も感じていないつむぎが少し恐ろしかった;
(心が壊れるような過去があったとしても零や夏目とそこそこ交流あったのにあの調子なのが…)
五奇人も使い捨てのコマのように利用する為に名前を挙げられて
目立つように仕向けられたというところが結構残酷でショックだったなあ…。
12話の最後のステージはキラキラしていて感動しましたけどね。

まだ途中ですがアニメを観た事で色々なキャラクターに興味が湧いたので観て良かったです。
瀬名泉の話し方も好きだし、宗さん(お師さん)のキャラや歌い方も好きだし、
みかが健気で努力家な良い子&ここぞという時にはやる男だと知れたし、
何よりなずなの変化に心を打たれました!

結局iTunesストアで「ムーンライトディスコ」と「聖少年遊戯」を買ってしまった…。

そして今更だけどポプテピピックの2期のED曲の「仲良ピース」を歌っていた二人が
あんスタが関係してたのかっていう事もなんとなくわかった…。
歌い方はValkyrieっぽくはないけども。

2023032002.jpg

musicのアプリもまだやってますよ。
やっぱり自分の選んだキャラの組み合わせでライブが見られるところが良いですね!
少しずつハードもクリア出来るようになってきました。





メノース→タロネス→シュルク。


まずメノースでじっくり買い物。
ライムの新防具が無いのがちとキツい。

古文書に従い、女性の像の北を調べ地下へ。
地下洞窟は普通に敵出るのか…。
ここで女神の飾りGET。

もう女神のリングはGETしてあるので再びタロネスの女神のもとへ。
ジュエルを渡し、さざなみのかねを貰った。

そんなに苦労する事もなくシュルクに到着。
町に入ってすぐ「荒らされてるなー…」思うような雰囲気。
皆教会に逃げるしかないという絶望感。

シュルクの東の島に怪物が住み着いているらしい。
村の宝であるヒルトの聖杯は魔物に持ち去られたという。

まずはここで買える魔法を全部揃えてから
東の島に向かおうと思います。



エドモン(Lv.16) HP264/MP41
E:トルース/チェーンメイル/シーマシルド/ヘルム

ライム(Lv.15) HP193/MP88
E:ソード/リングメイル/シルド

マイスト(Lv.17) HP149/MP40
E:トライデント/チェーンメイル/シーマシルド/ヘルム/ちからのしるし





ランダメリア南西のほこら→ビレッタ→タロネス→メノース
→ビレッタの東のほこら(鍵開け)→タロネス南の洞窟→タロネス(地下鍵開け)
→タロネス西の洞窟(鍵開け・女神のリング)。


ビレッタには大魔術士のプラハという人がいた。
何してくれる人なのかはよくわからなかったけど…。

次の町のタロネスではボスとの戦闘前に武器、防具、魔法を揃えた。

フリンカムと戦う前に結構な日数サボってました;
なのでまさかフリンカムが人間のフリ(?)してるとは思わなくてびっくりしたなぁ…。

VSフリンカム
ライムはフレア、マイストはバーンの杖、エドモンは防御で。
大体3、4ターンくらいで勝利。

ボス戦後は水の女神ミオネリア様と会話。
奪われた2つのジュエル。髪飾りとリングの2つを取り戻せば
ミオネリア様の力は戻るらしい。

メノースで鍵だけ数個買ったら早速ヘラーシャ方面へ。
なるべくラクしたいのでトルースを取りに行きました。

洞窟は内臓系モンスターがグロいですね。
とりあえず鍵で回収出来るところはまわったので次はメノースでお買い物をしよう。



エドモン(Lv.15) HP241/MP39
E:トルース/リングメイル/シルド

ライム(Lv.14) HP174/MP85
E:ソード/リングメイル/シルド

マイスト(Lv.16) HP136/MP37
E:アックス/リングメイル/シルド/ちからのしるし






最新記事